記録ID: 6445177
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
厳冬期 丹沢表尾根縦走
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:05
距離 17.9km
登り 1,581m
下り 1,607m
18:13
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり、夏の空のような天候でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
秦野駅07:44→蓑毛バス停07:59 神奈中バス ⚠️大雪の影響でヤビツ峠~蓑毛間が運休しています。知らなかったので余計に1時間ほど歩くことになりました。神奈中バスのHPを要確認。 丹沢フリーパスを使用。 ・新宿⇔本厚木~渋沢間の往復乗車券 ・本厚木~渋沢間乗り放題 ・同区間の神奈中バス乗り放題(ex.渋沢大倉間、秦野ヤビツ峠間) これで1,560円と破格のお値段。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●蓑毛~ヤビツ峠 途中まで傾斜のある林道。春嶽堰堤から登山道。 600mを超えるあたりから雪が出始め、650mを超える頃には一面雪。チェンスパは不要。 ●ヤビツ峠~菩提峠 ヤビツ峠からの舗装区間は凍結している。今回はニノ塔直登ではなく、菩提峠から日本武尊足跡を経由するルートを取った。菩提峠側の登山口はあまり人が来ないのか残雪多め。 ●菩提峠~二ノ塔 トレースはあるが、バランスを崩すと股下まで埋まる。鎖場は踏み抜きに注意。この区間から積雪が段違いに増え、大半が膝上まで。雪山に慣れていない場合、避けた方がいいかも。 ●二ノ塔~鳥尾山 二ノ塔でチェンスパ着用。三ノ塔のトイレは凍結のため使用不可。鎖場はゆっくり降りれば問題ない。 ●鳥尾山~政次郎の頭 鳥尾山のトイレは使用可能。行者ヶ岳直後の鎖場は表尾根で一番要注意。足場となる岩が凍結しているのか滑りに滑る。 ●政次郎の頭~塔ノ岳 新大日の登りは踏み抜きやすいので注意。新大日から先の区間は積雪深が50cmほど。深いところで腰あたりまで。踏み抜きに注意。 以上、表尾根。 全体を通じて残雪が非常に多く、ワカンがあった方が良い。また、この区間を登るのは出会った限りでは自分しか居なかった。(すれ違いは多数) ●塔ノ岳~堀山の家 雪が多く階段が埋まっているのは花立山荘まで。花立山荘直下の階段はシャーベット状のため足元注意。それより下は雪の量がかなり減る。 ●堀山の家~雑事場ノ平~大倉 鬼門。雪はほぼ無いが、雪解け水で登山道が泥濘でグッチョグチョ。勢いよく降っていると登山靴がそのままドボンということも。この泥濘は標高650mくらいまで続く。650mを切ると突如として泥濘が消えて乾燥した登山道に戻る。 以上、大倉尾根。 大倉尾根は花立山荘より上を除いて、もう殆ど雪が解けている。雪解け水による泥濘がこれでもかと続くので、対策が必要。 |
その他周辺情報 | ●温泉 はだの温泉 万葉の湯 |
写真
撮影機器:
感想
いつも大倉尾根使ってて表尾根を経由したことがないため、表尾根経由丹沢山(いつも塔ノ岳止まりで主脈未踏)を計画。
朝、秦野駅のバス停に行くと路面凍結で蓑毛~ヤビツ峠間が運休とのこと。確認不足を悔やみつつも仕方ないので蓑毛から歩くことに。
表尾根は普段の階段地獄と違って楽しかったですが、残雪が多くてコースタイムを大幅にオーバー。塔ノ岳到着時点で15時、丹沢主脈は更に積雪多いとの話があり、撤退しました。
大倉尾根は花立山荘まで雪が多く、そこから先は少なめ。ただし、雪解け水の泥濘が酷かった。
今週後半は記録的異常高温が予想されているので、もはや雪国の山と化した丹沢表尾根を堪能したいなら、この三連休に行くべきです。
そして、またしても丹沢主脈に行けず。。
大倉尾根はもう飽きて、表尾根は二度目はいいかな…状態なので、丹沢山・蛭ヶ岳をどうやって回収するか困っています…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する