記録ID: 6436952
全員に公開
ハイキング
東海
カモシカがみられる、猿投山
2024年02月08日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 636m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:23
距離 8.8km
登り 648m
下り 636m
10:29
35分
スタート地点
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所見当たらない 様々なコースが有り、事前に歩くコースを決めておくことが肝要 それぞれ能力に応じて歩く |
その他周辺情報 | 登山口手前 コンビニ ファミマ有り |
写真
途中から知り合った79歳のレジェンド男性
登山始めたのは2年前とのこと 週2ぐらい同山をくると 後期高齢者で山歩きが可能かと驚愕したもの
背後に後光が差している 思わず撮ってやった
登山始めたのは2年前とのこと 週2ぐらい同山をくると 後期高齢者で山歩きが可能かと驚愕したもの
背後に後光が差している 思わず撮ってやった
東の宮 奥社と勝手にいっている
拝む登山者多い この山トータル一番山行が多いが
自慢でもないが1回も拝んだことがない
世の中に拝む対象が星の数ほどあるので 今だ迷っている
当方拝んだことがない
拝む登山者多い この山トータル一番山行が多いが
自慢でもないが1回も拝んだことがない
世の中に拝む対象が星の数ほどあるので 今だ迷っている
当方拝んだことがない
撮影機器:
感想
愛知の高尾山といわれる猿投山、久しぶりの山行。普通の日であったが相変わらず登山者多し。
展望はそれほど良くないが、人口の多い都市圏からアクセツが容易。登山グレードもロングショートと様々なコースがあり、好みに応じて歩ける。
階段もかなり多く決して楽な山でもない、達成感もそれなりにある。
若者お年寄りと年齢層も幅広く、知らない人とのお喋りも楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する