記録ID: 6398939
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(唐沢鉱泉より周回)
2024年01月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 892m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 晴れ 風も弱く穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉の直ぐ下の駐車場に停めさせてもらいました (午前3時到着で空きあり・下山時は満車) 三井の森別荘地から路面凍結 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トーレスもありコース状況は概ね良好でした 岩や金網の橋が露出している所もあるのでアイゼンを引っ掛けないように注意しました スタートからゴールまで2本杖と12本爪アイゼンを使いましたが下の方はチェーンスパイクの方が歩きやすかったと思います |
その他周辺情報 | セブンイレブン信州富士見役場上店(24) 八峯苑鹿の湯 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今月、初めてコロナにかかってしまいました
仕事も山も暫くお休み(仕事は19日より復帰)
すっかり元気になったつもりで今シーズン初の雪山にワクワクして出かけましたが思うように歩けずちょっとツラかったです(もともと健脚ではありません笑)
天候に恵まれ最高な山行のはずでしたが病み上がりでは仕方ありません
でもリフレッシュ出来ました🙌
直近の山行記録を参考にさせてもらいました
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
今度はコロナに…
嫁が全身が痛いと言っていました😱
その後大丈夫でしたでしょうか💦
そしてキター(゚∀゚)ー!
sankinoさんらしい山行待ってました👏
美しい風景と青空で映えますね!!!
晴れて本当に良かったです(*´ω`*)
それよりもsankinoさんが好きすぎて自撮りに連打して拍手つけたいです(笑)
このところずっと風が強い予報でしたのでタイミング良く穏やかな日に北ヤツに行けたのはラッキー
宇宙までの距離が近く感じるような青い空は見応えありました
最近、ついてないんですよ笑
ここらで負のスパイラルを断ち切りたいです
気持ちを切替え来週はどこの山に行くか考え中です笑(もう大丈夫と信じたい)
体の方はお陰さまで大丈夫そうです
コメント頂きありがとうございました
以前雪山に行かれるとおっしゃっていたので、天気の良い今週辺りかなと思っていました(^^)
コロナの病み上がりで思うように歩けないけど、気持ちは元気なのでワクワクしてしまう…ツライですね😱
好天に恵まれて天狗岳からの景色が見られたのはせめてもの救いですね
次の山行ではいつものsankinoさんが復活する事を期待して待っています😄
今シーズン初の雪山へ天狗岳
このところ荒れていましたが、穏やかな天気の週末
大勢の方で賑わってました
行って良かったです
ねこはちさんに続き、ねこハムさんも体調崩されたそうでお大事にされて下さい
寒かったり暖かかったりと気温の変化のせいですかね?
コメント頂き嬉しかったです
ありがとうございました
ボチボチエンジンかけて行けば大丈夫です。
😊
お疲れ様でした♪
早朝出発は止めましたがお陰さまで無事に帰って来れました
キツい所は行けませんが、自分なりにこれからも自然観察しながらのんびりと遊ばせてもらいたいと思います
コメント頂きありがとうございました
お写真から、冷たい空気の感じ伝わってきました。雪山はいつも以上に体力が必要なことと思いますが、コロナ後のお体で凄いな〜と感心しております。
日記を拝見し、私も冬の天狗岳いった気になっております😅
ハードルの高い雪山ですが、私も今年、雪山初心者向きといわれる北横岳へ、色々教えていただきながら、チャレンジしてきたいと思います☺?ヘッポコなので、心配ばかりです😅
いつもコメントありがとうございます
とても励みになります
コロナ後、少し咳が残りますが我慢出来ずに天狗岳行って来ちゃいました
北横岳に行かれるそうですが健脚のkerokerotakさんでしたら問題ないと思います
雪山を楽しんで来て下さいね👍
へっぽこは私の方です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する