記録ID: 6469198
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
この景色が見たくて刈田岳
2024年02月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 313m
- 下り
- 640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:42
距離 7.3km
登り 313m
下り 657m
11:52
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かみのやま温泉ICからスキー場まで積雪凍結箇所ありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢山の方が歩いてるので踏み固められた雪道歩行 LIZA PAIR II 上駅からアイゼン装着 コースポールに沿って歩きました。 コースを外れて歩く場合装備変えた方が良いかも。 アイゼン・スノーシュー・チェーン皆さん色々でした。 |
その他周辺情報 | 今回もう一つの目的かみのやま温泉下大湯共同浴場入浴(150円) 道の駅米沢(綺麗な道の駅です) |
写真
感想
ユーザーさんのレコを見る度に歩いてみたいと思っていた場所
天気予報では終日晴天で風も弱いはずが晴れたり曇ったり強風にも曝されとっても楽しい雪山ハイキングでした。
来シーズンは樹氷が完全体の時に歩きたいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この暖かさで蔵王のモンスターが衣を脱いでしまいましたね、
今年はもう見られないのかな、
最後に火を噴くゴジラモンスターが慰めかな。
お疲れ様でした。
こんばんはコメント有り難うございます。
地元の方も話してましたけど雪は少ないし樹氷も例年から比べると早くも春模様だそうです。
こんな調子で暖冬が続くのは歩く側からすれば勘弁してもらいたいです。
素敵な場所なのでまた来年に期待します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する