記録ID: 637053
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
夜叉神峠から鳳凰三山。(南御室でテント泊)
2015年05月09日(土) 〜
2015年05月10日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:54
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 2,540m
- 下り
- 2,547m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 5:43
- 合計
- 10:39
距離 13.2km
登り 1,340m
下り 292m
2日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 3:33
- 合計
- 13:22
距離 19.9km
登り 1,220m
下り 2,265m
17:08
ゴール地点
天候 | 【1日目】曇り/雨(稜線上は雪) 【2日目】快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
撮影機器:
感想
感想はブログ「山歩きの記録」より。
http://www.yama-aruki.com/
【1日目】
南御室小屋:はじめまして、夜叉神。
http://www.yama-aruki.com/2015/05/09/
【2日目】
鳳凰三山:よく寝て、よく食べ、よく歩く
http://www.yama-aruki.com/2015/05/10/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1720人
日曜日は快晴で気持ち良かったですね
テン場でお会いしました数少ないお隣(トレックライズ0緑)です。
写真が明るく、青く気持ちの良い写真ばかりでホントに恨めしい(笑)ではなく羨ましいです、、
私の方は、天気が悪かったのでリベンジで今月末か来月バスが始まる前までに行きたいと思ってます。
天気が良く日焼けしませんでしたか? 下山の3時間で私は日焼けして痛かったですよ。
雷鳥の件ですが、去年のログを振り返るともう少し先の岩場で見てました。(間違って伝えてましたm(__)m)
またどこかでお会いしましたら声を掛けさせて頂きますね。
それでは良い山行を
先日は貴重な雷鳥目撃情報を教えて頂きありがとうございました!
お話を伺った翌日、薬師ヶ岳付近をキョロキョロしながら通過しましたが、
見かける事はできませんでした・・・。
地元の方は鳳凰三山エリアでの雷鳥目撃は珍しいと言ってましたよ!
日曜は快晴でしたねー。
私は大丈夫でしたが、同行のヨメが「日焼けでヒリヒリする〜」と嘆いております・・・。
それではまた山中でお会いしましたらよろしくお願いします。
(特に雷鳥目撃情報は期待してますよ!)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する