記録ID: 642270
全員に公開
山滑走
支笏・洞爺
漁岳(山スキー)
2015年04月28日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 862m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:22
距離 12.2km
登り 863m
下り 862m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここが満車の場合でも近くにあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からずっと雪は繋がっていました。 林道が屈曲する所の沢が、いずれ雪が切れるように見えました。 |
その他周辺情報 | 温泉は支笏湖温泉。 休暇村・支笏湖が落ち着いて入れます。 |
写真
登山口(標高520m)からスタートして駐車場を振り返ったものです。雪は繋がっているようでしたが、トレースもしっかりついていたので始めからスキー板はザックに括りつけてツボ足で行きました。
漁岳への取り付き点です(Co725m)。あちこちに目立つように赤や黄のテープが木に巻き付けてあったり、ピンクテープがぶら下がっていました。特に尾根と言う形状ではありませんが、しっかりとしたトレースがありました。
1060mポコからの下りで、駐車地点にあったもう1台の車の主(男性2人組)が下って来ました。ラッセルのお礼を言って挨拶しました。私のスキー板を見て、楽しめるの頂上直下だけだよと笑っていました。
感想
登りはツボ足で4時間弱で登れました。帰りはスキーで滑って、多少の登り返しはありましたが1時間で下れました。スキーならではの速さだと思います。
漁岳は恵庭岳とオコタンベ湖を見下ろす景色が素晴らしいです。
この日は苫小牧港から夕方便のフェリーで東京に帰る日で、この漁岳からの移動距離は1時間かからないので、支笏湖周辺の山は北海道滞在の最終日に登る山として重宝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する