記録ID: 634844
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
じっくりカラ迫岳
2015年05月09日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 429m
- 下り
- 431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:10
距離 4.7km
登り 435m
下り 436m
13:25
65分
山口登山口
14:30
30分
山伏の宿ヤンブガシュク
15:00
15:15
15分
カラ迫岳
15:30
65分
山伏の宿ヤンブガシュク
16:35
山口登山口
時間はだいたいです
徘徊してるので、ちょーーーーすろーーーーです。。。
普通はこんなに時間かかりません
徘徊してるので、ちょーーーーすろーーーーです。。。
普通はこんなに時間かかりません
天候 | 雨のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識有、わかりやすい、雨後だったので、下りが枯葉で滑る滑る⇒ストック欲しかった(ネイチャーストックは入手困難)、渡渉箇所あったが雨後でも問題ないレベル |
その他周辺情報 | 星の温泉きらり、500円(自分は職場のカードで300円でした)、JAF割もあるっぽい あだち製菓の近くに直売所なんとか…(忘れた)、行ってみたい |
写真
感想
家を11時40分に出る
初めてのカラ迫岳、ゆーりさんのレコで興味を持ち、yamatomoさんの花レコでさらに興味を持ち、すごく気になってた
今日は違う山に行く予定だったけど、午前雨、午後から回復…ということだったので、午後からでも行けるこの山を選択
前日、登山口の場所を猛勉強…
うちから1時間半ちょいくらいで着いた
登山口着時点では雨が降ってたので、久しぶりに合羽上下着用、だけどすぐやんで、どんどん晴れになってきたので脱いだ
雨後のため、新緑のグリーンがより一層輝いてるし、水の音も大きいし、ちょーきもちーっと、昔の流行語を連発
ツクバネソウとコチャルメルソウを初めて見ることができた、どっちも地味ですごくよかった、ここのホウチャクソウは大きめ、フタリシズカらしき葉っぱもあったけど、そうなのか、そうじゃないのかはわからない
雨後のため山頂展望はなく白かったけど、終始誰一人にも会わず、なんだかカラ迫岳を独り占めした気分だった
お手軽だけど、すごく静かでいいトコだった、奥八女は良すぎるでよ
寝坊した時に行ける山発見だ〜〜〜〜
カラ迫岳さん、またよろしくお願いしますだ〜〜
明日も山行くでよーーー
yu-riさんのレコ↓↓参考にしました、ありがとうございました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-429335.html
初めて動画アップしたら何かおもろかったけど、ぶれぶれ
初心者だから許してちょんまげー です。↓↓
...やっぱりこれは後日消去!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
気に入ってくれたんだね〜 嬉しいよ💛
流石お花女子!!沢山のお花ですね〜
星の温泉きららとあだち製菓の玉露饅頭と玉露羊羹まで ^^ 有難うございます
下山後にもう一回登ったら山頂から眺望が見れたかもね
ゆーりさんこんばんは〜〜
こんな山が裏山だったらいいのにな〜っと思いました〜、教えてくれてありがとうございました!私のことはお花女子ではなく鼻水おじさんと呼んでください!饅頭と羊羹売ってるとこ、店っぽくなくておもろかったですw 下山後にもう1回とは…考えもしなかったですっす、さすがっす。茶の文化館も気になってます。。
緑が綺麗 ☺️
お花も沢山 🌸
体に優しいお山
沢沿いで夏場も気持ちいいだろうな✌️
今度いったら、絶対抹茶ソフト食べよ😏
yamatomoさんこんばんは〜
良い山教わりましてありがとうございました^^
体に優しいお山…確かに、すごくリフレッシュできました、抹茶ソフト350円もしますよ、もうちょっと安かったらいいんですけどね〜(けちなもんで…)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する