ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644607
全員に公開
ハイキング
東海

笠置山(恵那市最高峰)&ヒカリゴケ

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
11.0km
登り
881m
下り
868m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:14
合計
5:43
10:23
149
スタート地点
12:52
13:56
7
14:03
14:11
13
14:24
14:26
100
16:06
ゴール地点
10:30 ふれあいセンター(登りは笠置山山頂まで、登山道のみ使用しました。)
12:50〜13:56 山頂〜ヒカリゴケ〜山頂部で昼食
13:56 山頂スタート
14:03〜14:11 物見岩(林道終点)
14:11 物見岩スタート
14:24〜14:26 望郷の森
14:26 望郷の森スタート
15:00 登山道出合い(登山道へ復帰)
15:25 ナンジャモンジャ
16:06 ふれあいセンター駐車スペース帰着
天候 晴れ、気温21℃〜18℃
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道・恵那IC利用、ICを出て、K68へ左折。そのまま道なりに進み、木曽川に架かる”笠置橋”を渡って、道なりに左折。すぐに右ト字路(鈍角に分岐・”笠置山登山道”の表示あり)が現れるので、右へ入る。(0.5車線だがアスファルト舗装されている。)
初めて通る人には心細いかも知れないが、注意して走ると要所要所に”笠置山登山道”へ誘導する標識(看板)があるので、それに従って民家が点在する坂を登ってゆくと、林道に出合う。そこが登山口で、登山口の斜向かいに”姫栗地区ふれあい広場”があり、駐車スペースがあります。広く感じますが、ほとんどはゲートボール場で、駐車スペースは20台くらいでしょうか。きれいな水洗トイレが設置されていました。

歩行距離を短縮したい場合は、この登山道から約1時間歩いた地点に駐車スペースがあります。更に、短縮したい場合には、頂上直下にも駐車スペースがあり、東屋・展望台が用意されています。
コース状況/
危険箇所等
スタートしてしばらくはアスファルト舗装の道が続きます。途中には立派な”本屋普請(ほんやぶしん)”の家、更に進むと瀟洒な別荘が建ち並ぶ別荘地となります。別荘がなくなると、アスファルト舗装が終わり、地道となります。

林道に出合うまでは木道整備もなく、ところどころに倒木が通行を邪魔している箇所もありましたが、歩行に問題はありません。

一度、林道に出るとそこに駐車スペースと”笠置山登山者記録・休憩小屋”がありました。ここから登山道を460M登ると、天然記念物の”ナンジャモンジャ”があります。また、登山道は頂上直下まで、木道階段(プラスチック)で整備されており、階段嫌いには”苦行”となります。途中でもう一度、林道に出合いますから、どうしても階段が嫌な方には、林道歩きという選択肢もあります。

頂上部にはお社があり、”ヒカリゴケ”は下ったところにあります。頂上からの展望があったので、別に展望台もあるとのことですが、寄りませんでした。その他のルート上にはいなかった、顔に纏わりつく虫が頂上部だけ気になりました。

復路は、稜線を”物見岩”(林道終点)まで下り、そこからは林道を避けて。木道階段で駐車スペースのある広場まで進み、さらに林道(姫栗林道)で往路の登山道へ復帰しました。
その他周辺情報 日帰り温泉は、”恵那ラジウム温泉館”(600円)
http://nakatsugawa.info/tanken_tai/027higaeri_ena/004_radium.html
を利用しました。
駐車スペースのある”姫栗地区ふれあい広場”です。
掲揚ポールと被っているのが”トイレ棟”です。
2015年05月23日 10:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
5/23 10:23
駐車スペースのある”姫栗地区ふれあい広場”です。
掲揚ポールと被っているのが”トイレ棟”です。
歩くために来たのですから・・・、当然歩きます。
2015年05月23日 10:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
5/23 10:29
歩くために来たのですから・・・、当然歩きます。
ノアザミと蝶(名前わかりません)です。
2015年05月23日 10:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
17
5/23 10:30
ノアザミと蝶(名前わかりません)です。
色あせた感じのツツジです。
2015年05月23日 10:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/23 10:39
色あせた感じのツツジです。
アスファルトと地道の境界です。
2015年05月23日 10:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/23 10:44
アスファルトと地道の境界です。
もう少し湾曲の大きいものを私は”ベンザソウ”と呼んでいます。
2015年05月23日 10:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
5/23 10:46
もう少し湾曲の大きいものを私は”ベンザソウ”と呼んでいます。
この山域のツツジは淡い色が多いようです。
2015年05月23日 10:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
5/23 10:55
この山域のツツジは淡い色が多いようです。
障碍(しょうがい)飛越できませんので・・・、脇を跨ぎました。
2015年05月23日 11:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/23 11:10
障碍(しょうがい)飛越できませんので・・・、脇を跨ぎました。
林道のガードレールが見えてきました。
2015年05月23日 11:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/23 11:17
林道のガードレールが見えてきました。
”笠置山登山者休憩・記録小屋”です。
2015年05月23日 11:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
5/23 11:20
”笠置山登山者休憩・記録小屋”です。
案内図です。
この林道は”笠木林道”か”姫栗林道”か今ひとつわかりません。
2015年05月23日 11:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/23 11:20
案内図です。
この林道は”笠木林道”か”姫栗林道”か今ひとつわかりません。
ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)到着です。
2015年05月23日 11:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
5/23 11:37
ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)到着です。
ナンジャモンジャ(その2)
花がまだ残っていました。
2015年05月23日 11:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8
5/23 11:44
ナンジャモンジャ(その2)
花がまだ残っていました。
由来です。
2015年05月23日 11:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/23 11:44
由来です。
こういう階段(木道)が頂上直下まで続きます。
2015年05月23日 11:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
5/23 11:47
こういう階段(木道)が頂上直下まで続きます。
ヤマツツジです。
2015年05月23日 12:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
5/23 12:11
ヤマツツジです。
もう一度、林道に出合います。
2015年05月23日 12:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/23 12:20
もう一度、林道に出合います。
”おみたらし”の由来です。
2015年05月23日 12:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/23 12:47
”おみたらし”の由来です。
湧き水ですから、飲用可です。
流水はチョッと不安ですが・・・
2015年05月23日 12:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/23 12:47
湧き水ですから、飲用可です。
流水はチョッと不安ですが・・・
神社(お社)裏の笠置山頂上(最高点)です。
ここより高い地点は見当たりませんでした。
2015年05月23日 13:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
5/23 13:02
神社(お社)裏の笠置山頂上(最高点)です。
ここより高い地点は見当たりませんでした。
ヒカリゴケを求めて探検しましが、発見できませんでした。
2015年05月23日 13:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
5/23 13:07
ヒカリゴケを求めて探検しましが、発見できませんでした。
ヒカリゴケ(その1)
2015年05月23日 13:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
21
5/23 13:11
ヒカリゴケ(その1)
ヒカリゴケ(その2)
2015年05月23日 13:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
48
5/23 13:12
ヒカリゴケ(その2)
ヒカリゴケ(その3)
2015年05月23日 13:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
17
5/23 13:14
ヒカリゴケ(その3)
笠置神社奥社です。
鉄骨造折板(せっぱん)葺きの東屋に守られています。
2015年05月23日 13:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
5/23 13:46
笠置神社奥社です。
鉄骨造折板(せっぱん)葺きの東屋に守られています。
三角点です。
2015年05月23日 13:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11
5/23 13:54
三角点です。
物見岩(林道終点)まで下りてきました。
2015年05月23日 14:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/23 14:04
物見岩(林道終点)まで下りてきました。
物見岩からの眺望(その1)
恵那山上空に雲が・・・、天気は下り坂なのでしょうか?
2015年05月23日 14:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
5/23 14:05
物見岩からの眺望(その1)
恵那山上空に雲が・・・、天気は下り坂なのでしょうか?
物見岩からの眺望(その2)
2015年05月23日 14:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
5/23 14:05
物見岩からの眺望(その2)
物見岩からの眺望(その3)
2015年05月23日 14:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
5/23 14:05
物見岩からの眺望(その3)
物見岩からの眺望(その4)
電波塔の上部アップです。
2015年05月23日 14:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
5/23 14:06
物見岩からの眺望(その4)
電波塔の上部アップです。
物見岩からの眺望(その5)
大井ダムです。
2015年05月23日 14:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
5/23 14:06
物見岩からの眺望(その5)
大井ダムです。
物見岩からの眺望(その6)
恵那峡ワンダーランドの大観覧車です。
2015年05月23日 14:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
5/23 14:07
物見岩からの眺望(その6)
恵那峡ワンダーランドの大観覧車です。
物見岩からの眺望(その7)
恵那山のアップです。
2015年05月23日 14:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11
5/23 14:08
物見岩からの眺望(その7)
恵那山のアップです。
タニウツギです。匂い(香り)はありません。
望郷の森まで下りてきました。
2015年05月23日 14:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
5/23 14:24
タニウツギです。匂い(香り)はありません。
望郷の森まで下りてきました。
笠置方面(登山道)へ左折します。
2015年05月23日 14:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/23 14:30
笠置方面(登山道)へ左折します。
名前わかりません。
2015年05月23日 14:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11
5/23 14:35
名前わかりません。
ハンググライダーの離陸スポットです。
2015年05月23日 14:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/23 14:46
ハンググライダーの離陸スポットです。
望郷の森から登山道出合いまでの姫栗林道区間はボルダリングのメッカのようです。
2015年05月23日 14:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/23 14:47
望郷の森から登山道出合いまでの姫栗林道区間はボルダリングのメッカのようです。
マムシグサ(その1)
2015年05月23日 14:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
5/23 14:51
マムシグサ(その1)
マムシグサ(その2)
2015年05月23日 14:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/23 14:51
マムシグサ(その2)

感想

弥勒山(愛岐三山)から見えるその姿は優美で一度は訪れたいと思っていました。ただ、頂上直下まで車で行け、わずか10分で山頂を踏めるというのが、唯一の敬遠材料でした。そうです・・・、軟弱者の私たちは使えるものがある場合は、躊躇なく楽させてもらっていたからです。それが今回は一番長い徒歩ルートを選びました。

スタートしてからしばらくは舗装路で地元の方の生活道路でもあるようです。熊鈴を鳴らしながら歩くのが申し訳ないくらいです。(下りでは鈴を鳴らなくしました)

別荘地が終わると、地道になりましたが、ここを歩く方が少ないのか? 登山道は荒れ気味です。倒木が行く手を阻むことが数回ありました。しかし、山歩きの楽しさは感じられます。

約50分で”笠置山登山者休憩・記録小屋”のある林道に到着しましたが、ここが正規の登山口でもあるようでした。ここから460Mで天然記念部の”ナンジャモンジャ”へ行けることもあるのでしょう。

特に、そのナンジャモンジャを過ぎると、木に似せたプラスチック製の階段で整備された道が頂上直下まで続きます。階段を避けて階段の横を通ることも一部可能ですが、歩幅が合わせにくく、疲労が蓄積されます。

階段は人間工学に基づいておらず、段差や間隔が大きいため同じ足(右ばかりか左ばかり)で蹴上がるケースが多く、全く楽しくありません。というより・・・、”苦行”の連続でした。

自然、体力も奪われて行きます。こういうケースでは私より嫁はんの方が元気がいいパターンが多いのですが、今回もその例に洩れず嫁はんは比較的元気でした。

途中、氷を詰めたテルモスに入れたアクエリアスがなくなったので、持参したmiu(レモン&オレンジ)を詰め替えたのですが、テルモスは嫁はん、miuは私の持ち物だったので、私は−550g、嫁はんは+550gとなった訳ですが・・・

さすがは”看貫(かんかん)泣き”しない”アングロアラブ系”の嫁はんです。全く堪えた風はありません。対して斤量(きんりょう)に敏感な”サラブレッド系”のabukataはチョッと楽になりました。

頂上直下で4人パーティが下りて来られ、挨拶しましたが・・・、リーダーと思しき男性が、私たちが登山道から出てきたので、「階段ばかりでしょう。」と云われ、直進して行かれました。

頂上部(お社の前)広場には先客が2組いらっしゃり、お食事中だったので、私たちはまず裏手の山頂へ向かい、その後、ヒカリゴケを求めて下りました。登り返しが辛いかなと思いつつも、ここまで来てヒカリゴケを見ずして帰ることは出来ません。

そこまで降りずにヒカリゴケに巡り合えました。展望台もあるとのことでしたが、最高点からも眺望が開けていたこともあり、また、そこまで空気が澄んでなく遠望が利かないこともあり、展望台はパスし、お社広場へ戻って昼食としました。

昼食後は来た道をピストンする気にもなれず、とりあえず稜線を下って行きましたが、程なくして展望の開けた”物見岩”(林道終点)に到着しました。ここで東から南の眺望を楽しみ、階段整備の道を辿って”望郷の森”へ・・・

そこからは林道経由で登山道に復帰しましたが、この林道区間はボルダリングの方で賑わっていました。登山よりむしろボルダリングで有名な山のようです。他府県ナンバー車が目立っていました。

下山後は下調べしていた”恵那ラジウム温泉館”(600円)へ直行しました。利用者が少なかったこともあり、嫁はんにも好評でした。

その後は、中2週お休みしていた”あみやき亭”の復活です。今回は”瑞浪店”としましたが、温泉を出て、Epark・ファスパで順番取りした時点で”4組目”。恵那からは15Km以上あるので、4番目なら私たちが到着する前に呼び込まれることは明白だったので、リセットされ、また順番待ちを一からスタートしなければならないと覚悟をして行きましたが、しっかりと席を用意して待ってくださっていました。

さて、この”笠置山”ですが、階段登りが苦にならない方は別として、それ以外の方にはお勧めしたくありません。ただし、スノーシュー利用の雪山ハイクには良いかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら