記録ID: 6458998
全員に公開
雪山ハイキング
道南
474.0峰(郷猿家)/長万部町
2024年02月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 505m
- 下り
- 497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:17
距離 8.8km
登り 505m
下り 507m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部急登・細尾根あるも、おおむね危険箇所なし |
その他周辺情報 | 黒松内温泉ぶなの森(600円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツェルト
アイゼン
スコップ
地図
着替え
予備の手袋等
非常食
GPS
お湯
薬
カレーメシ
ちくわパン
|
---|
感想
以前二股山に登った時、対面に見えた写万部山と並ぶ無名峰がカッコよかったのでいつか登ってみたいと思ってました。ルートを策定すると西側からの緩やかな尾根を辿ってもさほど長い距離ではないのでゆっくり歩きでも時間をかければ登れそうです。
国道5号線から入るが結構積雪多く車を停めれそうな所もあまりないので、踏切を渡ってすぐのスペースに駐車して道路歩きからスタート。ちらい農場の先から雪原に入り尾根を目指します。いつものように苦しい出だしだが我慢してゆっくりゆっくり登って行くと1時間ほどで体も楽になり快適登山となります。やがて長万部周辺の山々が一望できる絶景が広がり感動。いくつかポコを越えていくがどこもかしこも絶景の連続で休まる暇がありません。このルート、大当たりです。
予定通り3時間かかって474.0峰に登頂、大パノラマを堪能します。名も無い低山ですが登頂の達成感は十分満喫できました。
満足したので下山開始。途中で昼飯食って休憩してから往路とは違う尾根から下ります。こちらの尾根は登り返しも少なく快適でした。
最後にシマエナガにも会えたし大満足の一日でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二股山と同様、素晴らしい景色なのですね。
頃合いを見て、waji様のルートを是非辿らせて頂きたいと思います。
素敵ルートのご紹介、いつも有り難うございます。
先日のお二人のレポを拝見して、そういえば登りたい山リストの中にお向いの山が入っていたなぁと思い出して、今回登ることにしたのでした。
予想以上に素晴らしい景色を見ることができて、とても楽しい一日になりました。
お勧めのルートです。是非お天気良い日に登って眺望を満喫してください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する