記録ID: 6404515
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
雪山、日の出🌅、美味しいお蕎麦:赤城山
2024年01月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 610m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 晴れ、一時ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部凍結 冬の山はスタッドレスは必須 |
その他周辺情報 | 桑風庵本店(お蕎麦)10:30開店(15分前ですでに並んでいた❗️)お蕎麦1、5、エビ付き天ぷらを食べました♪ |
写真
撮影機器:
感想
去年は登り始めで初日の出、今年は雪が少ないので少し遅らせ今日になりました。登り始めから雪もあり良い感じでチェーンスパでのぼり、7時ぐらいまでは風が3〜6m位吹いていて寒かったですが、その後は落ち着き快晴の青空の下、途中のノントレース区間モフモフの雪を楽しみました。お腹を空かしてお蕎麦屋さんの開店時間前に並び食したお蕎麦は美味しかった!。この時期の赤城山は定番にします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
早朝からの山行お疲れ様です。
雪山での日の出と麓での美味しい食事という楽しみ方があるんですね🎵
参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます😊
さくっと登って、美味しいものを食し、早く帰って洗濯?😅
次の百名山は何処かなぁ?
甲斐駒ヶ岳、蓼科山あたりを考えてます。
おすすめありますかね?
この時期の甲斐駒ヶ岳は危険と思います。天気次第ですが、リスクは最小限にした方が良いと思います。😔勝手なことを言ってすみません🙇
コメントありがとうございます!
私もいくつかの記事を見て甲斐駒ヶ岳のリスクを知りました。蓼科山で計画しようと思います。
すいません😓
木曽駒ヶ岳と蓼科山はどう思いますかね?
蓼科山は大丈夫ですね、木曽駒ヶ岳は千畳敷からの冬のアルプスの醍醐味があり良いですね、ただ、天気が荒天だとリスクが急に高くなりますので、良い天気で行きましょう、山は無理は禁物!目前での回避も必要ですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する