ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6401041
全員に公開
ハイキング
東海

各務原アルプス

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
21.2km
登り
1,494m
下り
1,459m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:21
合計
7:16
7:28
22
岩田バス停
7:50
7:55
11
8:06
8:10
10
8:20
8:22
18
8:40
8:50
4
8:54
8:55
9
9:04
9:06
9
9:15
9:20
39
9:59
9:59
5
10:04
10:07
10
10:17
10:17
18
10:35
10:35
19
10:54
10:57
5
11:02
11:08
22
11:30
11:30
4
11:34
11:34
20
11:54
11:59
11
12:10
12:19
10
12:29
12:29
12
12:41
12:43
18
13:01
13:03
4
13:07
13:07
11
13:18
13:20
9
13:29
13:36
5
13:41
13:44
23
14:07
14:16
15
14:31
14:32
12
14:44
坂祝駅
天候
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名鉄岐阜駅・JR岐阜駅ー岩田
 ・岐阜バス B81、B83系統「岐阜関線」
 ・大人片道:450円

坂祝(さかほぎ)駅
 ・JR東海高山本線
 ・駅番号:CG06
 ・無人駅
 ・待合室
 ・自動販売機(飲料水)
コース状況/
危険箇所等
岩滝白山
 ・コンクリート製階段
 ・白山神社(参拝所、祠)
 ・寺ノ上(てらのうえ)四等三角点

北山展望台
 ・中部電力高圧電線路「北岐阜蘇原線」巡視路
 ・東屋

各務原権現山
 ・多度神社(祠)
 ・東屋

岐阜(芥見)権現山
 ・芥見(あくたみ)村二等三角点
 ・東屋

どんぐり三山
 ・休憩ベンチ
 ・展望スペース

須衛(すえい)
 ・須衛四等三角点
 ・須衛東展望台

金山(かなやま)
 ・高圧電線路「倉屋敷分岐線」巡視路
 ・金山三等三角点
 ・電波反射板

大岩見晴台
 ・休憩ベンチ

迫間(はさま)山
 ・迫間城跡
 ・休憩ベンチ

金比羅山
 ・鵜沼(うぬま)村二等三角点
 ・休憩ベンチ

城山、猿啄(さるばみ)城跡
 ・模擬櫓(展望台)
 ・高圧電線路「羽黒中濃線」巡視路
 ・木製階段
岐阜バス「岩田バス停」が起点
2024年01月27日 07:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 7:31
岐阜バス「岩田バス停」が起点
1万石の大名本庄家の藩庁「岩滝陣屋」跡から最初の目的地、岩滝白山を遠望(左)
2024年01月27日 07:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 7:51
1万石の大名本庄家の藩庁「岩滝陣屋」跡から最初の目的地、岩滝白山を遠望(左)
六所神社脇の白山神社参道入口から階段が続く
2024年01月27日 08:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 8:00
六所神社脇の白山神社参道入口から階段が続く
岩滝白山頂上には白山神社
2024年01月27日 08:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 8:10
岩滝白山頂上には白山神社
山名板と四等三角点「寺ノ上」209.70 m
2024年01月27日 08:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 8:12
山名板と四等三角点「寺ノ上」209.70 m
尾根伝いの道は中部電力高架高圧電線路「北岐阜蘇原線」の巡視路。No.12鉄塔
2024年01月27日 08:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 8:17
尾根伝いの道は中部電力高架高圧電線路「北岐阜蘇原線」の巡視路。No.12鉄塔
北山展望台
2024年01月27日 08:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 8:23
北山展望台
南西方向の眺望。金華山(右)と養老山脈(奥)
2024年01月27日 08:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 8:24
南西方向の眺望。金華山(右)と養老山脈(奥)
養老山脈の奥に真っ白な藤原岳
2024年01月27日 08:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
1/27 8:24
養老山脈の奥に真っ白な藤原岳
「鐘のある展望岩場」から芥見の街並み
2024年01月27日 08:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 8:34
「鐘のある展望岩場」から芥見の街並み
南の斜面下にはゴルフ場(岐阜カンツリー倶楽部)
2024年01月27日 08:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 8:37
南の斜面下にはゴルフ場(岐阜カンツリー倶楽部)
長い真直ぐな石の参道を登れば...
2024年01月27日 08:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 8:41
長い真直ぐな石の参道を登れば...
多度神社のある各務原権現山。燃料(おにぎり)補給。東屋の寒暖計は6℃
2024年01月27日 08:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 8:44
多度神社のある各務原権現山。燃料(おにぎり)補給。東屋の寒暖計は6℃
直ぐに北山
2024年01月27日 08:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 8:58
直ぐに北山
北山から東方の眺望。今日は左手前の「どんぐり三山」から中央奥まで尾根を伝って歩いていく予定。ゴールは恐ろしく遠い所に感じる
2024年01月27日 08:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 8:58
北山から東方の眺望。今日は左手前の「どんぐり三山」から中央奥まで尾根を伝って歩いていく予定。ゴールは恐ろしく遠い所に感じる
雪の残る九十九折り
2024年01月27日 09:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 9:03
雪の残る九十九折り
老洞(おいぼら)峠
2024年01月27日 09:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 9:08
老洞(おいぼら)峠
岐阜(芥見)権現山頂上
2024年01月27日 09:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 9:22
岐阜(芥見)権現山頂上
二等三角点「芥見村」318.48 m
2024年01月27日 09:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 9:23
二等三角点「芥見村」318.48 m
団体さんが休憩中
2024年01月27日 09:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 9:23
団体さんが休憩中
須衛町に下りる、赤テープで目印された森の道
2024年01月27日 09:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 9:36
須衛町に下りる、赤テープで目印された森の道
どんぐり山を遠望
2024年01月27日 09:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 9:38
どんぐり山を遠望
明るい「どんぐり山」頂上
2024年01月27日 09:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 9:46
明るい「どんぐり山」頂上
山頂から振り返って各務原権現山
2024年01月27日 09:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 9:47
山頂から振り返って各務原権現山
引き続き「槍どんぐり山」。この岩を槍ヶ岳に見立てたとのこと
2024年01月27日 09:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
1/27 9:58
引き続き「槍どんぐり山」。この岩を槍ヶ岳に見立てたとのこと
眼下に須衛町の集落
2024年01月27日 10:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 10:01
眼下に須衛町の集落
すぐお隣りに「劔どんぐり」岩。こちらは劔岳か
2024年01月27日 10:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
1/27 10:02
すぐお隣りに「劔どんぐり」岩。こちらは劔岳か
尾根を迂回する細道で「前どんぐり山」
2024年01月27日 10:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 10:08
尾根を迂回する細道で「前どんぐり山」
西方を振り返って「槍どんぐり山 (右中央手前)」と「どんぐり山 (右中央奥)」
2024年01月27日 10:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 10:09
西方を振り返って「槍どんぐり山 (右中央手前)」と「どんぐり山 (右中央奥)」
南方に広がる濃尾平野
2024年01月27日 10:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 10:09
南方に広がる濃尾平野
名古屋駅の高層ビル群を強拡大
2024年01月27日 10:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 10:10
名古屋駅の高層ビル群を強拡大
林道出会
2024年01月27日 10:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 10:16
林道出会
振り返って権現山登山口
2024年01月27日 10:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 10:16
振り返って権現山登山口
桐谷(きりや)坂。岐阜県道17号「江南関線」を横断。びゅんびゅん来るぞ、轢かれるぞ
2024年01月27日 10:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 10:20
桐谷(きりや)坂。岐阜県道17号「江南関線」を横断。びゅんびゅん来るぞ、轢かれるぞ
ステンレス製階段を登って山路へ
2024年01月27日 10:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 10:21
ステンレス製階段を登って山路へ
尾根に到達。桐谷三叉路。向山は左折
2024年01月27日 10:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 10:26
尾根に到達。桐谷三叉路。向山は左折
向山頂上
2024年01月27日 10:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 10:38
向山頂上
さらに進んで向山見晴台
2024年01月27日 10:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 10:49
さらに進んで向山見晴台
東側の眺望。この先、左の尾根を歩く予定
2024年01月27日 10:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 10:49
東側の眺望。この先、左の尾根を歩く予定
北方の眺望
2024年01月27日 10:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 10:51
北方の眺望
石積みのある「須衛」
2024年01月27日 11:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 11:06
石積みのある「須衛」
眺望はホンのちらり
2024年01月27日 11:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 11:06
眺望はホンのちらり
四等三角点「須衛」321.77 m
2024年01月27日 11:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 11:07
四等三角点「須衛」321.77 m
山頂の南東側に少し下りて「須衛東展望台」
2024年01月27日 11:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 11:08
山頂の南東側に少し下りて「須衛東展望台」
北西方向の眺望
2024年01月27日 11:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 11:09
北西方向の眺望
恵那山
2024年01月27日 11:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 11:09
恵那山
木曽山脈(中央アルプス)
2024年01月27日 11:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 11:09
木曽山脈(中央アルプス)
木曽駒ヶ岳
2024年01月27日 11:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 11:10
木曽駒ヶ岳
空木岳と南駒ヶ岳
2024年01月27日 11:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 11:11
空木岳と南駒ヶ岳
アップダウンを繰り返して、幾つもの小峰を越えていく
2024年01月27日 11:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 11:33
アップダウンを繰り返して、幾つもの小峰を越えていく
「倉屋敷分岐線」No.10鉄塔のある岩坂山(243標高点)
2024年01月27日 11:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 11:34
「倉屋敷分岐線」No.10鉄塔のある岩坂山(243標高点)
巡視路で岩坂峠
2024年01月27日 11:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 11:38
巡視路で岩坂峠
お助けロープの張られた、鍛冶屋尾根の急坂
2024年01月27日 11:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 11:42
お助けロープの張られた、鍛冶屋尾根の急坂
金山の頂上には三等三角点「金山」347.65 m
2024年01月27日 11:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 11:58
金山の頂上には三等三角点「金山」347.65 m
電波反射板のある山頂
2024年01月27日 11:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 11:59
電波反射板のある山頂
大きな岩を過ぎたら...
2024年01月27日 12:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 12:06
大きな岩を過ぎたら...
大岩見晴台。ベンチに座って大休止
2024年01月27日 12:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 12:15
大岩見晴台。ベンチに座って大休止
南西方向の眺望
2024年01月27日 12:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 12:17
南西方向の眺望
霊仙山と...
2024年01月27日 12:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 12:17
霊仙山と...
伊吹山
2024年01月27日 12:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 12:18
伊吹山
四ツ辻・憩いの広場にも休憩ベンチ
2024年01月27日 12:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 12:32
四ツ辻・憩いの広場にも休憩ベンチ
鉄塔のある迫間山(左端)と明王山(左奥)
2024年01月27日 12:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
1/27 12:36
鉄塔のある迫間山(左端)と明王山(左奥)
小岳(こだけ)峠の辻
2024年01月27日 12:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 12:54
小岳(こだけ)峠の辻
迫間山は城跡
2024年01月27日 12:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 12:59
迫間山は城跡
木曽山脈と恵那山が少し大きくなった気がする
2024年01月27日 13:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 13:06
木曽山脈と恵那山が少し大きくなった気がする
御嶽山はご機嫌斜め。今日は一日中、雲の中から姿を現してくれなかった
2024年01月27日 13:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 13:07
御嶽山はご機嫌斜め。今日は一日中、雲の中から姿を現してくれなかった
迫間八方不動明王
2024年01月27日 13:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 13:11
迫間八方不動明王
2基の鉄塔を過ぎて...
2024年01月27日 13:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 13:13
2基の鉄塔を過ぎて...
山路から舗装路へ。地味に辛い急坂
2024年01月27日 13:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 13:18
山路から舗装路へ。地味に辛い急坂
明るい明王山頂上。休憩する登山者多数
2024年01月27日 13:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 13:24
明るい明王山頂上。休憩する登山者多数
舗装路と並行する岩々の登山道
2024年01月27日 13:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 13:30
舗装路と並行する岩々の登山道
金比羅山頂上。北東方向に眺望が広がる。風が強かった
2024年01月27日 13:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 13:33
金比羅山頂上。北東方向に眺望が広がる。風が強かった
二等三角点「鵜沼村」382.98 m
2024年01月27日 13:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 13:34
二等三角点「鵜沼村」382.98 m
鉄塔が明王山。この後、正面の尾根を歩く
2024年01月27日 13:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 13:34
鉄塔が明王山。この後、正面の尾根を歩く
明王山に引き返した後、案内に従い分岐を猿啄城方面へ
2024年01月27日 13:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 13:49
明王山に引き返した後、案内に従い分岐を猿啄城方面へ
木製柵で整備された尾根の縦走路
2024年01月27日 14:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 14:02
木製柵で整備された尾根の縦走路
城山の展望台を遠望
2024年01月27日 14:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 14:09
城山の展望台を遠望
赤いチャート石の登山道
2024年01月27日 14:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 14:10
赤いチャート石の登山道
城山頂上は猿啄城跡(坂祝町指定史跡)
2024年01月27日 14:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 14:11
城山頂上は猿啄城跡(坂祝町指定史跡)
展望台から振り返って、歩いてきた稜線
2024年01月27日 14:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 14:14
展望台から振り返って、歩いてきた稜線
東方を俯瞰。坂祝の街並み。鳩吹山(中央奥)から木曽川を挟んで岐阜県道207号「各務原美濃加茂線」、JR東海「高山本線」
2024年01月27日 14:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
1/27 14:17
東方を俯瞰。坂祝の街並み。鳩吹山(中央奥)から木曽川を挟んで岐阜県道207号「各務原美濃加茂線」、JR東海「高山本線」
下山は鉄塔巡視路。九十九折りの木製階段
2024年01月27日 14:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
1/27 14:30
下山は鉄塔巡視路。九十九折りの木製階段
登山口。歓迎の看板
2024年01月27日 14:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
1/27 14:34
登山口。歓迎の看板
ゴールの坂祝駅。次の岐阜行は15時ちょうど発
2024年01月27日 14:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1/27 14:47
ゴールの坂祝駅。次の岐阜行は15時ちょうど発

感想

名鉄岐阜駅から始発の関市行きバスで岩田バス停。ここは3年前、西へ金華山(稲葉山)まで歩いた時に起点とした地。寒い冬こそ低山歩き、今日は反対側の東に向かう。

岩滝地区、六所神社から白山神社のある岩滝白山頂上までコンクリート階段の参道。初っ端から、高い段差に責められた。引き続き尾根の鉄塔巡視路で北山展望台。濃尾平野が広く見渡せた。次の各務原権現山へも長い石の参道。何度も立ち止まって息を整えた。

北山は東に眺望。ゴールは長く連なる尾根の遥か向こう (少し愕然とした気持ちになったのは内緒)。一旦下って老洞峠から 岐阜(芥見)権現山。休憩スペースには団体さん。会話から、次の目的地は「どんぐり山」のご様子。お先に失礼。

どんぐり三山は、いずれも可愛らしい円錐形の山で、南方に開けた明るい岩場の地。しかし槍も劔も(その名に違わず)滑落すれば命の保証はない危険な場所であった。これまた危険な桐谷坂を、通過する車の間合いを見計らって渡り、鉄塔巡視路を辿って向山、須衛、岩坂山、金山の順。途中、名前が付いていない小ピークを何度も上り下りして通過した。

大岩見晴台で大休止。おやつにシュークリームと大福餅。糖と塩分を補充して、ここからが後半戦。迫間山から明王山の辺りは予想外の舗装路。宗教施設と巨大な鉄塔群。金比羅山は本日の最高標高地点。午後になって風が強まってきた。

最後のお山は城山 (猿啄城跡)。登山者と城跡愛好家が同席する場。櫓を模した展望台から、東から南に向かって木曽川を俯瞰。蛇行する姿に引き込まれた。下山は連続する急な木製階段。思い起こせば、今日はスタートも急階段だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら