記録ID: 6386273
全員に公開
ハイキング
近畿
岩崎打越登山口から岩崎山、北之庄城跡
2024年01月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 245m
- 下り
- 246m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された歩きやすいコースです。案内板も随所に立てられています。 |
写真
ヴォーリズのケアハウス横の打越(うちこし)岩崎登山口から登山開始。この岩崎側と峠の向こうの南津田側を結ぶルートはかつて打越(うちこし)と呼ばれていました。現在は縦走路合流点の鞍部から先は不明瞭です。
写真右が下段曲輪の西虎口、左が下段曲輪内部で七ツ池と呼ばれる窪みが並んでいます。現状はシノベダケ(矢竹)に覆われて、ここからは窪みは確認できまでん。少し先から下段曲輪の内部へ進むと刈り取られていくつかの窪みがわかります。
この櫓台の地点は、北之庄山の山頂部でもあります。「のろし展望台」と表示されています。琵琶湖を囲む中世山城で行われている、のろしを繋いで上げていく「のろし駅伝」ののろし上げの場所になっています。南の瓶割山城ののろしを受けて、西の水茎岡山城へのろしを繋ぎます。
感想
打越の岩崎登山口から岩崎山に寄ってから尾根道沿いに北之庄城跡を抜けて北之庄神社登山口に下りて長命寺街道沿いを散策しながら元の登山口に戻る周回ルートを楽しみました。歴史を感じる趣のあるコースです。小雨のため北之庄城跡の曲輪内部には入りませんでした。西虎口から下段曲輪の内部へ下りて七ツ池横を通って東枡形虎口へ立ち寄るコースがおすすめですが、今回は断念しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する