記録ID: 645467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
初めての四国遠征は光石登山口から200名山「三嶺」へ
2015年05月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:30
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:30
距離 18.0km
登り 1,598m
下り 1,594m
コースタイム8:20 休憩0:50 合計9:10で計画しました。
山行 8:53 休憩0:37 合計9:30かかりました。
※コースタイムは「山と高原地図」より
山行 8:53 休憩0:37 合計9:30かかりました。
※コースタイムは「山と高原地図」より
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口手前の車道にコブシ大の落石が数個あったが、帰りは数倍に増えていた。落石注意パンクにも注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
光石登山口から堂床休憩舎まで通行止めで迂回路あります。 通行止め箇所だけでなく、この間は急傾斜地を横断した登山道であるため危険個所多数ありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
高知で仕事が入ったため、先乗りして三嶺を楽しみました。
初めてのコースなので何人かのレコを参考にさせていただき、今回のコースを決定しました。もう少し体力があれば天狗塚まで行きたかったです。
次回は剣山からの縦走にチャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [2日]
西山林道からお亀岩避難小屋と八丁避難小屋を通りフスベヨリ谷経由で三嶺に登って癒しの温泉郷に
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ご遠方から 四国の山へ ようこそ。
いい天気のもと 絶好のコースを辿られたのに なぜか 空いていて 四国の山のよさを 特別に 満喫できたことと存じます。
また 四国の山中で 偶然 ばったり お会いできることでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する