記録ID: 6426306
全員に公開
ハイキング
丹沢
02-03 弘法山!(^^♪(秦野駅〜鶴巻温泉)
2024年02月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 267m
- 下り
- 333m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復)鶴巻温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・アップダウンの少ないハイキングコースです! |
その他周辺情報 | 「弘法の里湯」入力料1000円! 休憩フロアは大広間があります! 飲食い1000円以上で3時間滞在できます! |
写真
感想
2ヶ月ぶりの弘法山です!
朝、電車乗り越し新松田まで行ってしまい、秦野駅までの戻りと30分ロスしてしました!(^_-)-☆
天気も良く、風もなかったので小春日和のハイキングでした!
久し振りに富士山の眺望ありました!
全体的に春霞みの感じで、富士山も途中から雲隠れしてしまいました!
天気が下り坂の予報のせいか、いつもより賑わってた感じです!
いつもの場所でコーヒータイムし、いつもの場所でお昼休憩といつもと変化はないのですが、やはり兄弟で登れるって楽しいですね!
締めは「弘法の里湯」で温まりいつもの古事記の宴会です!
乞食違いですが‥(笑)
でもいつもと変わらず楽しい1日を過ごせました!
年齢、体力的には厳しいものもありますが、いつまでも変わらぬ山行を続けたいものです。
能登半島の災害を考えると、当たり前に過ごせる日常に感謝・感謝の気持ちをもって過ごしていきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
こんばんは〜
兄弟ハイク、今回も楽しませていただきました♪富士山も見られて、風呂あがりでいつもの締めの乾杯🍺❗️サイコーですね✨
お疲れ生でした😊
いつもコメントありがとうございます。
最近は体力的に低山ばかりですが、兄弟と
弘法山は、もちろん鶴巻温泉での締めの1杯
二人とも個性の違う兄弟ですが、それぞれに良さがあります。
三人とも、高齢または近づいてますが、なるべく長〜く過ごしていきたいものです。
そのためにも、日々精進・体力アップですね!
山に登れるってことは激しい運動に耐えられる体力があるということなので、低山とかそんなの関係なくスゴイことです❗️
私も頑張らないと‼️という気持ちにさせて頂いて、こちらこそありがとうございます😊
次回の三兄弟レコ、楽しみにしてます🥰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する