記録ID: 643846
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山〜多峯主山〜吾妻峡
2015年05月23日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 207m
- 下り
- 210m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
池袋駅 07:05発〜(西武池袋線 快速急行)〜飯能駅 07:50着 ※長瀞駅まで直通の電車であるため、席は登山者で満席でした ■帰り 飯能駅 15:40発〜(西武池袋線 快速急行)〜池袋駅 16:26着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★タイムズマート〜天覧山 危険箇所無し ★天覧山〜多峯主山 見返り坂は階段の数が多いものの段差が低く登りやすいです。 急な登りは多峯主山の直前だけです。 ★多峯主山〜吾妻峡 石の階段等ありますがそれほど危険ではありません |
その他周辺情報 | ★飯能新緑ツーデーマーチ http://www.city.hanno.saitama.jp/0000001722.html ⇛5/23,24の2日間で飯能市内を中心に練り歩くウォーキングイベント。 5km〜30kmまで多彩なコースがあり、初心者でも楽しめます。 |
写真
感想
飯能新緑ツーデーマーチの参加をしに飯能に来たのですが、せっかくなので前々から行きたかった多峯主山にも登ってきました。
(ちなみに天覧山、多峯主山、吾妻峡どれも日曜のツーデーマーチのコースになっています)
今回登山装備ではなく、ウォーキング用の装備であったため、多少足が疲れましたが、天覧山、多峯主山どちらも難所はなく、初心者でも気楽に登れる良い山だと思いました。
吾妻峡はとにかく川が綺麗で、暑い日に来ても涼しげな雰囲気が味わえるオススメです。
天覧山は以前登った時は山頂から見える景色の印象として「眺めが良いなぁ」くらいのものだったのですが、
今回改めて来てみると、これまで登って来た丹沢・奥多摩の山々を見て「あのテッペンまで登ったんだよなぁ」と、その山を登った時の思い出が蘇ってきたりして、景色の楽しみ方が前回と変わったのが印象的でした。
天覧山から見える山で登ってない山(棒ノ嶺、川苔山、富士山など)はまだたくさんあるので、そこもいずれは制覇したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する