ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6469277
全員に公開
ハイキング
北陸

【サンダーバード大幅遅延で代打】加南・上麦口バス停から岩倉観音山

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:54
距離
5.8km
登り
278m
下り
282m

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:11
合計
1:54
10:08
11
上麦口バス停
10:19
10:19
18
岩倉城址登山口
10:37
10:37
12
さむらい道分岐(迂回路終点)
10:49
10:49
5
城址・観音堂分岐
10:54
10:55
2
岩倉観音
10:57
11:07
5
11:12
11:12
9
城址・観音堂分岐
11:21
11:21
14
さむらい道分岐(迂回路終点)
11:35
11:35
5
岩倉城址登山口
11:40
11:40
8
上麦口バス停
11:48
11:48
14
武道神社
12:02
原番谷バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小松までの往復は、『北陸おでかけtabiwaパス』を利用。
小松駅西口から麦口線のバス、別宮ゆきに乗り、上麦口で下車。
上麦口からの帰りのバスは、適当な時間の便は無いので、国道360号を小松方面に戻り、原番谷バス停から小松駅ゆきのバスに乗った。

<ゆき>
小杉541━ 629金沢645(サンダーバード6)大聖寺818━834小松940=1006上麦口

<かえり>
原番谷1235=1305小松1342━ 416金沢1420━1512小杉
コース状況/
危険箇所等
地元が熱心に整備しているのでルートは分かり易いけど、雪が無くなったばかりということもあって、倒木が煩い。
その他周辺情報 小松駅のカレーの市民アルバで、チキンカツカレー喰った。
北陸線の金沢発大阪ゆきの特急サンダーバード6号を、大聖寺駅で見限りました。
2024年02月17日 08:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 8:18
北陸線の金沢発大阪ゆきの特急サンダーバード6号を、大聖寺駅で見限りました。
初めて降り立った小松駅
2024年02月17日 08:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 8:46
初めて降り立った小松駅
土日祝のバスダイヤ
2024年02月17日 09:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 9:14
土日祝のバスダイヤ
上麦口バス停でバスを降りました
2024年02月17日 10:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:08
上麦口バス停でバスを降りました
岩倉城址案内図
2024年02月17日 10:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:08
岩倉城址案内図
上麦口町会館。ここまで来たら戻り過ぎです…(汗)。
2024年02月17日 10:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:09
上麦口町会館。ここまで来たら戻り過ぎです…(汗)。
この遊歩道入口の標識に気づかず通過していました。ここから岩倉観音山へ向かいます。
2024年02月17日 10:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:14
この遊歩道入口の標識に気づかず通過していました。ここから岩倉観音山へ向かいます。
橋を渡って左折します
2024年02月17日 10:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:14
橋を渡って左折します
突き当たりを左折します
2024年02月17日 10:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:15
突き当たりを左折します
防獣ゲートが開き放しでしたが、大丈夫でしょうか? ここは右折します。
2024年02月17日 10:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:16
防獣ゲートが開き放しでしたが、大丈夫でしょうか? ここは右折します。
岩倉城址登山口
2024年02月17日 10:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:19
岩倉城址登山口
直進は通行止めのため、右へ迂回します。
2024年02月17日 10:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:21
直進は通行止めのため、右へ迂回します。
迂回路の標識にしたがって、ここは左折します。
2024年02月17日 10:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:23
迂回路の標識にしたがって、ここは左折します。
このような歩き易い道を往きます。雪はありません。
2024年02月17日 10:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:28
このような歩き易い道を往きます。雪はありません。
くりの木のようです
2024年02月17日 10:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:35
くりの木のようです
さむらい道分岐。ここで迂回が終了しました。
2024年02月17日 10:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:37
さむらい道分岐。ここで迂回が終了しました。
あかまつのところで、倒木…。
2024年02月17日 10:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:43
あかまつのところで、倒木…。
こならの標識から、頂上方面を望みます。
2024年02月17日 10:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:45
こならの標識から、頂上方面を望みます。
山もみじの標識のあたりは広場になっています
2024年02月17日 10:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:48
山もみじの標識のあたりは広場になっています
お地蔵さん
2024年02月17日 10:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:48
お地蔵さん
城址と観音さまの分かれ道。観音山に来たからには、観音さまを優先します。
2024年02月17日 10:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:49
城址と観音さまの分かれ道。観音山に来たからには、観音さまを優先します。
観音堂がみえてきました
2024年02月17日 10:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:53
観音堂がみえてきました
観音堂
2024年02月17日 10:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:54
観音堂
扉が開いたので、あけてみました…(汗)。
2024年02月17日 10:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:54
扉が開いたので、あけてみました…(汗)。
岩倉城址に向かいます
2024年02月17日 10:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:55
岩倉城址に向かいます
広いところに出ました
2024年02月17日 10:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:57
広いところに出ました
岩倉城跡の案内
2024年02月17日 10:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:57
岩倉城跡の案内
あずまやというか、資材置き場というか…(汗)。
2024年02月17日 10:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:58
あずまやというか、資材置き場というか…(汗)。
頂上の標識
2024年02月17日 10:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 10:59
頂上の標識
頂上を出発します
2024年02月17日 11:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:07
頂上を出発します
このような足場が切られた道を下ります
2024年02月17日 11:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:09
このような足場が切られた道を下ります
海のほうがみえました
2024年02月17日 11:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:10
海のほうがみえました
分かれ道に戻りました
2024年02月17日 11:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:12
分かれ道に戻りました
分岐にはこのような標識もあります
2024年02月17日 11:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:12
分岐にはこのような標識もあります
さむらい道に入ります
2024年02月17日 11:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:21
さむらい道に入ります
クマ罠がある登山口に戻りました
2024年02月17日 11:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:35
クマ罠がある登山口に戻りました
開放されたままのゲートを通ります
2024年02月17日 11:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:37
開放されたままのゲートを通ります
遊歩道入口に戻りました。ここから、原番谷バス停まで車道歩きです。
2024年02月17日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:40
遊歩道入口に戻りました。ここから、原番谷バス停まで車道歩きです。
勇ましい名前の武道神社
2024年02月17日 11:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:48
勇ましい名前の武道神社
武道神社から岩倉観音山方面
2024年02月17日 11:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 11:48
武道神社から岩倉観音山方面
麦口バス停の前は、工事で交互交通中。
2024年02月17日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2/17 11:50
麦口バス停の前は、工事で交互交通中。
国道360号を離れ、旧道のほうに入ります。
2024年02月17日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2/17 12:00
国道360号を離れ、旧道のほうに入ります。
番谷バス停に着きました
2024年02月17日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2/17 12:02
番谷バス停に着きました
小松駅のカレーの市民アルバで、チキンカツカレーをいただきました。
2024年02月17日 13:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2/17 13:18
小松駅のカレーの市民アルバで、チキンカツカレーをいただきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 サングラス

感想

 3月16日の北陸新幹線敦賀開業を記念して、JR西日本が提供するアプリの電子チケット『北陸おでかけtabiwaパス』(以下、『tabiwaバス』)が3月15日まで通常2,450円のところ980円の破格値で提供されることになった。この絶好の機会に、『tabiwaバス』+区間外乗車券+自由席特急券使って、奈良県まで日帰り登山に行くつもりだった。『tabiwaバス』利用10回目のこの記念すべき山旅は、大阪ゆきの特急サンダーバード6号に乗ったところまではよかったけど、列車は加賀温泉駅で緊急停車…(汗)。こないだの3連休の最終日に沿線火災で止まったばかりのサンダーバードだから、当分ダイヤの乱れは無いだろう…というヨミは甘かった! 次の大聖寺駅まで動いたもののその先に進む気配が全く無いため、大聖寺駅でサンダーバードを見限り、下り普通列車で小松駅に移動。前々から『tabiwaバス』利用で往復を検討してた(けど「IRいしかわ鉄道全線開業後に『あいの風・IRフリーパス』を使ったほうが安上がり」と先送りにしてた)岩倉観音山に行くことにした。岩倉観音山の登山口の上麦口にバスで行くと適切な帰りの便が無いので、原か軽海あたりまで歩く必要があることもすでにリサーチ済みだった。
 別宮ゆきのバスが出発するのは9:40だけど、小松駅には8:40くらいに到着。みどりの窓口にはきっぷの変更や払い戻しを求める客で長蛇の列が出来てる…。その横をすり抜け、新幹線開業前の小松駅周辺を探索。待合にも使えるフリースペースがあったので、ここで予め登山靴への履き替えとスパッツ装着を行い、9:40発のバスに乗車。乗客は、私ひとりだけ…(汗)。かつて小松市山間部の尾小屋鉱山まで通ってた尾小屋鉄道は、鉄道廃線後は小松バスと名を変えて会社じたいは存続してたものの、加賀温泉バスに吸収合併されて北鉄加賀バスになり法人格としては消滅した格好となってしまった。合併後には会社のルーツである尾小屋線のバス運行区間を大幅に短縮し、尾小屋には行かなくなってしまった。土日にバスで岩倉観音山に日帰り登山出来るのもそんなに長くは無いかも…と、乗客が私だけのバスに揺られながら思ってしまった。ダイヤどおり10:06に、上麦口バス停で下車。
 上麦口バス停には立派な岩倉城址の案内板がある。城址への遊歩道入口はバス停のすぐ脇だけど、それに気づかずにバスで来た道を小松方面に戻り過ぎる。バスの車窓からも確認した標識が出て来ないので流石におかしいな?…と思ったら、やっぱり行き過ぎだった…(汗)。遊歩道入口の標識に戻り、城址への遊歩道に入る。すぐに橋を渡り、標識に従って左折を繰り返すと、防獣ゲートを通過して林道に入る。この林道も、クマ罠が設置されてる岩倉城址登山口で終わり。ここから進むとすぐに赤テープで封鎖された道とその迂回路の分岐に出る。どんな理由で道が封じられてるのかは分からないけど、素直に迂回路に入る。最初のうちは車道の幅があるうえ下り勾配だけど、「→迂回路」標識から山に分け入る。きっちり整備された道だけど、雪解け後まだ整備の手が入っていないため、倒木や折れ枝が多い(さすがに地震の影響ではないだろう)。さむらい道分岐で迂回路は終わる。今歩いた迂回路こそが、さむらい道そのもののよう。さむらい道分岐から、岩倉城址と岩倉観音の分岐までは緩やかな尾根道。天気予報ほど天気は良くなく、雲が多い。岩倉城址と岩倉観音の分岐からは観音堂を目指す。こっちのほうはトラヴァース気味の道で、山慣れてないと注意が必要かも。観音堂に到着。扉に鍵はかかっていなかったので、中を開いてみたけど、後悔…(苦笑)。
 観音堂からは岩倉城址に向かって坂を登る。足場が不安定で、向かって左側には何も無いので、滑落したら怪我しそう。登りは長く続かず、城跡らしい広場にたどり着いた。11:07に岩倉観音山頂上である岩倉城址に到着。城跡らしい広がりには地元が建てた解説板と、あずまや…というにはくたびれ過ぎの資材置き場がある。原番谷からの帰りのバスに乗り遅れたらとんでも無いことになるので、頂上には10分だけ滞在し、魚肉ソーセージを喰ってから下山開始。帰りは観音堂には寄らずに直接分岐に下りた。あとは往路を忠実に戻る。JR西日本が提供する列車走行位置サービスで、私が見限ったサンダーバード6号の位置を確認したら、まだ新疋田駅あたりに居た。2時間以上の遅延、特急料金払い戻し決定!(苦笑) あのまま敦賀到着まで我慢して小浜線方面へ…という考えも頭をよぎったけど、引き返しててよかったぁ~。あのまま敦賀に向かってたらまた天筒山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6313766.html)に行くことになったかも…(苦笑)。11:40には、上麦口バス停横の遊歩道入口に到着。原番谷バス停から小松駅ゆきのバスが出るのは12:35なので、少し余裕がある。国道360号を小松方面に向かって歩く。山間部にしては通行量は多い。麦口バス停手前の武道神社からは岩倉観音山がよくみえた。今回のコース上、一番よい景色だった(苦笑)。麦口バス停の手前で『iPhone』のバッテリーが切れたので、『GARMIN』を起動し、ログ録った(苦笑)。12:02に原番谷バス停に到着。12:35にバスがやって来て、乗車。帰りは途中のバス停から3人も乗ってきた(苦笑)。バスの小松駅着が13:06で、同時刻に小松駅を金沢ゆき普通列車が出発する。まだ、北陸線のダイヤが乱れてたら乗れるかも?…と思ってたら流石に正常化してた。次の13:42発の列車まで時間、カレーの市民アルバでチキンカツカレー喰った(笑)。
 奈良県まで行くハズがトラブルに見舞われ大幅に予定が狂ったものの、公共交通機関で岩倉観音山を往復するというかねてからの企画を実行出来て、それなりの収穫はあった。公共交通機関の長距離移動で山行する場合には、トラブった時の代替プランをそれなりに用意しておかないとやっぱ怖いな…。
 石川県加賀地方には少なくとも3つの観音山があり、寺尾観音山には越後の国上山に向かったものの直江津以東の信越線がトラブった時に登り(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4104174.html)、岩倉観音山には奈良県に向かったものの北陸線がトラブった時に登った。残りの遣水観音山も、トラブった時の代替プランで登ることになるのかぁ~?(苦笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら