記録ID: 6435491
全員に公開
雪山ハイキング
東北
*万世大路/二ツ小屋隧道(トモサンといっしょ)
2024年02月07日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 281m
- 下り
- 264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:17
距離 6.6km
登り 282m
下り 281m
12:13
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路:鹿沼IC→福島大笹生IC(4290円) 復路:二本松IC→鹿沼IC(3770円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
着脱場から東栗子トンネル手前取り付きまでは車道歩き。数百メートルほどでトンネル手前の側道へ入ると、ひたすら九十九折りの廃道を辿り二ツ小屋隧道に着きます。 ショートカット直登せず車道進めば迷うことはないです。 隧道内はヘルメットとヘッデンの他に、一部路面も凍結しているのでチェンスパ必須。余裕あれば手持ちでも良いので、なるべく明るい電灯もあると快適に歩けます。 |
写真
フィールドサインに瞠目し、感嘆しながら進んでたらこの看板
福島市的にここの観光推すようなことしながらも、駐車場ないから車で来んなタクシーかツアー使え、というのはいささか乱暴でないかぬ🙄
福島市的にここの観光推すようなことしながらも、駐車場ないから車で来んなタクシーかツアー使え、というのはいささか乱暴でないかぬ🙄
今日は平日なのでチェーン着脱場を使わせてもらいましたが、長時間駐車はご遠慮ください看板ありましたからね
だったらワンコイン程度のピストンバスでも、平日呼び出し週末定時とかで出してくれりゃ良いのに😑
だったらワンコイン程度のピストンバスでも、平日呼び出し週末定時とかで出してくれりゃ良いのに😑
撮影機器:
感想
トモサンと恒例の月イチ山行、暖冬著しい昨今を鑑みて、たわしの脳内で今のうちに見られるものを見ておこう委員会が発足。
有名どこは他の山友サンたちと歩いているようなので、どこかニッチでマニアックな場所はないかなと物色し、辿り着いたのが万世大路の二ツ小屋隧道にある巨大氷柱群でした。
週末は路駐が出るほど盛況らしいですが平日は至って閑散としたもので、この日入ったのは我々のみ。前日の降雪でそんな週末のトレースはすっかり埋没しておりました。
しかしながら降雪量は思ったほどでもなかったので、弱味噌でもスノーシューラッセル出来るレベルで良かったです😆
隧道の氷柱たちは暖冬の影響で全体的に小ぶり、かつ崩落も多々あり、昼近くなると気温が上がり過ぎて解けてしまう様子なので、訪問するのであれば午前中でないと危険極まりない感じ⚠️
山形側の損傷が激しく、まもなく完全に崩落しドラクエ3のアレフガルドのように閉ざされてしまう感も否めませんでした😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オタク特有の推しは推せる時に推せるだけ推しましょう精神ですYO😆
へたれガンダム、Google mapによるクチコミ評価4.4です、侮るなかれ😤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する