記録ID: 6388339
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
百松沢山(南峰まで)
2024年01月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 941m
- 下り
- 928m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから北峰までは前日?のトレースが残っていた。 357mの二股の先のしばらくの区間と、750m二股手前区間は雪崩注意。 その間くらいにややこしい地形のところがあり、トレースがないと迷うと思う。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
サブザック
スノーシュー
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
札幌の雪も本日は落ち着いた。昨日雪でパスした百松沢山に行っておく。
1番手スタートでしたが、前日?のトレースが残っていた。踏み跡は ふわっとした感じで、楽に歩ける。スノーブリッジも問題なし。
途中の530mくらいのややこしい地形のところで踏み跡が錯綜していたが、自分の記憶を頼りにトレースを選びながら進む。750mの二股以降の急坂でも同じようにする。
北峰まではずっとトレースがあったし、風も穏やかで快適だった。
ここから南峰に向かいましたが、トレースがなくなり自力でラッセルしながら進む。風も強めに吹き抜ける部分もあった。雪庇を避けて右側の木の間を進みましたが、少し警戒しすぎていたかもしれません。
南峰への最後の登りは、大きく右に迂回して登った。
一休みしてから下山開始。10名くらいの方々とすれちがって、ゴールへ。
今日は天気いまいちでしたが「真っ白で何も見えない」という状況ではなかったので、それなりに楽しめました。今日はこれで満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する