ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6399080
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢/大山(日向キャンプ場から周回)

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
12.8km
登り
1,188m
下り
1,191m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
1:40
合計
4:49
7:35
39
ふれあいの森日向キャンプ場駐車場
8:14
8:20
11
8:31
8:38
40
9:18
9:25
11
9:36
10:11
7
10:18
10:19
5
10:24
10:27
2
10:29
10:35
5
10:40
10:45
18
11:03
11:20
2
11:22
11:23
18
11:41
11:46
10
11:56
11:58
18
12:24
ふれあいの森日向キャンプ場駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
ふれあいの森日向キャンプ場駐車場(無料)を利用。約50台駐車可能。公衆トイレは無い。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
危険箇所は無いが斜面はどこも急なので登山道を外さないように常に注意は必要。
霜はあるが雪は皆無だった。
◆登山ポスト
ふれあいの森日向キャンプ場近辺には登山ポストは見当たらない。
以前はいつもガラガラだったが今朝ももう30台位駐車している。いつの間にか人気ルートになったのやら。
2024年01月27日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 7:38
以前はいつもガラガラだったが今朝ももう30台位駐車している。いつの間にか人気ルートになったのやら。
振り返ると都市が望める。厚木?海老名?なんて話を交わしていたけれど横浜が正解でした。
2024年01月27日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 7:40
振り返ると都市が望める。厚木?海老名?なんて話を交わしていたけれど横浜が正解でした。
大山山頂の公衆トイレは凍結のため閉鎖中とのこと。
2024年01月27日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 7:42
大山山頂の公衆トイレは凍結のため閉鎖中とのこと。
ゲート前の水場。日向渓谷の名水と呼ばれているそうだ。Aki-CLさんは結構水を汲みに来ている人を見ると言うが今日はいない。
2024年01月27日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 7:42
ゲート前の水場。日向渓谷の名水と呼ばれているそうだ。Aki-CLさんは結構水を汲みに来ている人を見ると言うが今日はいない。
日向渓谷の名水は日向林道のゲート前。数台駐車できる余地もある。水汲みの人はもっぱらここを利用するようだ。
2024年01月27日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 7:42
日向渓谷の名水は日向林道のゲート前。数台駐車できる余地もある。水汲みの人はもっぱらここを利用するようだ。
ゴミ持ち帰り指定場所案内図だがこうなっては読み取り不可能。昭和と違って持ち帰りは当たり前になってるのだからもう外しても良いんじゃないのと思うが。
2024年01月27日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 7:47
ゴミ持ち帰り指定場所案内図だがこうなっては読み取り不可能。昭和と違って持ち帰りは当たり前になってるのだからもう外しても良いんじゃないのと思うが。
案内板の脇から登山道に入る。
2024年01月27日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 7:47
案内板の脇から登山道に入る。
右の道標は新しいもののようだ。見晴台まで1.9km。
2024年01月27日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 7:47
右の道標は新しいもののようだ。見晴台まで1.9km。
九十九折りに登って行く。朝陽が射して来た。
2024年01月27日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 7:56
九十九折りに登って行く。朝陽が射して来た。
日向越に出た。
2024年01月27日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:16
日向越に出た。
見晴台まで休憩無しね。
2024年01月27日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:16
見晴台まで休憩無しね。
日向越に佇むお地蔵様。
2024年01月27日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 8:17
日向越に佇むお地蔵様。
緩やかになった尾根を少し歩くと旧日向キャンプ場への分岐。13Kさん曰く「本来はここに直登するルートを計画してた」と。このルートは3人共歩いたことが無かったので下りで使うことにする。
2024年01月27日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:19
緩やかになった尾根を少し歩くと旧日向キャンプ場への分岐。13Kさん曰く「本来はここに直登するルートを計画してた」と。このルートは3人共歩いたことが無かったので下りで使うことにする。
ミツマタがちらほら。でも未だ蕾は固い。
2024年01月27日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 8:24
ミツマタがちらほら。でも未だ蕾は固い。
下社が見えるけれどここは下社よりもう高いのか。
2024年01月27日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 8:27
下社が見えるけれどここは下社よりもう高いのか。
振り返ると相模湾が眩しい。
2024年01月27日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 8:27
振り返ると相模湾が眩しい。
スカイツリーも見えていますぞ。
2024年01月27日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 8:27
スカイツリーも見えていますぞ。
見晴台への最後の登り。
2024年01月27日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:31
見晴台への最後の登り。
見晴台に到着。大山山頂も正面に望める。
2024年01月27日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:32
見晴台に到着。大山山頂も正面に望める。
ベンチで小休止。
2024年01月27日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:33
ベンチで小休止。
三峰。久しぶりな感じだ。
2024年01月27日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:33
三峰。久しぶりな感じだ。
見晴台にて
2024年01月27日 08:35撮影 by  SO-53C, Sony
1
1/27 8:35
見晴台にて
この時間は未だ凍結しているが陽が高くなって融けると田んぼ状態だな。
2024年01月27日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:38
この時間は未だ凍結しているが陽が高くなって融けると田んぼ状態だな。
山頂を目指しましょう。
2024年01月27日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:42
山頂を目指しましょう。
落石注意ゾーンのアラート。
2024年01月27日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 8:42
落石注意ゾーンのアラート。
安全登山のアラート。
2024年01月27日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 8:51
安全登山のアラート。
これより先登山道崩落のアラート。いろんな注意書きがあるな。
2024年01月27日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 8:53
これより先登山道崩落のアラート。いろんな注意書きがあるな。
三浦半島の向こうに房総半島が望める。双耳峰に見えるのが富山でその左が鋸山。
2024年01月27日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 8:55
三浦半島の向こうに房総半島が望める。双耳峰に見えるのが富山でその左が鋸山。
樅の木の巨木。
2024年01月27日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 9:00
樅の木の巨木。
事故多発の看板。最近2022年の神奈川県の遭難マップがヤマプラで見られるようになったが見晴台ルートよりも表参道の方が圧倒的に遭難マークが多い。と言うか表参道は丹沢で一番遭難マークが集中している。
2024年01月27日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 9:04
事故多発の看板。最近2022年の神奈川県の遭難マップがヤマプラで見られるようになったが見晴台ルートよりも表参道の方が圧倒的に遭難マークが多い。と言うか表参道は丹沢で一番遭難マークが集中している。
左右にアブラチャンが多い。
2024年01月27日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 9:21
左右にアブラチャンが多い。
不動尻分岐に漸く到着。
2024年01月27日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 9:23
不動尻分岐に漸く到着。
勾配が落ち、正面に大山が望める。
2024年01月27日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 9:27
勾配が落ち、正面に大山が望める。
大山の肩か。なるほど。
2024年01月27日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 9:28
大山の肩か。なるほど。
木道の脇にはシカの足跡。
2024年01月27日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 9:29
木道の脇にはシカの足跡。
普通に歩行していれば危険は無い所なのだが。勿論落ちたら痛いのは間違いない。
2024年01月27日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 9:35
普通に歩行していれば危険は無い所なのだが。勿論落ちたら痛いのは間違いない。
山頂が見えて来た。
2024年01月27日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 9:36
山頂が見えて来た。
箱根方面の展望。少し天城は薄くなり大島は見えるが新島は望めない。
2024年01月27日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 9:36
箱根方面の展望。少し天城は薄くなり大島は見えるが新島は望めない。
筑波山は望めました。
2024年01月27日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 9:41
筑波山は望めました。
大山山頂に出た。奥の院は閉まってました。
2024年01月27日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 9:42
大山山頂に出た。奥の院は閉まってました。
この囲いは新しいよね?「焼鳥火あそび」ってやけに唆られるんだけど。
2024年01月27日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 9:42
この囲いは新しいよね?「焼鳥火あそび」ってやけに唆られるんだけど。
大山山頂の標識。
2024年01月27日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/27 9:42
大山山頂の標識。
一段戻って北方を望むと男体山を始め日光連山が望めた。一眼レフを持って来れば良かったな。
2024年01月27日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 9:58
一段戻って北方を望むと男体山を始め日光連山が望めた。一眼レフを持って来れば良かったな。
大山阿夫利神社頂上本社も閉鎖中。
2024年01月27日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 10:08
大山阿夫利神社頂上本社も閉鎖中。
茶屋はこれからオープンだった。ここからも富士山が望めたんだ。
2024年01月27日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 10:08
茶屋はこれからオープンだった。ここからも富士山が望めたんだ。
茶屋のご主人が「商い中」に返していった。お汁粉とか美味しそうだけどすぐには出来ないんだろうな。
2024年01月27日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 10:08
茶屋のご主人が「商い中」に返していった。お汁粉とか美味しそうだけどすぐには出来ないんだろうな。
この八番組から十番組の石標も新品。令和4年再建とあった。色々と新しいものができているんだな。
2024年01月27日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 10:10
この八番組から十番組の石標も新品。令和4年再建とあった。色々と新しいものができているんだな。
さあ下りますか。最初に潜るのは石鳥居。肉眼では鳥居を通して富士山が望めていたんだけれどカメラではダメ。
2024年01月27日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 10:11
さあ下りますか。最初に潜るのは石鳥居。肉眼では鳥居を通して富士山が望めていたんだけれどカメラではダメ。
2番目は青銅製の鳥居。
2024年01月27日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 10:12
2番目は青銅製の鳥居。
青銅製の鳥居の脇の絶景ポイントからの富士。南アルプス南部の山々も純白だ。
2024年01月27日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 10:13
青銅製の鳥居の脇の絶景ポイントからの富士。南アルプス南部の山々も純白だ。
富士山と愛鷹山。
2024年01月27日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 10:13
富士山と愛鷹山。
富士山と塔ノ岳からの稜線。丹沢には全く雪が無い。
2024年01月27日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 10:14
富士山と塔ノ岳からの稜線。丹沢には全く雪が無い。
グレーチングゾーン。
2024年01月27日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 10:16
グレーチングゾーン。
ヤビツ峠分岐。
2024年01月27日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 10:19
ヤビツ峠分岐。
富士見台からの富士の展望。
2024年01月27日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 10:29
富士見台からの富士の展望。
歩荷さんに出会う。
2024年01月27日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 10:40
歩荷さんに出会う。
十六丁目の蓑毛越への分岐。
2024年01月27日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 10:40
十六丁目の蓑毛越への分岐。
流石に大山でどんどん登山者が登って来る。
2024年01月27日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 10:41
流石に大山でどんどん登山者が登って来る。
ボタン岩だ。
2024年01月27日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 10:45
ボタン岩だ。
白山神社まで降りて来ると下社もすぐだ。
2024年01月27日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 11:03
白山神社まで降りて来ると下社もすぐだ。
この長い石の階段を降れば下社。
2024年01月27日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 11:04
この長い石の階段を降れば下社。
下社で初詣。
2024年01月27日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 11:08
下社で初詣。
ここに来たら相模湾の展望を味わなければ。
2024年01月27日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 11:11
ここに来たら相模湾の展望を味わなければ。
公衆トイレの下から見晴台へ向かう径に入る。下社の茶屋の下の公衆トイレは利用可能だった。
2024年01月27日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 11:17
公衆トイレの下から見晴台へ向かう径に入る。下社の茶屋の下の公衆トイレは利用可能だった。
二重滝のお社はすぐだ。
2024年01月27日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 11:23
二重滝のお社はすぐだ。
二重滝はすっかり涸れている。
2024年01月27日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 11:23
二重滝はすっかり涸れている。
グレーチングの通路の脇に小さな窟があった。
2024年01月27日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 11:24
グレーチングの通路の脇に小さな窟があった。
そして石段と注連縄を張られた巨樹。これまで何回も歩いているけれど全然気が付かなかった。
2024年01月27日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 11:27
そして石段と注連縄を張られた巨樹。これまで何回も歩いているけれど全然気が付かなかった。
巨樹の麓には何枚か南無八幡大菩薩と言うお札が捧げられていた。ちょっとした広場は以前はお社があったことを想像させる。
2024年01月27日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 11:28
巨樹の麓には何枚か南無八幡大菩薩と言うお札が捧げられていた。ちょっとした広場は以前はお社があったことを想像させる。
高くて葉が良く見えないけど足元に落ちている葉を見ると杉のようだ。樹齢数百年級ですね。
2024年01月27日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 11:28
高くて葉が良く見えないけど足元に落ちている葉を見ると杉のようだ。樹齢数百年級ですね。
もう左の尾根を下る登山者も見えるが両方のルートを往来していたと思われる所にはロープが張ってある。
2024年01月27日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 11:38
もう左の尾根を下る登山者も見えるが両方のルートを往来していたと思われる所にはロープが張ってある。
見晴台に戻って来た。東屋で小休止。ベンチは往きと違ってほとんど塞がっていた。東屋の温度計は3〜4℃を指していた。
2024年01月27日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 11:41
見晴台に戻って来た。東屋で小休止。ベンチは往きと違ってほとんど塞がっていた。東屋の温度計は3〜4℃を指していた。
ここは登って来た径を下る。海が近くて気持ち良い。
2024年01月27日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 11:47
ここは登って来た径を下る。海が近くて気持ち良い。
ミツマタ。開花まで1ヶ月はあるかな。
2024年01月27日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/27 11:51
ミツマタ。開花まで1ヶ月はあるかな。
ここで左に旧日向キャンプ場を目指して下ってみましょう。
2024年01月27日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 11:56
ここで左に旧日向キャンプ場を目指して下ってみましょう。
上部ではかなり整備されている印象。
2024年01月27日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 11:58
上部ではかなり整備されている印象。
段々と手が入っていない感じにはなるが東屋発見。
2024年01月27日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 12:12
段々と手が入っていない感じにはなるが東屋発見。
ちょっとした展望台だ。横浜が正面に望める。
2024年01月27日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 12:13
ちょっとした展望台だ。横浜が正面に望める。
林道にキャンプ場も見えて来た。
2024年01月27日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 12:16
林道にキャンプ場も見えて来た。
どうやら沢を渡る?
2024年01月27日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 12:17
どうやら沢を渡る?
古ぼけた遊具。昭和の時代のだろう。
2024年01月27日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 12:19
古ぼけた遊具。昭和の時代のだろう。
廃れたバンガローが散在している。
2024年01月27日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 12:19
廃れたバンガローが散在している。
右岸側を下る径もあったようだ。そちらの方が短く早い。
2024年01月27日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 12:21
右岸側を下る径もあったようだ。そちらの方が短く早い。
最後は急坂を下り日向林道に合流。
2024年01月27日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/27 12:22
最後は急坂を下り日向林道に合流。
駐車場に帰着。狩猟チームは未だ活動中の様子。お疲れ様でした。
2024年01月27日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/27 12:24
駐車場に帰着。狩猟チームは未だ活動中の様子。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

天気の良い日に気軽に大山参詣登山。数日前の降雨は丹沢でもほぼ雨だったようで雪は皆無。歩くと暑さを感じるような天気だったけれど山の展望は良く女峰、男体、奥白根と連なる日光連山から赤城山の方まで展望できました。

何度も足を運んでいる大山でも何かと来る度に新しい発見があるもの。今回は下社から見晴台に抜けるルートに神木とお社跡を見付けた。3m位高い所に石段が設てあるのでこれまで気が付かなかったのが盲目的な感じだけれど杉の巨樹のある静かな空間だった。帰宅してネットで検索すると山の神と言う記述も見られた。

天気が良くて陽射しを受けていると春の暖かさを感じる陽気だったが展望も良く、体感よりも気温は低いおかげで足元もそれ程緩んで来なくて快適だった。それにしてもやっぱり老若男女が集う大山です。大勢の登山者が頂を目指す。最近は外国人も増えていますね。

ふれあいの森キャンプ場経由の方が時短になると思ったが、日向駐車場始点では大差ない様だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら