のんびり上高地♪小梨平〜徳沢園



- GPS
- 04:05
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 141m
- 下り
- 136m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
バス:沢渡大橋バスターミナルー上高地バスターミナル (往復2050円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。よく整備されています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
常備薬
ファーストエイドキット
ガイド地図(ブック)
レジャーシート
|
備考 | テント設営後に出発したので、重い荷物はテント内に置いておきました。 |
感想
2日間休みが取れたので、てんくらであちこちチェックして、天気に恵まれそうな上高地に行ってきました。
2日目の夜から別の予定があったため、高速バスではなくレンタカーで沢渡まで。
上高地バスターミナル周辺は、よく整備された歩きやすい道が続きます。
今回はテン泊入門編。
当初、徳澤キャンプ場を狙っていたのですが、お風呂が使える小梨平キャンプ場を利用することにしました。
とりあえず普段のキャンプで使っている装備(マザハバHP+ナンガオーロラ600DX+
サーマレストZライトソルなど)で出かけたので、ザックが結構重くなりましたが、バスターミナルからキャンプ場まですぐなので、さほど問題ありませんでした。
上高地バスターミナルから明神館までは観光客が足を伸ばしやすく賑やか。明神館から先は気持ち良く歩けました。
徳本口から徳澤園の間にある猿の繁殖地で、夢中になって写真を撮る外国人ハイカーたちに混じり、わたしもパシャパシャと撮影。
日光に比べると、ちょっとお上品な上高地のおさるさんたち。
人の往来にも我関せずと夢中でお花?を食べたり、兄弟で遊んでいて、とても平和な光景でした。
徳澤キャンプ場を横目でチェックしたあと、みちくさ食堂で美味しいカレーをぱくり。山ガールに良く似合いそうな素敵な雰囲気ですね。
睡眠不足でバテ気味になったので、小梨平に戻って入浴&のんびり食事。
平日だったこともあり、綺麗なお風呂を独り占めできて快適でした。
夜中から朝まで雨が降りましたが、雨が上がったあとのんびり撤収して、ゆるハイク&テン泊ごっこ終了。
帰宅の途につきました。
実際にザックを背負ってみて、買い揃えたいアイテムがはっきりしたのが、今回一番の収穫でした♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する