ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 637910
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

土浦から筑波山に行ったよ!(筑波山#42)

2015年05月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:08
距離
30.9km
登り
914m
下り
891m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:50
合計
7:10
11:10
80
スタート地点土浦駅
12:30
12:40
40
藤沢休憩所
13:20
10
13:30
13:50
60
小田バス停前ラーメン
14:50
40
15:30
0
15:30
60
16:30
0
16:30
30
17:00
17:10
10
17:20
17:30
30
18:00
20
18:20
0
18:20
ゴール地点
天候 晴れ 15時23.4℃(17時山頂15℃以下) 4m/s弱
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
柏10:23−(JR常磐線水戸行)11:00土浦 699円

復路
筑波山口18:25−(つくバス北部シャトル400円回数券)19:05つくばセンター19:23−(つくばエクスプレス快速秋葉原行き700円)19:43流山おおたかの森19:50−(東武アーバンパークライン柏行165円回数券)19:56柏
コース状況/
危険箇所等
筑波山神社まではほぼ舗装路。
筑波山内は、階段、岩場を含むトレイル。
その他周辺情報 今回はコンビニは大変少なかった。
新川橋を真壁に渡ると左(6号沿い)にファミマ。
小田から北条への間にセブンイレブン。
小田125号沿いにラーメン店がある。
神郡かんごおりに入ると菓子店がコンビニ代わり。
筑波山神社あたりは飲食店多数、自販機も多い。

トイレは、土浦駅、つくば駅、各コンビニ、りんりんロードの旧藤沢駅休憩所、田井の普門寺、臼井の鮭川家、筑波山神社、御幸ヶ原、筑波山口(りんりんロードのつくば駅休憩所)
11:05 土浦駅を出発。前回より2時間早いが、十分早いとは言い難い。
2015年05月11日 11:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:05
11:05 土浦駅を出発。前回より2時間早いが、十分早いとは言い難い。
11:13 マンホールの柄としてはかなり上位。
2015年05月11日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 11:13
11:13 マンホールの柄としてはかなり上位。
11:16 先日食事をしたほたて食堂を、道の反対側から見る。手前は「桜橋旧跡」
2015年05月11日 11:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:16
11:16 先日食事をしたほたて食堂を、道の反対側から見る。手前は「桜橋旧跡」
11:20 月讀神社例大祭とか。
2015年05月11日 11:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:20
11:20 月讀神社例大祭とか。
城郭跡に沿って道が曲がる。
2015年05月11日 11:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:20
城郭跡に沿って道が曲がる。
11:23 りんりんロード(土浦―岩瀬、旧筑波鉄道跡)真壁駅あたり
2015年05月11日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:23
11:23 りんりんロード(土浦―岩瀬、旧筑波鉄道跡)真壁駅あたり
11:25 真壁郵便局跡。前に水戸街道やったときは営業していた。
2015年05月11日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:25
11:25 真壁郵便局跡。前に水戸街道やったときは営業していた。
11:28 真壁西通りに入る
2015年05月11日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:28
11:28 真壁西通りに入る
11:34 大きな門のある住宅
2015年05月11日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:34
11:34 大きな門のある住宅
11:37 敷地内に大きな碑がある
2015年05月11日 11:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:37
11:37 敷地内に大きな碑がある
11:42 農地改良の碑。昭和46年。
2015年05月11日 11:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:42
11:42 農地改良の碑。昭和46年。
11:43 道標。大正時代か。右本村新田 左殿里真壁
2015年05月11日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:43
11:43 道標。大正時代か。右本村新田 左殿里真壁
彫りが浅くなっているところに赤く着色されているが、読めない…
2015年05月11日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:43
彫りが浅くなっているところに赤く着色されているが、読めない…
11:49 村社常名神社
2015年05月11日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:49
11:49 村社常名神社
11:50 故加藤喜三郎先生頌徳碑。
2015年05月11日 11:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:50
11:50 故加藤喜三郎先生頌徳碑。
常名の様子
2015年05月11日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:52
常名の様子
11:55 常磐道をくぐる。手前を右に行くと旧道がある。
2015年05月11日 11:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:55
11:55 常磐道をくぐる。手前を右に行くと旧道がある。
この塀の前を左へ
2015年05月11日 11:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:55
この塀の前を左へ
11:56 旧道のたたずまい
2015年05月11日 11:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:56
11:56 旧道のたたずまい
11:59 下坂田農村集落センター。何かの門のあと。
2015年05月11日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:59
11:59 下坂田農村集落センター。何かの門のあと。
12:03 右に行くと武者塚古墳。医王神社など。
2015年05月11日 12:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:03
12:03 右に行くと武者塚古墳。医王神社など。
2015年05月11日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:04
2015年05月11日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:06
2015年05月11日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:06
12:06 旧道ぽい
2015年05月11日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:06
12:06 旧道ぽい
12:08 坂田園芸バス停。坂田という駅もあったようだ。坂田と言えば「サカタの種」
2015年05月11日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:08
12:08 坂田園芸バス停。坂田という駅もあったようだ。坂田と言えば「サカタの種」
12:08 宝篋山が見えてきた
2015年05月11日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 12:08
12:08 宝篋山が見えてきた
良さげな旧道
2015年05月11日 12:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:09
良さげな旧道
並行してりんりんロードが走っている
2015年05月11日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:11
並行してりんりんロードが走っている
12:19 池の台で藤沢新田に向かう
2015年05月11日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:19
12:19 池の台で藤沢新田に向かう
12:25 旧筑波鉄道藤沢駅。りんりんロード藤沢休憩所としてトイレがある。
2015年05月11日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:25
12:25 旧筑波鉄道藤沢駅。りんりんロード藤沢休憩所としてトイレがある。
12:29 今通っているのは県道199号小田土浦線
2015年05月11日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:29
12:29 今通っているのは県道199号小田土浦線
12:33 廃墟
2015年05月11日 12:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:33
12:33 廃墟
12:33 檜皮葺の美しい門屋
2015年05月11日 12:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:33
12:33 檜皮葺の美しい門屋
12:34 斗利出村道路元標
2015年05月11日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:34
12:34 斗利出村道路元標
法雲寺参道
2015年05月11日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:35
法雲寺参道
12:37 道標は史蹟です。「学童横断」はそばのガードレールに着けてほしい。当字ヲヘテ藤沢停車場二至ル約七丁 一大高(?)ヲヘテ大形小田北條筑波方面 大興記念 …
2015年05月11日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:37
12:37 道標は史蹟です。「学童横断」はそばのガードレールに着けてほしい。当字ヲヘテ藤沢停車場二至ル約七丁 一大高(?)ヲヘテ大形小田北條筑波方面 大興記念 …
2015年05月11日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:37
12:43 読めない
2015年05月11日 12:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:43
12:43 読めない
12:48 国道125号に出た
2015年05月11日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:48
12:48 国道125号に出た
2015年05月11日 12:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:50
二十三夜塔(十一面観音板碑もあった)
2015年05月11日 12:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:50
二十三夜塔(十一面観音板碑もあった)
12:59 馬頭尊越しに筑波山が見えた
2015年05月11日 12:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:59
12:59 馬頭尊越しに筑波山が見えた
水田に水が張られた
2015年05月11日 12:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:59
水田に水が張られた
13:01 大形あたり
2015年05月11日 13:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:01
13:01 大形あたり
13:04 昭和60年に修復された馬頭尊とのこと。筑波山が見える。
2015年05月11日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:04
13:04 昭和60年に修復された馬頭尊とのこと。筑波山が見える。
馬頭尊正面から。
2015年05月11日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:04
馬頭尊正面から。
13:14 小田十字路の土浦行バス時刻表。
2015年05月11日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:14
13:14 小田十字路の土浦行バス時刻表。
13:15 小田休憩所に寄ってみる
2015年05月11日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:15
13:15 小田休憩所に寄ってみる
13:17 宝篋山に登山するための駐車場。平日に関わらずそこそこ埋まっている。
2015年05月11日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:17
13:17 宝篋山に登山するための駐車場。平日に関わらずそこそこ埋まっている。
13:25 国道125に戻り小田通過中、石仏を見つける。馬頭尊など。
2015年05月11日 13:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:25
13:25 国道125に戻り小田通過中、石仏を見つける。馬頭尊など。
13:33 13:25-45昼食。にんたま(にんにくたまご)ラーメン醤油味580円。今回は汁を残した。おいしかったのですが多かったデス。
2015年05月11日 13:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 13:33
13:33 13:25-45昼食。にんたま(にんにくたまご)ラーメン醤油味580円。今回は汁を残した。おいしかったのですが多かったデス。
13:48 国道から1本西側の通りに下りてみる
2015年05月11日 13:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:48
13:48 国道から1本西側の通りに下りてみる
13:50 よいでしょう
2015年05月11日 13:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:50
13:50 よいでしょう
13:57 小田を過ぎて筑波山が近づく
2015年05月11日 13:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:57
13:57 小田を過ぎて筑波山が近づく
14:03 北条市街に入っていく
2015年05月11日 14:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:03
14:03 北条市街に入っていく
14:10 前回終了したつくば市民研修センターあたり通過。
2015年05月11日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:10
14:10 前回終了したつくば市民研修センターあたり通過。
14:13 枡形でしょうか
2015年05月11日 14:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:13
14:13 枡形でしょうか
14:16 八坂神社。石の五輪塔などあり、補修工事中でした。
2015年05月11日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:16
14:16 八坂神社。石の五輪塔などあり、補修工事中でした。
このあたりも道がクランク
2015年05月11日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:16
このあたりも道がクランク
14:17 …(下?)妻下館方面に至る …(停車?)場に至る約二町
2015年05月11日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:17
14:17 …(下?)妻下館方面に至る …(停車?)場に至る約二町
十九夜塔など
2015年05月11日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:17
十九夜塔など
石造りの五輪塔
2015年05月11日 14:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:18
石造りの五輪塔
14:20 北条の町の様子
2015年05月11日 14:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:20
14:20 北条の町の様子
14:21 筑波道入口の道標
2015年05月11日 14:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:21
14:21 筑波道入口の道標
にし …いちのや江戸  正徳二年?  寛政…
2015年05月11日 14:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:21
にし …いちのや江戸  正徳二年?  寛政…
東 ひだり きよたきつちうらかしま(?)
2015年05月11日 14:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:24
東 ひだり きよたきつちうらかしま(?)
14:29 旧道へ
2015年05月11日 14:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:29
14:29 旧道へ
14:30 二十三夜塔
2015年05月11日 14:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:30
14:30 二十三夜塔
筑波山見え♪
2015年05月11日 14:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:31
筑波山見え♪
14:34 田井に入る
2015年05月11日 14:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:34
14:34 田井に入る
14:36 普門寺でトイレ休憩
2015年05月11日 14:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:36
14:36 普門寺でトイレ休憩
観光協力の家 トイレ借りれます
2015年05月11日 14:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:37
観光協力の家 トイレ借りれます
14:43 御大興記念 蚕影山…筑波町約十二丁 漆所…
2015年05月11日 14:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:43
14:43 御大興記念 蚕影山…筑波町約十二丁 漆所…
2015年05月11日 14:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 14:43
不明
2015年05月11日 14:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:43
不明
14:46 右は蚕影山神社。従是蚕影神社。
2015年05月11日 14:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 14:46
14:46 右は蚕影山神社。従是蚕影神社。
神郡あたり
2015年05月11日 14:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:47
神郡あたり
右 臼井を経て筑波町 左蚕影山
2015年05月11日 14:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:48
右 臼井を経て筑波町 左蚕影山
不明
2015年05月11日 14:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:49
不明
14:53 筑波山近い
2015年05月11日 14:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 14:53
14:53 筑波山近い
14:55 馬頭尊
2015年05月11日 14:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:55
14:55 馬頭尊
14:57 六所皇大神宮霊跡
2015年05月11日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:57
14:57 六所皇大神宮霊跡
14:58 観光協力の家
2015年05月11日 14:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:58
14:58 観光協力の家
15:06 親鸞聖人…
2015年05月11日 15:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:06
15:06 親鸞聖人…
15:07 1丁目の鳥居。このあたりで「今から登るの? 土浦から? ほえー?土浦〜土浦ねえ」とゆかいなおじさんとすれ違い。
2015年05月11日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:07
15:07 1丁目の鳥居。このあたりで「今から登るの? 土浦から? ほえー?土浦〜土浦ねえ」とゆかいなおじさんとすれ違い。
是よ里山上
2015年05月11日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:08
是よ里山上
15:16 旧筑波山郵便局
2015年05月11日 15:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:16
15:16 旧筑波山郵便局
つくば道を振り返る
2015年05月11日 15:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:17
つくば道を振り返る
15:27 江戸屋旅館の杉の水を汲む。
2015年05月11日 15:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 15:27
15:27 江戸屋旅館の杉の水を汲む。
三代将軍家光が名づけたとか。江戸屋では冷やした杉の水が飲める。スタンプラリー台紙もらってハンコ押す。
2015年05月11日 15:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 15:27
三代将軍家光が名づけたとか。江戸屋では冷やした杉の水が飲める。スタンプラリー台紙もらってハンコ押す。
足湯とコーヒーのセット、まだやってるかしら。
2015年05月11日 15:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:28
足湯とコーヒーのセット、まだやってるかしら。
15:28 筑波町道路元標見つけた
2015年05月11日 15:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:28
15:28 筑波町道路元標見つけた
御神橋の前です
2015年05月11日 15:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:28
御神橋の前です
15:32 筑波山神社随身門
2015年05月11日 15:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:32
15:32 筑波山神社随身門
15:36 是より女體山
2015年05月11日 15:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:36
15:36 是より女體山
15:43 迎え場分岐
2015年05月11日 15:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:43
15:43 迎え場分岐
15:48 白蛇神社
2015年05月11日 15:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:48
15:48 白蛇神社
16:25 弁慶茶屋跡貸切。14℃
2015年05月11日 16:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:25
16:25 弁慶茶屋跡貸切。14℃
ちょうどロープウェーが見えた
2015年05月11日 16:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:25
ちょうどロープウェーが見えた
キランソウかな
2015年05月11日 16:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:27
キランソウかな
ずいぶん立派なキクザキイチゲ?
2015年05月11日 16:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 16:28
ずいぶん立派なキクザキイチゲ?
ツクバトリカブトでしょうか?
2015年05月11日 16:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:28
ツクバトリカブトでしょうか?
2015年05月11日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:29
弁慶の七戻り間近
2015年05月11日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:29
弁慶の七戻り間近
16:30 何年か前の台風15号で倒れました
2015年05月11日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:30
16:30 何年か前の台風15号で倒れました
どうしても撮ってしまう弁慶の七戻り
2015年05月11日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 16:30
どうしても撮ってしまう弁慶の七戻り
16:36 裏面大黒。つつじが鮮やか。
2015年05月11日 16:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:36
16:36 裏面大黒。つつじが鮮やか。
16:44 笹の花のようです。
2015年05月11日 16:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:44
16:44 笹の花のようです。
16:51 山頂到達。若者が4人。白雲橋コースを下りて行った。
2015年05月11日 16:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 16:51
16:51 山頂到達。若者が4人。白雲橋コースを下りて行った。
一等三角点ゲット! 幼児2人を連れたパパとママが登場。
2015年05月11日 16:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 16:52
一等三角点ゲット! 幼児2人を連れたパパとママが登場。
土浦−宝篋山方面。よくやってきました。
2015年05月11日 16:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:52
土浦−宝篋山方面。よくやってきました。
筑波方面
2015年05月11日 16:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:52
筑波方面
つつじヶ丘を見下ろす。つつじ咲いてますネ。
2015年05月11日 16:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:54
つつじヶ丘を見下ろす。つつじ咲いてますネ。
ちょうちょが逃げないので撮りました
2015年05月11日 16:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 16:56
ちょうちょが逃げないので撮りました
シーズンに入ったんですね、平日なのに17時過ぎまで運行しているロープウェー。
2015年05月11日 17:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 17:01
シーズンに入ったんですね、平日なのに17時過ぎまで運行しているロープウェー。
エンゴサクでしょうか。
2015年05月11日 17:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 17:05
エンゴサクでしょうか。
二輪草も終わりごろ
2015年05月11日 17:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 17:05
二輪草も終わりごろ
17:12 17:20にケーブルカー出ますので、さっきの4人家族取り残されないように間に合いました。私は安心して御幸ヶ原コースを降ります。
2015年05月11日 17:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 17:12
17:12 17:20にケーブルカー出ますので、さっきの4人家族取り残されないように間に合いました。私は安心して御幸ヶ原コースを降ります。
17:36 最終便はもう通って行ってしまっていました
2015年05月11日 17:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 17:36
17:36 最終便はもう通って行ってしまっていました
17:54 是より男體山
2015年05月11日 17:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 17:54
17:54 是より男體山
17:59 バス通りを横切り、この路地を降ります
2015年05月11日 17:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 17:59
17:59 バス通りを横切り、この路地を降ります
筑波山口方面を素直に目指します。沼田屋さんの前を通りません。
2015年05月11日 18:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 18:00
筑波山口方面を素直に目指します。沼田屋さんの前を通りません。
18:02 売出し中の古民家を過ぎ
2015年05月11日 18:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 18:02
18:02 売出し中の古民家を過ぎ
18:04 二十三夜塔を過ぎ
2015年05月11日 18:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 18:04
18:04 二十三夜塔を過ぎ
旧道です
2015年05月11日 18:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 18:05
旧道です
2015年05月11日 18:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 18:13
18:13 ふもとの二十三夜塔
2015年05月11日 18:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 18:13
18:13 ふもとの二十三夜塔
関東鉄道バスプールなめの筑波山
2015年05月11日 18:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 18:14
関東鉄道バスプールなめの筑波山
夕日
2015年05月11日 18:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 18:14
夕日
18:15 りんりんロードつくば駅(筑波山口)に着きました。着替えて、バスに乗ります。
2015年05月11日 18:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 18:15
18:15 りんりんロードつくば駅(筑波山口)に着きました。着替えて、バスに乗ります。

装備

個人装備
リュック(1) 着替え 飲料500ml(1) タオル(1) ハイキングシューズ 帽子 サンスクリーン カメラ 地図 アーマー ゲーター 日焼け止め 虫よけ。
備考 虫よけとゲーターは使わなかった。しかし筑波山中の下の方では虫には苛まれた。
サンスクリーンは良かった。
しっかりした地図を持っていけてよかった。
江戸屋旅館の杉の水を空いたペットボトルに汲んだら心強かった。結局使わなかったが。

感想

5/8に行きつけなかった筑波山に再チャレンジ。と言っても1時間しか早くない。食事を時間を削れば1時間半の余裕があるので日暮れまでには降りてこられるかと。できればウェルネスパークまで、などと、またしても野望を抱く。

11時 お腹の調子も良くて、土浦駅から涼しく快適に走りだす。前回と違うルートということも新鮮。道は狭いが信号がなくてストレスが少ない。お店も少ない。コンビニおにぎりを行動食にしようと思って、途中補給を企てていたが、コンビニ出てこない(汗)。

12時半 旧藤沢駅まで着いて一息。そろそろお腹がグーとか言い出した。ガス欠になる前になんとかせねば。ドリンクで糖分も補給しつつ、焦らず前へ。高岡で国道に合流、補給のため国道を進むことにする。

13:15 小田休憩所に、以前なにか食べ物があったような気がして寄ってみた。飲料(コーヒー)はあったけど食べ物はなく、国道に戻る。小田のバス停付近にラーメン屋があり、そこでにん(にく)たま(ご)ラーメン醤油味をいただくことに。580円。汁までは飲み干せなかった。とてもおいしかったです。

小田から北条へは下り坂。国道から一本裏の道を歩いて楽しんだ後は、国道歩道の下り坂を駆け下りていった。北条に入ると、前回終了ポイントが誘惑するが、まだ時間も早いので振り切って筑波山への分岐点へ。
14:25 北条で休憩したかったが平日なので観光関係はやっていなくて、普門寺を目指す。

田井の普門寺は観光協力で休憩できる。見どころもあるが、今回は見学しない。
初めての筑波山もここを利用したのだった。神郡の坂を下りていくと臼井の四つ角を越えて、今度はひたすら登りの筑波道となる。

15:10 下りてくる方に今から登るのかと聞かれ、「はい、今日は土浦から来ました、大丈夫です(日のあるうちに下山しますから)」と答えると「ほお!」と言って下りて行かれた。ときどき「今から?」と聞かれた。筑波山神社では「どうか登らせてください」とお願いして登った。実はちょっと辛かった。足がもつれると下りが怖いので、それはとても気を付けた。

17:07 今回はいつもと違って、感謝もひとしお。お賽銭の音も実に美しい。景色もよい。いつもあまり意識しない土浦の町並みも感慨深い。そこに見えるのに遠かった〜。終盤に登山があるというのも野望だったな〜。筑波山だったからこそできたこと。初めての山ではこうはいかなかったと思う。

乗れば乗れるロープウェーもケーブルカーもスルーして(だってもうシャトルバスないもん。)ひたすら筑波山口を目指す。ただし一歩一歩慎重に。5歩くらいずつのテンポで降りていく。石段だって侮れない。初回で最終段でこけたから…そう、家に着くまでが遠足。

舗装道の旧道を小さい歩幅でぽくぽく降りていくとなぜか腹痛! 多分筋肉痛なので痛いところを抑えながらゆっくり走っていく。
18:15 ゴールに着いて着替え、バス停に向かうと、なんとちょうどいいバスが待っていた。ありがたく乗って、つくばセンターへ。

18:15 駅でビール買って、TX内で一人打ち上げ。周りはサラリーマンだらけだぞ。飲み終わってのど飴なめて息をごまかす(^^; ちなみに3両目4両目は対面ボックスシートなので、打ち上げには最適です。快速に乗るとあまり長いこと打ち上げてもいられないけど。

20分で東武線に乗り換え、駅に預けておいた自転車で帰宅20:10。ご飯を炊いて、お風呂を入れて、猫に餌やって、おかずを買いに走る! ちょっと遅くなっちゃって焦る焦る。でもTXではおかずなしに打ち上げしたので、おかずは打ち上げ気味にお刺身にしました! サラダも作っておいしゅうございました!

筑波山、今日も遊んでくれてありがとうございました!
暑くなる前に縦走したいな〜




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら