ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6449805
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル Part.26 大谷海岸

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
25.9km
登り
275m
下り
296m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:20
合計
6:27
距離 25.9km 登り 275m 下り 296m
7:59
79
9:18
9:20
32
9:52
10:23
38
11:01
24
前浜漁港
11:25
11:55
10
ひかど食堂(昼食)
12:05
12:15
28
道の駅大谷海岸
12:43
35
大谷まち駅
13:18
12
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校)
13:30
13:37
49
岩井崎
14:26
最知駅
天候 晴れときどき雪
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
○駐車場
道の駅大谷海岸(BRT気仙沼線の大谷海岸駅があります)
https://mitinoekiooya.jp/
○BRT気仙沼線
07:43大谷海岸駅→07:55本吉駅
https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0352.html
14:33最知駅→14:43大谷海岸駅
https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0722.html
コース状況/
危険箇所等
○コース概況
1)本吉駅〜大谷鉱山歴史資料館
全線舗装路歩きです。
途中、市街地を通るため、スーパーや郵便局などがあります。
2)大谷鉱山歴史資料館〜道の駅大谷海岸
こちらも全線舗装路歩き。
大谷鉱山資料館からしばらくは人家のない寂しいところを通りますが、あとは人家の点在する集落を縫いながら歩きます。
3)道の駅大谷海岸〜最知駅
ほぼ舗装路歩き。
国道45号沿いには、セブンイレブンやローソンなどのコンビニが何軒かあるほか、ラーメン屋などの飲食店もあります。
岩井崎には公衆トイレあり。

○コンビニ
道の駅大谷海岸〜最知駅の間の国道45号沿いに数軒あり

○トイレ
本吉駅、大谷鉱山歴史資料館(開館時間内)、道の駅大谷海岸、岩井崎、最知駅

○スーパー
マイヤ 本吉はまなす店
https://www.maiya.co.jp/
その他周辺情報 ○大谷鉱山歴史資料館
https://kesennuma-kanko.jp/ooyakouzansiryokan/
営業時間 10:00〜16:00
定休日 水曜日(祝日等を除く)、年末年始
入館無料
○道の駅大谷海岸
https://mitinoekiooya.jp/
○気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校)
https://www.kesennuma-memorial.jp/
○岩井崎
https://hashikami-kanko.jp/kanko/iwaisaki/
○その他
・岩井崎周辺に民宿あります
・道の駅大谷海岸近くにホテルあり
本吉駅からスタートします。
綺麗なトイレがあって便利(^^♪
2024年02月11日 07:59撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 7:59
本吉駅からスタートします。
綺麗なトイレがあって便利(^^♪
本吉駅からすぐに、トレイルに復帰。
昨日は橋の左手から出てきました。
トレイルは橋の先へと続きます。
2024年02月11日 08:03撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 8:03
本吉駅からすぐに、トレイルに復帰。
昨日は橋の左手から出てきました。
トレイルは橋の先へと続きます。
トレイル上にある貴重なスーパー。
南三陸でもトレイル上でスーパーは通りませんでしたので。
2024年02月11日 08:24撮影 by  SHV46, SHARP
1
2/11 8:24
トレイル上にある貴重なスーパー。
南三陸でもトレイル上でスーパーは通りませんでしたので。
本吉町内にて、うっかり分岐を見落とすところでした。
唐突に曲がるなあ。
2024年02月11日 08:43撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 8:43
本吉町内にて、うっかり分岐を見落とすところでした。
唐突に曲がるなあ。
国道45号線を渡ります。
2024年02月11日 08:47撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 8:47
国道45号線を渡ります。
おや、また七里塚だ。
2024年02月11日 08:53撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 8:53
おや、また七里塚だ。
昨日も通りましたね、こんなところ。
同じ気仙道であるためでしょうか。
かつての交易路を、令和になって徒歩で歩いているわけですね。
2024年02月11日 08:53撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 8:53
昨日も通りましたね、こんなところ。
同じ気仙道であるためでしょうか。
かつての交易路を、令和になって徒歩で歩いているわけですね。
線路が取り去られたJR気仙沼線の線路跡。
線路はないけど、標識は少し残っているようです。
そして奥にはBRTのバス専用道路。
線路跡を歩いてみたいけど、トレイルから違うところに連れていかれそうだし、藪なので止めました。
線路敷って線形は良いし勾配も緩やかなので、何か使い道でもあればいいんだけどなあ。
2024年02月11日 08:59撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 8:59
線路が取り去られたJR気仙沼線の線路跡。
線路はないけど、標識は少し残っているようです。
そして奥にはBRTのバス専用道路。
線路跡を歩いてみたいけど、トレイルから違うところに連れていかれそうだし、藪なので止めました。
線路敷って線形は良いし勾配も緩やかなので、何か使い道でもあればいいんだけどなあ。
前浜漁港。
2024年02月11日 09:04撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 9:04
前浜漁港。
ここを潜っていきます。
2024年02月11日 09:03撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 9:03
ここを潜っていきます。
大谷鉱山歴史資料館。
中を見学します。
入館はなんと無料でした。
開館直後(実際は若干早かったですが)からのお客は珍しかったのか、中でコーヒーをご馳走になってお喋りしました。
ありがとうございました(^^♪
2024年02月11日 09:51撮影 by  SHV46, SHARP
1
2/11 9:51
大谷鉱山歴史資料館。
中を見学します。
入館はなんと無料でした。
開館直後(実際は若干早かったですが)からのお客は珍しかったのか、中でコーヒーをご馳走になってお喋りしました。
ありがとうございました(^^♪
山奥に忽然と現れる産業遺跡。
2024年02月11日 09:51撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 9:51
山奥に忽然と現れる産業遺跡。
1905年から1976年まで操業していたようです。
2024年02月11日 09:51撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 9:51
1905年から1976年まで操業していたようです。
大谷鉱山を別角度から。
なんか、ラピュタとかそういう世界にある建物みたい。
左下の真新しめの事務所はなんでしょう?
2024年02月11日 10:25撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 10:25
大谷鉱山を別角度から。
なんか、ラピュタとかそういう世界にある建物みたい。
左下の真新しめの事務所はなんでしょう?
前浜漁港。
2024年02月11日 11:01撮影 by  SHV46, SHARP
1
2/11 11:01
前浜漁港。
トレイルのコースが工事により通行止め。
左に迂回コースがあります。
車も通っていたので、国道まで抜けられるだろうと進みました。
2024年02月11日 11:13撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 11:13
トレイルのコースが工事により通行止め。
左に迂回コースがあります。
車も通っていたので、国道まで抜けられるだろうと進みました。
ひかど食堂。
ここでお昼にします。
2024年02月11日 11:52撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 11:52
ひかど食堂。
ここでお昼にします。
ヒレカツ定食。
肌寒い日だったのでラーメンにしようかと思いましたが、昨日食べたのでパス。
2024年02月11日 11:36撮影 by  SHV46, SHARP
1
2/11 11:36
ヒレカツ定食。
肌寒い日だったのでラーメンにしようかと思いましたが、昨日食べたのでパス。
道の駅大谷海岸。
車を置いたところを通ってしまうと、切り上げて帰ろうか誘惑が来ます(^^;
2024年02月11日 12:06撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 12:06
道の駅大谷海岸。
車を置いたところを通ってしまうと、切り上げて帰ろうか誘惑が来ます(^^;
道の駅からは海が眺められます。
2024年02月11日 12:22撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 12:22
道の駅からは海が眺められます。
「潮風」らしいコース。
2024年02月11日 12:22撮影 by  SHV46, SHARP
1
2/11 12:22
「潮風」らしいコース。
大谷まち駅。
2024年02月11日 12:43撮影 by  SHV46, SHARP
1
2/11 12:43
大谷まち駅。
気仙沼方面時刻表。
2024年02月11日 12:44撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 12:44
気仙沼方面時刻表。
前谷地方面時刻表。
2024年02月11日 12:44撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 12:44
前谷地方面時刻表。
ミニストップ発見。
気仙沼の市街地が近くなってきたからか、コンビニが増えてきましたね。
女川〜南三陸なんて全くないのに(^^;
2024年02月11日 12:57撮影 by  SHV46, SHARP
1
2/11 12:57
ミニストップ発見。
気仙沼の市街地が近くなってきたからか、コンビニが増えてきましたね。
女川〜南三陸なんて全くないのに(^^;
道標がありませんが、ここを左折します。
2024年02月11日 13:07撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 13:07
道標がありませんが、ここを左折します。
震災遺構ですね。
時間の都合上、パスします。
近くではグラウンドゴルフで賑わっていました。
災害のあとも人が戻ってきて賑わう・・・復興のあるべき形でしょうか。
能登もそうだといいのですが。
2024年02月11日 13:18撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 13:18
震災遺構ですね。
時間の都合上、パスします。
近くではグラウンドゴルフで賑わっていました。
災害のあとも人が戻ってきて賑わう・・・復興のあるべき形でしょうか。
能登もそうだといいのですが。
岩井崎。
2024年02月11日 13:30撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 13:30
岩井崎。
トイレと水道あります。
2024年02月11日 13:36撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 13:36
トイレと水道あります。
岩井崎の案内図。
2024年02月11日 13:37撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 13:37
岩井崎の案内図。
2024年02月11日 14:11撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 14:11
国道を歩きます。
最知駅のバスに間に合わせないと。
2024年02月11日 14:25撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 14:25
国道を歩きます。
最知駅のバスに間に合わせないと。
最知駅に着きました。
ちょうどトレイルもここを通ります。
お疲れ様でした。
2024年02月11日 14:26撮影 by  SHV46, SHARP
1
2/11 14:26
最知駅に着きました。
ちょうどトレイルもここを通ります。
お疲れ様でした。
小さいながら、トイレもありました。
2024年02月11日 14:26撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 14:26
小さいながら、トイレもありました。
前谷地方面時刻表。
2024年02月11日 14:31撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 14:31
前谷地方面時刻表。
気仙沼方面時刻表。
2024年02月11日 14:31撮影 by  SHV46, SHARP
2/11 14:31
気仙沼方面時刻表。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 折畳傘(1) 1/25000地形図(1) ゲイター(1) シルバコンパス(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料水 ポケットティッシュ(1) 行動食 タオル(1) レインウェア(1) 携帯電話(1) 計画書(1) ウェットティッシュ(1) 腕時計(1) 予備食糧 軽アイゼン(1) トイレットペーパー(1) 熊鈴(1) 予備靴紐(1) マグカップ(1)
共同装備
医薬品類(1) エマージェンシーシート(1) 携帯用簡易トイレ(3) ツェルト(1) サバイバルシュラフ(1) 調理用バーナー(1) バーナー用ガス(1) クッカー(1) 折畳ナイフ(1) サムスプリント(2)

感想

昨日の続きです。
昨日は、陸前小泉駅までの計画で本吉駅まで歩いたので、そこからのスタートになります。
本吉駅は中心市街地に近い駅なので、トイレや自販機もちゃんとあって、ここをスタートにできたのは良かったです。

この日のパートはほぼ全て舗装路ですので、危険個所もありません。
見どころもいくつかあって、大谷鉱山歴史資料館は、明らかにここに立ち寄らせるために設定したのが分かるルート選定になっていますし、道の駅大谷海岸や岩井崎、気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館などもあります。
国道45号に出ることが多いので、コンビニや飲食店もいくつかあるのがありがたいです。
また、BRTを使えば、体力や時間の都合に応じていくらでもコースを縮めたり延ばしたりできるので、計画も立てやすいパートです。
アクセスが良く、見どころが多いので、できればゆっくり観覧のできる時間を含む計画が望ましいかもしれません。
私は大谷鉱山歴史資料館は見学できましたが、気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館までは見る時間がなくなってしまい、そこがちょっと失敗だったかも。
震災の記憶を語り継ぐものとされるトレイルですから、そこはやはり見ておきたいものです。
ここへはまた今度も来ますので、そのときでしょうかね。
ゴールとした最知駅から先は、しばらく市街地の区間となります。
石巻市以来の市街地区間となりそうです。
そこでも、営業時間内でさえあれば、シャークミュージアムなど見どころがあるし、街中のカフェでのんびりコーヒーを堪能するのも良いかも。
距離を控えめにして、のんびり楽しめるコースにでもしてみようかな。

◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ
mont-bell ジオラインMW長袖
【ミドルレイヤー】
mont-bell サーマラップパーカ
【アウターレイヤー】
mont-bell ノマドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
mont-bell スーパーメリノウールLW
【アウターレイヤー】
Mountain Hardwear ユニオンポイントパンツ
■手袋
ワークマンで買ったヤツ
■シューズ
アルトラ ローンピーク6
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ

○前回 Part.25
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6443727.html

○次回 Part.27
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6974395.html

○みちのく潮風トレイル 記録リスト
https://www.yamareco.com/modules/diary/58827-detail-256510

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら