記録ID: 645149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
南ア 地蔵ヶ岳、観音ヶ岳 快晴
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:20
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,400m
- 下り
- 2,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:18
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 14:02
距離 16.6km
登り 2,409m
下り 2,401m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青木鉱泉からの林道は、アスファルトに穴が空いたりして、車高の低い車は底に石が当たったりするので、注意が必要。 |
その他周辺情報 | 駐車は1日、1000円。 日帰り温泉はやはり1000円、ちょっと他より高い。到着が遅かったのでそのまま帰ることにしました。 |
写真
撮影機器:
感想
五月の連休に、行けなかったので、まだ行ったことが無い、鳳凰三山へ行く事にした。 ヤマレコで過去データを検索したら、地蔵、観音、薬師から鳳凰小屋へ戻るルートを採用したが、観音ヶ岳に登頂した所で時間が足りなくなり、薬師をあきらめ、鳳凰小屋へ戻ろうとしたら、五色の滝で出会ったグループが薬師を目指し登ってきて、「薬師行ったんですか!」と言うので「いや、時間的にあきらめたよ!」と言うと、「薬師から青木鉱泉へ戻るルートありますよ、そっちの方がかえって早く戻れるかも!」と言うので、「そっちのルートはチェックしてなかったなー!・・・でも工程どおり、鳳凰小屋ルートを行きますワ!」と言うことで、別れ別れになり、鳳凰小屋分岐へ下りる。
しかし、鳳凰小屋分岐から鳳凰小屋までの下山道にはまだ雪が結構残り、午後と言うこともあり、雪質がグズグズで、ちょっと油断すると、膝までズボッと潜ってしまい、思うように進めず、予定時間を大幅にオーバーしてしまいました。青木鉱泉に着いたのは18:30で暗くなりかけていました。まいったまいった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する