記録ID: 6357468
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根山+石畳旧街道
2024年01月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:04
距離 25.6km
登り 1,021m
下り 1,687m
16:07
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
| 南武線(川崎行) 10.6km 1・4・5号車 | 04:59-05:15[16分] | 230円 ◇登戸 3番線着・1・2番線発 [乗換5分+待ち10分] | 小田急線各停(伊勢原行) 67.3km | 05:30-06:17[47分] | 743円 ◇伊勢原 1・2番線発 [乗換1分+待ち0分] | 小田急線各停(小田原行) ↓ | 06:18-06:53[35分] ■小田原 ■小田原駅東口バス乗り場 | j湖尻・箱根園行 約22.3km | 07:15-08:08:05[50分] | 1350円 ■湖尻三叉路BS ======== 山歩き ======== ■箱根湯本 | 箱根登山線(小田原行) 6.1km | 16:20-16:36[16分] | 360円 ■小田原 ======== 着替え+補給 ======== ■小田原 | 小田急線急行(新宿行) 67.3km やや後 | 16:55-17:06[11分] | 743円 ◇新松田 ≪降車不要≫ [乗換0分+待ち0分] | 小田急線快速急行(新宿行) ↓ | 17:06-18:06[60分] | ↓ ◇登戸 3・4番線着・1番線発 [乗換5分+待ち4分] | 南武線(立川行) 10.6km | 18:15-18:31[16分] | 230円 ■府中本町 4番線着 交通費合計:3656円 |
写真
防ヶ沢登山口(ぼうがさわとざんぐち)に到着。
2015年の小規模噴火以来、神山周辺のハイキングコースは立入禁止になっている。2024年1月現在「噴火警戒レベル1」を気象庁は発表しており、立入禁止は火山ガスが理由ではない。箱根町hp等を調べると、立ち入り禁止理由は「閉鎖期間中に登山道が荒れたため」とのこと。崩落とも書いてない。荒れただけならバリエーションルートに自己責任で入るのと違いはないと考える。「ごめんなさい」と一礼し扉の脇から登山道に取りつく。
2015年の小規模噴火以来、神山周辺のハイキングコースは立入禁止になっている。2024年1月現在「噴火警戒レベル1」を気象庁は発表しており、立入禁止は火山ガスが理由ではない。箱根町hp等を調べると、立ち入り禁止理由は「閉鎖期間中に登山道が荒れたため」とのこと。崩落とも書いてない。荒れただけならバリエーションルートに自己責任で入るのと違いはないと考える。「ごめんなさい」と一礼し扉の脇から登山道に取りつく。
箱根駒ヶ岳ロープウェイ頂上駅。巨大な駅舎。山の上に更に高さを増した建築物。この建築物の資材(鉄筋、コンクリ等)はヘリで運んだのかしら? 解体するときの運搬費は積み立てているのかしら? パルティノン神殿みたいな建物を国立公園の観光地で見るといつも思う。廃墟にしないでね。
駿河湾の左に沼津アルプスが良く見える。一昨日登ったばかり。
ちょっと霞んでいるけど、香貫山・横山・徳倉山・象の背・志下山・小鷲頭山・鷲頭山・大平山・大嵐山(日守山)・茶臼山と目で追ってみる。
ちょっと霞んでいるけど、香貫山・横山・徳倉山・象の背・志下山・小鷲頭山・鷲頭山・大平山・大嵐山(日守山)・茶臼山と目で追ってみる。
感想
駒ヶ岳
富士山の見える山 37/54座目
日本百低山
東京周辺の山350
温泉名山1日トレッキング
東京周辺の山350(2010年)
箱根山(神山)
富士山の見える山 38/54座目
日本三百名山
関東百名山
新日本百名山
関東百山
日本の山岳標高1003山
日本の山1000
東京周辺の山350
温泉名山1日トレッキング
日本100低名山
東京周辺の山350(2010年)
はじめての絶景山ハイク(関東周辺)
日本の活火山111(登山可能85座)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する