ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6449114
全員に公開
ハイキング
東海

宇連山 〜初めての奥三河〜 [愛知県 新城市]

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
12.6km
登り
1,071m
下り
1,064m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:43
合計
6:07
8:25
8:27
44
9:11
9:11
65
10:16
10:16
15
10:31
10:32
17
10:49
11:20
15
11:35
11:36
24
12:00
12:08
35
12:43
12:43
59
13:42
13:42
5
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森に駐車する
コース状況/
危険箇所等
南尾根の岩場、そして西尾根の急降下に注意
愛知県民の森に駐車してアタックします
2024年02月11日 07:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 7:39
愛知県民の森に駐車してアタックします
Bキャンプ場に入ります
2024年02月11日 07:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 7:44
Bキャンプ場に入ります
南尾根の取りつきです
2024年02月11日 07:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 7:46
南尾根の取りつきです
どんどん登ります
2024年02月11日 07:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 7:57
どんどん登ります
すると間もなくして岩場になります
2024年02月11日 08:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:04
すると間もなくして岩場になります
この登りを経れば・・・
2024年02月11日 08:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:09
この登りを経れば・・・
南尾根に入ります
2024年02月11日 08:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:11
南尾根に入ります
2024年02月11日 08:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:12
おぉ、中々の雰囲気ですよ!
岩場とは言え歩きやすい。
2024年02月11日 08:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:14
おぉ、中々の雰囲気ですよ!
岩場とは言え歩きやすい。
これを登りきれば・・・
2024年02月11日 08:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:23
これを登りきれば・・・
素晴らしい景色です。
これでも標高300mクラスなのが信じられない
2024年02月11日 08:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:24
素晴らしい景色です。
これでも標高300mクラスなのが信じられない
向かいには三ツ瀬明神山が聳え立ちます
2024年02月11日 08:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:25
向かいには三ツ瀬明神山が聳え立ちます
目的の宇連山までは遠いですね
2024年02月11日 08:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:27
目的の宇連山までは遠いですね
小刻みなアップダウンが連続するので、標高300m台から変わらない
2024年02月11日 08:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:39
小刻みなアップダウンが連続するので、標高300m台から変わらない
まだ遠いままですね
2024年02月11日 08:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:47
まだ遠いままですね
向かいには棚山が見えます。
縦走したいところだが・・・
2024年02月11日 08:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 8:50
向かいには棚山が見えます。
縦走したいところだが・・・
ようやく標高も上がっていきます。
2024年02月11日 09:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:02
ようやく標高も上がっていきます。
振り返ると先程まで歩いていた道のりが見えます
2024年02月11日 09:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:04
振り返ると先程まで歩いていた道のりが見えます
両サイドには柵があるので安全です
2024年02月11日 09:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:08
両サイドには柵があるので安全です
そして国体テニス尾根とやらの分岐です。
2024年02月11日 09:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:11
そして国体テニス尾根とやらの分岐です。
ここから一気に高度を上げます
2024年02月11日 09:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:20
ここから一気に高度を上げます
ここから西尾根に変わります
2024年02月11日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:27
ここから西尾根に変わります
雄大な棚山が聳え立ちます。
2024年02月11日 09:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:29
雄大な棚山が聳え立ちます。
更に登ります。
2024年02月11日 09:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:35
更に登ります。
そして無情にも落とされる。
何回もこれを繰り返してる。
2024年02月11日 09:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:57
そして無情にも落とされる。
何回もこれを繰り返してる。
下りきったら滝沢との分岐です。
2024年02月11日 09:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 9:59
下りきったら滝沢との分岐です。
そして一気に登れば・・・
2024年02月11日 10:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:03
そして一気に登れば・・・
今度は滝尾根との分岐です。
かなりのエスケープルートあるんだな
2024年02月11日 10:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:06
今度は滝尾根との分岐です。
かなりのエスケープルートあるんだな
ホソバシャクナゲ。
初めて見ましたよ。
花咲いてる所もみたいものだ。
2024年02月11日 10:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:07
ホソバシャクナゲ。
初めて見ましたよ。
花咲いてる所もみたいものだ。
ゲレンデみたいな急坂を登ります。
2024年02月11日 10:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:12
ゲレンデみたいな急坂を登ります。
登りきれば遂に北尾根との分岐です。
2024年02月11日 10:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:16
登りきれば遂に北尾根との分岐です。
ゴロゴロしてる登り。
2024年02月11日 10:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:23
ゴロゴロしてる登り。
そして更に一気に登れば・・・
2024年02月11日 10:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:30
そして更に一気に登れば・・・
ようやく棚山からきてる主尾根に乗りましたね。
これを→にいきます。
2024年02月11日 10:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:32
ようやく棚山からきてる主尾根に乗りましたね。
これを→にいきます。
これを登りきれば・・・
2024年02月11日 10:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:36
これを登りきれば・・・
素晴らしい景色が広がります。
2024年02月11日 10:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:38
素晴らしい景色が広がります。
素晴らしい景色が広がる!
手前の三ツ瀬明神山。
そして左奥には赤石岳、聖岳、光岳、池口岳。
三ツ瀬明神山の後ろは大無間山。
2024年02月11日 10:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:39
素晴らしい景色が広がる!
手前の三ツ瀬明神山。
そして左奥には赤石岳、聖岳、光岳、池口岳。
三ツ瀬明神山の後ろは大無間山。
最後の登りです。
2024年02月11日 10:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:46
最後の登りです。
山頂に着きましたね。
なかなか長く感じました。
2024年02月11日 10:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:49
山頂に着きましたね。
なかなか長く感じました。
記念撮影♪
2024年02月11日 10:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:50
記念撮影♪
山頂からの景色。
寸又三山を左に置いた感じです。
正面は蕎麦粒山ですかね。
2024年02月11日 10:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:50
山頂からの景色。
寸又三山を左に置いた感じです。
正面は蕎麦粒山ですかね。
景色はさっきの展望と内容はほぼ同じですね。
2024年02月11日 10:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:51
景色はさっきの展望と内容はほぼ同じですね。
二等三角点タッチ!
2024年02月11日 10:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 10:51
二等三角点タッチ!
とりあえず下ります
2024年02月11日 11:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 11:21
とりあえず下ります
北尾根分岐で地元の人と話して長居しました。
ここを←に折れて北尾根に進む。
2024年02月11日 11:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 11:48
北尾根分岐で地元の人と話して長居しました。
ここを←に折れて北尾根に進む。
どんどん下ります
2024年02月11日 12:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 12:07
どんどん下ります
どうやらこの山域でトレイル大会が近いみたいなので、練習する人がたくさんいます。
2024年02月11日 12:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 12:11
どうやらこの山域でトレイル大会が近いみたいなので、練習する人がたくさんいます。
このゲレンデみたいな急坂を下れば・・・
2024年02月11日 12:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 12:32
このゲレンデみたいな急坂を下れば・・・
ここでようやく分岐です。
大幸田峠です。
あれを→に折れます
2024年02月11日 12:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 12:39
ここでようやく分岐です。
大幸田峠です。
あれを→に折れます
結構優しめの尾根直下ですね
2024年02月11日 12:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 12:45
結構優しめの尾根直下ですね
下りも終盤です。
2024年02月11日 12:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 12:59
下りも終盤です。
林道に出ましたね。
ここまで来ればほぼ終わったものだ。
2024年02月11日 13:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:05
林道に出ましたね。
ここまで来ればほぼ終わったものだ。
散歩します。
2024年02月11日 13:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:07
散歩します。
北尾根からの分岐です。
2024年02月11日 13:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:14
北尾根からの分岐です。
滋賀県の紅葉
2024年02月11日 13:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:29
滋賀県の紅葉
どうやら全都道府県の木が植えられてるようだ。
2024年02月11日 13:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:30
どうやら全都道府県の木が植えられてるようだ。
あの先で散歩のワンちゃんに懐かれまくりました♪
2024年02月11日 13:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:39
あの先で散歩のワンちゃんに懐かれまくりました♪
綺麗なエメラルドグリーンです。
2024年02月11日 13:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:42
綺麗なエメラルドグリーンです。
やっと林道散歩も終わりです。
40分歩きましたね
2024年02月11日 13:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:46
やっと林道散歩も終わりです。
40分歩きましたね
おしまい
2024年02月11日 13:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/11 13:50
おしまい

感想

昨日は岐阜の如来ヶ岳に寄り道しながら、道の駅『しんしろ』で車中泊。
翌朝に登山口となる愛知県民の森に。
初めての奥三河の山々、数ある山の中で初めて登るのはメジャーな山の方が良いと判断したのだ。

まずは南尾根から取りつきました。
魅力ある岩尾根は兵庫県の山みたいだな。
そして小刻みなアップダウンの連続で標高が上がらないジレンマとの戦いだ。

国体テニス尾根からの分岐でようやく高度が上がるも、落とされては登るので縦走してるみたいな感覚になる。
北尾根分岐から先にアップダウンはなくなるので、快調に登っていく。
途中の景色は素晴らしく、その中でも目を引くのは聖岳ですね。

なんだかんだで山頂まで3時間を要したので、標高の割には長丁場を強いられる山で登りがいも感じられた。

下りは北尾根を進み、大幸田峠から林道に下って散歩するお気楽なコースにする。
北尾根は急坂下りで、トレイル大会に向けての練習者が数多くいた。

そして俺は歩くつもりはないが、北尾根は南尾根よりもずっとハードな内容らしい。
麓は公園として遊べ、山では色々なバリエーションを選べて宇連山を目指す登山が出来るので、これは楽しい山だと思いましたよ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら