ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6461750
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

南薩の名峰・開聞岳

2024年02月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
7.1km
登り
819m
下り
705m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:09
合計
4:54
10:54
10:54
36
11:30
11:37
7
11:44
11:45
20
12:05
12:06
4
12:10
12:11
7
12:18
12:19
16
12:35
12:35
21
12:56
13:41
31
14:12
14:13
6
14:19
14:19
4
14:23
14:23
18
14:41
14:42
6
14:48
14:59
26
15:25
15:25
11
15:36
かいもん山麓ふれあい公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かいもん山麓ふれあい公園の駐車場利用(無料)。
管理棟の裏に男女別トイレあり。
鹿児島市内から車の場合、指宿スカイライン利用が便利。
谷山インターから入れば、100円で済みます。
コース状況/
危険箇所等
5合目までは歩き易いですが、後半は岩が多くなり一部滑りやすい。
登山道は全国でも珍しい螺旋状なので、急登はありません。
その他周辺情報 立ち寄り湯は、何といっても「たまて箱温泉」です。
料金は1人 510円。
男女日替わりで、露天風呂から開聞岳が眺められる日は、
女性は奇数日、男性は偶数日です。
結局2日続けて鹿児島市内から訪問しました。

https://www.ibusuki.or.jp/spa/open/tamatebako/
※施設改修工事のため、2024年6月1日から休館のようですので要注意!
 営業再開は、2025年4月を予定、とのこと。
熊本空港に向かう途中、南アルプス上空を通過。
甲斐駒、仙丈ヶ岳、白峰三山、左下には塩見岳〜蝙蝠岳がクッキリ見えました。
2024年02月09日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/9 8:50
熊本空港に向かう途中、南アルプス上空を通過。
甲斐駒、仙丈ヶ岳、白峰三山、左下には塩見岳〜蝙蝠岳がクッキリ見えました。
白峰三山から下に荒川三山まで。
2024年02月09日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2/9 8:50
白峰三山から下に荒川三山まで。
伊那盆地と中央アルプス。
2024年02月09日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/9 8:52
伊那盆地と中央アルプス。
御嶽山と北アルプス。
2024年02月09日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2/9 8:58
御嶽山と北アルプス。
伊吹山も白い。
2024年02月09日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/9 9:04
伊吹山も白い。
琵琶湖。
2024年02月09日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2/9 9:08
琵琶湖。
広島市と江田島、能美島、倉橋島。
2024年02月09日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2/9 9:41
広島市と江田島、能美島、倉橋島。
宮島(厳島)も。
2024年02月09日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2/9 9:42
宮島(厳島)も。
九州に達すると、双耳峰の由布岳。
2024年02月09日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/9 9:55
九州に達すると、双耳峰の由布岳。
くじゅう連山。
雪はありません。
2024年02月09日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/9 9:57
くじゅう連山。
雪はありません。
阿蘇外輪山。
日本離れしている光景。
大好きなミルクロードと大観峰が見えました。
2024年02月09日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/9 9:58
阿蘇外輪山。
日本離れしている光景。
大好きなミルクロードと大観峰が見えました。
着陸間近に雲仙普賢岳。
2024年02月09日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/9 10:06
着陸間近に雲仙普賢岳。
阿蘇山に立ち寄りました。
レベル2ですが、噴煙上がってました。
2024年02月09日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/9 12:07
阿蘇山に立ち寄りました。
レベル2ですが、噴煙上がってました。
この日のニュースになったよう。
2024年02月09日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2/9 12:14
この日のニュースになったよう。
阿蘇の隠れ名所、押戸石からの外輪山の山並み。
何とも言えない素晴らしさ。
2024年02月12日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2/12 11:16
阿蘇の隠れ名所、押戸石からの外輪山の山並み。
何とも言えない素晴らしさ。
阿蘇山は霞んでましたが、何とか拝めました。
2024年02月12日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2/12 11:17
阿蘇山は霞んでましたが、何とか拝めました。
この広大な景色がたまらない。
イチオシの観光スポットです。
2024年02月12日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/12 11:23
この広大な景色がたまらない。
イチオシの観光スポットです。
これが押戸石。
磁石を近づけると南北逆転😲
2024年02月12日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/12 11:23
これが押戸石。
磁石を近づけると南北逆転😲
くじゅう連山を正面に戻ります。
2024年02月12日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2/12 11:25
くじゅう連山を正面に戻ります。
12年ぶりの鹿児島、桜島。
2024年02月12日 17:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/12 17:53
12年ぶりの鹿児島、桜島。
お気に入りのBB13BARで鹿児島在住の旧職場仲間と盛り上がる。
2024年02月12日 17:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2/12 17:57
お気に入りのBB13BARで鹿児島在住の旧職場仲間と盛り上がる。
鹿児島に到着した翌日、開聞岳に登りました。
定番の池田湖からの開聞岳。
2024年02月13日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 9:24
鹿児島に到着した翌日、開聞岳に登りました。
定番の池田湖からの開聞岳。
お馴染みの菜の花とのツーショット。
2024年02月13日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/13 9:43
お馴染みの菜の花とのツーショット。
鹿児島在住時の仕事道でした。
2024年02月13日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/13 10:08
鹿児島在住時の仕事道でした。
予定より1時間遅れてスタート。
2024年02月13日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 10:42
予定より1時間遅れてスタート。
白梅が咲いていました。
2024年02月13日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 10:47
白梅が咲いていました。
ここから山道。
2024年02月13日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 10:52
ここから山道。
案内板。
登山道が螺旋状になっているのがわかります。
2024年02月13日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 10:52
案内板。
登山道が螺旋状になっているのがわかります。
始めは歩きやすい道。
2024年02月13日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 10:53
始めは歩きやすい道。
2.5合目。
2024年02月13日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 11:02
2.5合目。
螺旋状になっているので、急登はありません。
2024年02月13日 11:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 11:14
螺旋状になっているので、急登はありません。
5合目に到着。
唯一の休憩適地です。
2024年02月13日 11:30撮影
1
2/13 11:30
5合目に到着。
唯一の休憩適地です。
5合目からは錦江湾方面を見渡せます。
2024年02月13日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 11:36
5合目からは錦江湾方面を見渡せます。
長崎鼻。
2024年02月13日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:07
長崎鼻。
霞んでいますが、硫黄島(右)と竹島が見えました。
残念ながら屋久島は見えず。
2024年02月13日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 12:07
霞んでいますが、硫黄島(右)と竹島が見えました。
残念ながら屋久島は見えず。
遠く佐多岬まで。
2024年02月13日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 12:07
遠く佐多岬まで。
7.1合目に島の展望案内図があります。
2024年02月13日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:08
7.1合目に島の展望案内図があります。
仙人洞。
2024年02月13日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:11
仙人洞。
仙人洞案内板。
2024年02月13日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:11
仙人洞案内板。
やっと8合目。
こちらでも少人数であれば休憩できます。
2024年02月13日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:17
やっと8合目。
こちらでも少人数であれば休憩できます。
何に見える?
2024年02月13日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:20
何に見える?
岩だらけで歩きにくい。
2024年02月13日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 12:20
岩だらけで歩きにくい。
9合目に到着。
あと1合。
2024年02月13日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:35
9合目に到着。
あと1合。
一瞬函館山からの景色とダブりました。
2024年02月13日 12:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/13 12:38
一瞬函館山からの景色とダブりました。
枕崎方面の海岸線。
開聞岳独特の景色です。
この山が海に張り出している。
2024年02月13日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:39
枕崎方面の海岸線。
開聞岳独特の景色です。
この山が海に張り出している。
ハシゴ登場。
2024年02月13日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:40
ハシゴ登場。
北斜面を歩いているせいか、雨も降っていないのに岩が濡れていて登りでも滑る。
2024年02月13日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:48
北斜面を歩いているせいか、雨も降っていないのに岩が濡れていて登りでも滑る。
無事山頂に到着!
30年ぶりです。
2024年02月13日 12:55撮影
1
2/13 12:55
無事山頂に到着!
30年ぶりです。
忘れずにヤマスタゲット。
忘れずにヤマスタゲット。
池田湖が見えます。
手前には駐車場も確認できました。
2024年02月13日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 12:58
池田湖が見えます。
手前には駐車場も確認できました。
山川方面。


2024年02月13日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 12:58
山川方面。


池田湖。
九州最大のカルデラ湖です。
2024年02月13日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 13:03
池田湖。
九州最大のカルデラ湖です。
スヌーピー山の麓に「たまて箱温泉」があります。
2024年02月13日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 13:03
スヌーピー山の麓に「たまて箱温泉」があります。
開聞岳山頂は木々に覆われ、休憩スペースが狭い。
南方にはうっすりと硫黄島が見えました。
2024年02月13日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 13:34
開聞岳山頂は木々に覆われ、休憩スペースが狭い。
南方にはうっすりと硫黄島が見えました。
大隅半島・佐多岬方面。
2024年02月13日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 13:34
大隅半島・佐多岬方面。
そろそろ山頂を辞します。
2024年02月13日 13:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/13 13:35
そろそろ山頂を辞します。
下りは岩が滑るので要注意。
2024年02月13日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 13:47
下りは岩が滑るので要注意。
海が近い。
2024年02月13日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 13:52
海が近い。
池田湖の彼方にうっすりと桜島が見えました。
2024年02月13日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 13:53
池田湖の彼方にうっすりと桜島が見えました。
手前はそら豆畑かな?
2024年02月13日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 13:55
手前はそら豆畑かな?
南の山だけあり広葉樹のみの道。
2024年02月13日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 14:25
南の山だけあり広葉樹のみの道。
登りでは気付かなかった6合目を通過。
2024年02月13日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 14:38
登りでは気付かなかった6合目を通過。
小石に足を取られ、転びやすい。
何とか尻もちをつかずに済みましたが。
2024年02月13日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2/13 14:43
小石に足を取られ、転びやすい。
何とか尻もちをつかずに済みましたが。
登りとほぼ変わらない時間がかかり、5合目到着。
ここからは歩きやすくなります。
2024年02月13日 14:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 14:58
登りとほぼ変わらない時間がかかり、5合目到着。
ここからは歩きやすくなります。
2合目を過ぎると沿道に桜(河津桜?)が咲いていました。
2024年02月13日 15:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 15:29
2合目を過ぎると沿道に桜(河津桜?)が咲いていました。
最後は車道を降りていきます。
2024年02月13日 15:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/13 15:29
最後は車道を降りていきます。
最後に開聞岳を振り返る。
2024年02月13日 15:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 15:32
最後に開聞岳を振り返る。
先ほどより硫黄島と竹島がくっきりと見えてきました。
2024年02月13日 16:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 16:08
先ほどより硫黄島と竹島がくっきりと見えてきました。
たまて箱温泉からの開聞岳。
2024年02月13日 16:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 16:09
たまて箱温泉からの開聞岳。
ここの露天風呂の素晴らしさは私の中で5本の指に入ります。
2024年02月13日 16:10撮影
1
2/13 16:10
ここの露天風呂の素晴らしさは私の中で5本の指に入ります。
翌日、また南薩再訪。
たまて箱温泉とタツノオトシゴハウスが目的地。
ソラマメ?畑と開聞岳。
2024年02月14日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/14 11:33
翌日、また南薩再訪。
たまて箱温泉とタツノオトシゴハウスが目的地。
ソラマメ?畑と開聞岳。
今年は辰年なので、
タツノオトシゴハウスを訪問。
2024年02月14日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2/14 12:21
今年は辰年なので、
タツノオトシゴハウスを訪問。
硫黄島から噴煙上がっています。
2024年02月14日 12:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/14 12:26
硫黄島から噴煙上がっています。
タツノオトシゴハウス内から開聞岳。
2024年02月14日 12:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/14 12:26
タツノオトシゴハウス内から開聞岳。
番所鼻からの開聞岳も素晴らしい。
2024年02月14日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/14 12:46
番所鼻からの開聞岳も素晴らしい。

感想

ANAの格安チケットが取れたので、久々の熊本・鹿児島旅行を企てました。
熊本では昔の九州在職時の仲間夫婦と合流し、主に阿蘇観光。
熊本から鹿児島へは乗ったことのなかった九州新幹線で移動。
こちらでも昔の鹿児島での仕事仲間夫婦とお気に入りのBARで合流。
鹿児島で2泊だったので、1日を開聞岳登山に充てました。

開聞岳は30年ぶり(熊本在住時に登りました)。
鹿児島在住時は勤務中に眺めてばかりで、一度も開聞岳に登らなかったので、
天気が良ければ登ろうと計画していました。

開聞岳は標高が1000mに満たないながら、登山口の標高は160mほどなので、
そこそこ登り甲斐があります。
また螺旋状の登山道も魅力的で、所々で開ける展望も方位が変わるので
変化があって楽しい道です。

この日は霞んでいて屋久島が見えなかったのが残念でしたが、
2月にしてはポカポカ陽気で、久々の開聞岳を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら