記録ID: 640635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
法寿山(建部町)
2015年05月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 165m
- 下り
- 148m
コースタイム
12:00 スタート
12:00 八幡さん
12:26 洞穴
12:49 山頂付近の池
12:52 山頂&三角点
13:00 舗装路
13:10 ゴール
12:00 八幡さん
12:26 洞穴
12:49 山頂付近の池
12:52 山頂&三角点
13:00 舗装路
13:10 ゴール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | たけべ八幡温泉対岸の河川敷に駐車可能 |
写真
岡山県建部町で開催されたカヌー大会に参加。
対岸の山が気になり、お昼の休憩時間にちょいと山登りに行くことにしました。スマホでグーグルマップを見ると法寿山という名前が載っていた。山頂には池もありました。
対岸の山が気になり、お昼の休憩時間にちょいと山登りに行くことにしました。スマホでグーグルマップを見ると法寿山という名前が載っていた。山頂には池もありました。
ここからはもうホントに道は無く、荒れ山を藪漕ぎ。
足元はシダ類も生い茂り、もうどこを進めばよいか全くわかりません。しばらくすると山頂らしきピークにつくも三角点や池は見当たらず。しかたなく池があると思われる方へボチボチ下って行くと空き缶などが落ちていて薄っすらと道らしき痕跡が…。
足元はシダ類も生い茂り、もうどこを進めばよいか全くわかりません。しばらくすると山頂らしきピークにつくも三角点や池は見当たらず。しかたなく池があると思われる方へボチボチ下って行くと空き缶などが落ちていて薄っすらと道らしき痕跡が…。
来た道を戻るのも藪だらけで嫌だったので池の反対側に回って降りようとしたら、ピンクの目印が!ホント、助かりました。目印をたどってしばらくなんとなく踏み跡がありましたが、途中でまた踏み跡が分からなくなり、倒木や藪の中を適当におりました。
撮影機器:
感想
この山は人がほとんど入ってないらしく、荒れ放題でした。
藪漕ぎにはホントに参りました。
石の洞穴や、山頂の池は何のためにいつごろできたのかな…。
ただ、山頂は切り開かれていたので、本当はしっかりとした登山道があったのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する