ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636040
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

金ヶ崎駒ヶ岳から経塚山(残雪限定は最後?)

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
14.4km
登り
958m
下り
960m

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:53
合計
8:10
6:17
106
8:03
8:15
149
10:44
11:25
115
13:20
13:20
67
14:27
14:27
0
14:27
ゴール地点
金ヶ崎駒ヶ岳〜経塚山間は、ヤブ漕ぎで予定よりずいぶん時間がかかりました。 
天候 薄曇り ⇒ 下山後雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■金ヶ崎駒ヶ岳登山の登山口(うがい清水)までの林道は開通していました。
■うがい清水にトイレが無いので、約3Km手前の「和光展望台さわやかトイレ」を利用。
コース状況/
危険箇所等
■金ヶ崎駒ヶ岳山頂から経塚山に向かう「雪庇帯」はもう連続してません。所々灌木ヤブ・笹ヤブが出現しています。ヤブ漕ぎ必要、時間もロスします。
■経塚山直下の東斜面のヤブは特にひどく、漕いで突破するのは大変です。今回は南側の夏道に出ることで登れました。
■金ヶ崎駒ヶ岳の西側も夏油温泉行き夏道を使いました。

その他周辺情報 温泉は個人的に千貫石温泉東館が好きで、よく利用しています
和光展望台(水洗トイレ付)に初めて行ってみた
2015年05月09日 05:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 5:54
和光展望台(水洗トイレ付)に初めて行ってみた
左に経塚山、右に金ヶ崎駒ヶ岳
雪がほとんど見えません
2015年05月09日 05:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 5:55
左に経塚山、右に金ヶ崎駒ヶ岳
雪がほとんど見えません
うがい清水まで難なくマイカーで来れました!
(先月は2km手前に路駐)
2015年05月09日 06:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 6:17
うがい清水まで難なくマイカーで来れました!
(先月は2km手前に路駐)
すぐにタムシバの花
2015年05月09日 06:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 6:27
すぐにタムシバの花
オオカメノキらしい
2015年05月09日 06:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 6:28
オオカメノキらしい
ムラサキヤシオ
2015年05月09日 07:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 7:20
ムラサキヤシオ
金駒行きの登山道は雪融けが進んでいます
2015年05月09日 06:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 6:37
金駒行きの登山道は雪融けが進んでいます
残雪のまわりはぬかるみがあります
2015年05月09日 06:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 6:51
残雪のまわりはぬかるみがあります
金駒行きの雪庇帯はまだ残っていますが...尾根反対側に夏道がある
2015年05月09日 07:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 7:12
金駒行きの雪庇帯はまだ残っていますが...尾根反対側に夏道がある
夏道も一部を除きほとんど歩けます
2015年05月09日 07:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 7:20
夏道も一部を除きほとんど歩けます
下賽の河原から経塚山を望む
(雪少ない)
2015年05月09日 07:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 7:44
下賽の河原から経塚山を望む
(雪少ない)
金駒山頂手前の急坂
けっこう雪が残っています
2015年05月09日 07:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 7:49
金駒山頂手前の急坂
けっこう雪が残っています
今年3度目の金ヶ崎駒ヶ岳!
2015年05月09日 08:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 8:04
今年3度目の金ヶ崎駒ヶ岳!
珍しく五葉山が見えました
2015年05月09日 08:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 8:14
珍しく五葉山が見えました
うーん 経塚山方面のヤブがバリケードみたいに見える
2015年05月09日 08:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 8:09
うーん 経塚山方面のヤブがバリケードみたいに見える
ミネザクラが咲いてた
2015年05月09日 08:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 8:17
ミネザクラが咲いてた
諦めきれず金駒〜夏油温泉行登山道を下る。
「9合目看板」から笹ヤブを漕ぎ、「雪庇帯」を目指す。
2015年05月09日 08:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 8:25
諦めきれず金駒〜夏油温泉行登山道を下る。
「9合目看板」から笹ヤブを漕ぎ、「雪庇帯」を目指す。
ヤブを越え「雪庇帯」に出た が...
2015年05月09日 08:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 8:34
ヤブを越え「雪庇帯」に出た が...
「雪庇帯」は所々強烈なヤブに...
2015年05月09日 08:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 8:37
「雪庇帯」は所々強烈なヤブに...
痩せた「雪庇帯」
2015年05月09日 09:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 9:20
痩せた「雪庇帯」
またも灌木ヤブを漕ぐ
2015年05月09日 09:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 9:23
またも灌木ヤブを漕ぐ
歩き易い雪原もあるにはある
2015年05月09日 09:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 9:25
歩き易い雪原もあるにはある
経塚山に近づいてきた!
2015年05月09日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 9:33
経塚山に近づいてきた!
雪の下からどんどん樹木が伸長してます
2015年05月09日 09:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 9:36
雪の下からどんどん樹木が伸長してます
雪渓のはるか下に夏道の木道を発見!
2015年05月09日 09:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 9:52
雪渓のはるか下に夏道の木道を発見!
水芭蕉を望遠撮影
2015年05月09日 09:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 9:55
水芭蕉を望遠撮影
経塚山南側斜面に周り込むと「八郎沼」が見えた
2015年05月09日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 10:15
経塚山南側斜面に周り込むと「八郎沼」が見えた
経塚山東斜面の強烈なヤブで、撤退を覚悟しましたが...
2015年05月09日 10:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 10:21
経塚山東斜面の強烈なヤブで、撤退を覚悟しましたが...
(笹薮を抜けて)南側急斜面付近に夏道に出ることが出来ました!
2015年05月09日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 10:27
(笹薮を抜けて)南側急斜面付近に夏道に出ることが出来ました!
高度感のある夏道
2015年05月09日 10:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 10:28
高度感のある夏道
夏油温泉〜経塚山登山道の9合目看板
2015年05月09日 10:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 10:31
夏油温泉〜経塚山登山道の9合目看板
オオバキスミレだ
2015年05月09日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 10:27
オオバキスミレだ
ミヤマキンバイ? 早い時期なのに
2015年05月09日 10:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 10:30
ミヤマキンバイ? 早い時期なのに
ミヤマキンバイの群落
2015年05月09日 10:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 10:38
ミヤマキンバイの群落
南側の胆沢ダムは超満水
2015年05月09日 10:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 10:32
南側の胆沢ダムは超満水
2度目の経塚山山頂
2015年05月09日 10:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 10:44
2度目の経塚山山頂
経塚山から焼石岳
2015年05月09日 10:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 10:44
経塚山から焼石岳
雪融けたナーと思う
2015年05月09日 10:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
5/9 10:46
雪融けたナーと思う
経塚
2015年05月09日 10:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 10:48
経塚
牛形山 今年は登ってみたいな
2015年05月09日 10:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
5/9 10:48
牛形山 今年は登ってみたいな
さ−下山開始です
2015年05月09日 11:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 11:36
さ−下山開始です
カタクリとか
2015年05月09日 11:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 11:41
カタクリとか
シラネアオイも
2015年05月09日 11:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 11:42
シラネアオイも
経塚山から金ヶ崎駒ヶ岳の稜線です
2015年05月09日 11:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 11:47
経塚山から金ヶ崎駒ヶ岳の稜線です
経塚山側はまだ雪渓があり歩けるが...
2015年05月09日 11:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 11:47
経塚山側はまだ雪渓があり歩けるが...
金ヶ崎駒ヶ岳付近の雪庇帯はもう消滅寸前です
2015年05月09日 11:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 11:47
金ヶ崎駒ヶ岳付近の雪庇帯はもう消滅寸前です
帰りもヤブ漕ぎ確定です
2015年05月09日 12:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 12:34
帰りもヤブ漕ぎ確定です
あんなヤブや
2015年05月09日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 12:58
あんなヤブや
こんなヤブを越えて
2015年05月09日 12:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 12:59
こんなヤブを越えて
金駒への登り返しは途中から夏道へエスケープ
2015年05月09日 13:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 13:07
金駒への登り返しは途中から夏道へエスケープ
夏道でショウジョウバカマ
2015年05月09日 13:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 13:15
夏道でショウジョウバカマ
カタクリもいっぱい開花してました
2015年05月09日 13:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 13:15
カタクリもいっぱい開花してました
金ヶ崎駒ヶ岳から経塚山を振り返る。
【もう5月の経塚山は懲りました】
2015年05月09日 13:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 13:20
金ヶ崎駒ヶ岳から経塚山を振り返る。
【もう5月の経塚山は懲りました】
金駒山頂直下は雪の急斜面で注意必要です
2015年05月09日 13:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/9 13:26
金駒山頂直下は雪の急斜面で注意必要です
上賽の河原から雪庇帯を下る
夏道より楽な気がします
2015年05月09日 13:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/9 13:43
上賽の河原から雪庇帯を下る
夏道より楽な気がします
うがい清水に無事ゴール!
2015年05月09日 14:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/9 14:28
うがい清水に無事ゴール!
撮影機器:

感想

今年に入ってから金ヶ崎駒ヶ岳は3度目、経塚山は2度目で毎度同じようなレコを記載してすみません。
しかも今回の登山のコース選定は反省点が多いので、今後の時期に同じルートを歩かれる事はお勧め出来かねることをご了承下さい。

「経塚山」と「駒ヶ岳」(金ヶ崎駒ヶ岳)は焼石連峰の東側に位置した、平野から見た目の良い山です。

 さて、ヤマレコ情報で最近うがい清水登山口まで車両が通行可能になったことを知り、冬期に比較して、金ヶ崎駒ヶ岳へは相当時間短縮になると考え出かけてみました。
 確かに前回の4/12に比較して金ヶ崎駒ヶ岳までは快適に登る事が出来ましたが、(欲張りすぎた)金駒の先、経塚山行きは通行を可能にするための「雪庇帯」が消滅しつつあり、所々に灌木ヤブが出現しておりました。
 特に経塚山手前のヤブでは撤退寸前のピンチで、笹薮こぎで何とか夏道の登山道から山頂に立てたのは幸運でした。

【前回4/12同じコースのレコ】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-613053.html

「金ヶ崎駒ヶ岳」は、人気が無いのか、季節外れのせいなのか、いつ来ても登山者が少なく寂しい印象があります。
今時期もカタクリ・ショウジョウバカマ・ムラサキヤシオなどが見頃ですが、行き会う登山者は4〜5人程度。(経塚行きは0名)
焼石連峰の中でも、いつもひっそりとしている山です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

お疲れ様でした
経塚山は、相当厳しい様子なのが、画面越しに見られました。
駒ヶ岳は、頂上 からの眺めがとても良いし 、アクセスも山行の所要時間もお手頃だし、さらに花もいっぱいで、殺伐とした日常生活から現実逃避 するには、最高だと思いました
次回は、和光展望台、そして下山後に温泉 にも立ち寄ってみたいと思います。

追伸、フォローさせて頂きました、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
2015/5/11 12:38
Re: お疲れ様でした
smhsax84さん こんにちは。
コメントありがとうございます。

金ケ崎駒ケ岳は、頂上からの眺めが良く、良い山だと思います。
麓の和光展望台・トイレや温泉などもお勧めです。

今回の経塚山についてはちょっと時期的に無謀だったとなぁと反省してます。今後の安全登山に活かそうかと。

同じ岩手県南の方のようですので、今後も宜しくお願いします。
2015/5/12 6:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら