記録ID: 641184
全員に公開
ハイキング
東海
二ツ森山(福岡町 1223m)
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 500m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
抜け右折し黒川方面に向かう 県道70号沿いの百人一首を見ながら 奥新田から切越峠 登山口手前の左側に10台ほど 止められそうな駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少し急な登りもありますが、 歩きやすく分かりやすい道です。 根っこ道が多いので濡れているときは すべらないよう注意が必要 ビニールテープの目印がたくさんあり、安心です。 |
その他周辺情報 | 中津川まわりの帰路だったので、 苗木遠山史料館に寄りました。 前田青邨(中津川出身の日本画家)の作品も見られました。 |
写真
先行者の方と話をします。
郡上からきたそうです。
「岐阜県の山」のガイドブックを
見ながらほとんど登ったとのこと。
なるほどかなり使いこんであります。
すこし先の展望台へ行くと、ザックを
デポして行かれました。
私はここでシーフードの
カップヌードルでランチ
郡上からきたそうです。
「岐阜県の山」のガイドブックを
見ながらほとんど登ったとのこと。
なるほどかなり使いこんであります。
すこし先の展望台へ行くと、ザックを
デポして行かれました。
私はここでシーフードの
カップヌードルでランチ
感想
今年のお題のひとつ 二ツ森山へ出かけました。
2週間ほど前 左膝をひねってしまい
屈伸すると少し痛みがありました。
今回はひざの具合見の山行です。
第一の目的は安全に下山すること。
もし痛くなればすぐ下山する予定でした。
ゆっくりでしたが、膝に違和感もなく無事に登れました。
春霞のこの時期 御嶽山やアルプスが見られたので
大満足の一日でした。
本日はソロ男性二人、女性二人ずれ、幼子を背負った夫婦、
ソロの女性と出会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
咲いていませんでしたかぁ…!
ちょっと残念でした
山頂には、子供たちの絵馬がたくさん掛っていたでしょう?
文面を読んで、大笑いしたことを思い出しました
Karl1953さん コメントありがとうございます。
シャクナゲも残念でしたが、東屋の絵馬を見なかったことも
残念でした。先行者の方、入れ替わりに登ってこられた方
と話したりカップラーメンを食べ、写真を撮りで、ゆっくり
東屋のなかを観察せずでした。 山岡小の登山記念の名簿が
貼ってあったのは覚えてます。 次回登るときはじっくり
見てみます。
PS 楽しい日記いつもたのしみにしています。
もちろん山行記録も・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する