記録ID: 6368804
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳:鳥居尾根のパウダー滑走・位ヶ原BCツアー
2024年01月13日(土) 〜
2024年01月14日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 971m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:43
距離 5.0km
登り 451m
下り 627m
12:33
103分
スタート地点
14:15
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:48
距離 7.7km
登り 533m
下り 1,026m
14:27
ゴール地点
天候 | 13日はゲレンデは終日雪模様で風はやや強い 14日は快晴、最低気温バー15℃、スキー場の最高気温は2℃ ゲレンデはほぼ無風、ツアールートは上部に行くに連れ風は強くなっており、山頂稜線は雪煙風舞っていたが、朝より収まる傾向にあった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目はゲレンデ滑走:かもしかリフトはこの日から運転開始、降雪量は朝の駐車場で10cmほど、降雪続いたため徐々に新雪は増加、かもしかゲレンデで新雪は30~40cmで2本滑走、リフト運転開始後間もなくギタギタ状態となった。 ・午後は閉鎖中の鳥居尾根ゲレンデをシール登高、30cm前後の新雪滑走が楽しめた。 2日目は快晴の絶好のツアー日和、多くのBC愛好家が入山した。新雪は深い所で60cm程、位ヶ原の急斜面は弱層形成はないようで雪崩れの危険性は少なかった。位ヶ原の台地はシュカブラ形成・パック気味になっており2500m地点から滑走開始した。 ・ツアールートの滑走は雪質は保たれいたが、先行シュプールが多数でギタギタ状態、登行トレースは一部クラスト化しているエリアも見られた。 |
写真
かもしかリフトがこの日から運行開始、パウダー滑走を狙って待ってましたとボーダー・スキーヤーが繰り出し、新雪30〜40cmのかもしかゲレンデはあっと言う間にギタギタ、軽いディープパウダーでメンバーは2〜3本滑走した。やまぼうしレストランで昼食休憩の後は、今シーズンリフト運行なしの鳥居ゲレンデ(尾根)をシール登行
この日はテレマークイベントが開催された。
宿は温泉と自家製野菜など食事の美味しいヒュッテほし、温泉♨️入浴後の夕食前宴会、猪谷親子で有名な乗鞍高原と小生の50年以上に及ぶ乗鞍BC歴などを披露させて頂きBC談義に盛り上がった
宿は温泉と自家製野菜など食事の美味しいヒュッテほし、温泉♨️入浴後の夕食前宴会、猪谷親子で有名な乗鞍高原と小生の50年以上に及ぶ乗鞍BC歴などを披露させて頂きBC談義に盛り上がった
ツアーに向かう準備中の方々が大勢、いつもの黄緑と赤のウェアのshimoさんと8日の「かもパウ」に続いて、今シーズン3回目の出会、少し談笑、かなり上部まで行くようです。わがPは山スキー8人、ボード3人に大部隊
2021年3/14の雪崩れ死亡事故は右側のシュプールのある急斜面から狭いエントリーエリアに下った大規模雪崩れによるものであったようだ。今日はまだ積雪も少なく明瞭な弱層はなさそうで大丈夫
感想
・乗鞍は今シーズン早くも3回目、1/8のかもパウから1週間弱で訪れた。
今回は会の山スキー組とボード組の合同イベントで参加者は11人の大所帯。
・乗鞍スキー場のゲレンデ滑走は学生時代と家族スキーでの2回で40年~50年ほど前である。このスキー場でのゲレンデ滑走には興味は湧かず、BCでは主に残雪期を中心に毎年のように訪れている。
・今回のイベントは1日目に栂池高原スキー場から天狗原へのBCを計画していたが、白馬方面は降雪量が多すぎて厳しいと判断、2日間とも乗鞍スキー場をベースにすることに変更した。今シーズン閉鎖中の鳥居尾根(ゲレンデ)は初体験であるが、最大斜度25度位の標高差250mほどの長いゲレンデであり、シール登行・パウダー滑走練習をじっくり実施することができ、終日降雪模様であったが、メンバーの滑走技術の弱点矯正アドバイスをしながら満足の1日目てあった。
・2日目は降雪後の快晴、絶好のBCツアー日和に恵まれ多くのBC愛好家がツアールートに繰り出した。健脚の方々は山頂・稜線方面を目指していたが、わがPは2500mの穂高連峰の遠望できるポイントまでハイクアップし、乗鞍BCの醍醐味を充分楽しむことが出来た。
・今回もヤマレコユーザーとの出会いがあり、shimoさんには3回目、そして初対面できたbumpkinさん、BCでの出会いは嬉しいものですね。
またどこかででお会いできるのを楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
11人だったのですね。20人近くいたように思いましたが私のように他人が混じっていたようですね。
高天原を計画していたようですが、八方尾根では1人が雪崩でなくなっています。
やはり白馬を避けたのは正解ですね。
多くの人をリードするのは私にはまったくできないことで羨ましい限りです。
今後も皆さんを楽しくご指導してください
こちらこそお逢いでき、ありがとうございました。
以前はテレマークでのブナ林ディープパウダー中毒者でしたが、2016年から20年ほど封印していたアルペンを再開し、雪崩れの危険性の少ないエリアの良質パウダー日和を狙って両刀使いで楽しんでいます。
乗鞍は5月〜6月の残雪期が主でしたが、厳冬期にも種々の楽しみ方が出来ることを再認識し、今後も通いたいと考えています。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
まだまたお互いに意欲、体力共に若いのでまだまだ、冥途の土産は早いですよー!
冥土の土産にして、もう経験できなくてもよいような素晴らしい景色でした。
もちろん、まだまだ元気で頑張るつもりですよ。💪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する