記録ID: 636204
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳
2015年05月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<駐車場〜シャクナゲ平> 何の問題もありません、よく整備されています。 <シャクナゲ平〜山頂> ごく一部に雪道がありますが、数メートルの距離。何の問題もありません。 |
その他周辺情報 | 158号線を白鳥IC方面に進み、数キロのところに“平成の湯”という新しい温泉施設がありました。 |
写真
感想
5/9(土)よりも天気が良いと思われる5/10(日)に山歩きを決定。土曜日が移動に使えるので、遠出が出来る。暑くなる前に比較的低い山の中から以前より気になっていた荒島岳を選択。
標高差1,200mくらいあるので、準備、装備も怠り無く、いざ出陣。いきなり舗装された車道の斜度に面をくらいつつ、登り終えたら道間違いで時間をロス(数分ですが)。標高が800mを超えたあたりからブナ林が広がります。ブナ林の美しさに癒されつつ、綺麗に整備された登山道に感銘を受けつつ、あっという間に山頂へ。あいにく、風が強く白山の山頂部が雲隠れしており、山頂は早々に退散しましたが、美しいブナ林を満喫し小荒島岳から荒島岳のすばらしい山容を目に焼き付けるなど素晴らしい一日でした。
帰りに「平成の湯」により汗を流しましたが、その時受付の方に本日が荒島岳の開山祭だと教えてもらいました。
下山時にはかなりの気温(といっても20度くらいですが)になっていました。快適な登山、残雪が残る山々の眺望を求めるなら、5月中の登山をおすすめします、6月は雨も多くなりますしね。
今度は白山から荒島岳を眺めたいです、天気のいい日に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する