記録ID: 646961
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
ついに達成!:横川(+定義)林道周回
2015年05月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 975m
- 下り
- 974m
コースタイム
天候 | 終始快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほぼ消えて、特に危険個所はないが、雪解けのぬかるみはところどころに。 |
写真
感想
横川林道から定義林道に抜けて周回するのが、昨年3月に、雪の絶壁のため「砂防ダムを渉れず撤退」してからの祈願でした。加えて、先月末に若者の野球の試合にしゃしゃり出て、腿後ろの筋肉の肉離れを起こし、その後は出張続きということもあり(荷物を持って移動するのは大変でした)、体は重くなり、まさに出不(でぶ)精となっていたので、ここは一念発起、相棒に再度出馬(出犬)頂き、祈願達成を図ったのでした。
この時期の横川林道は、でぶ精のリハビリにはもってこいで、新緑と花の出迎えの中、気持ちよく登っていけましたが、横川登山口からの下りは、やはり長い、長い。猛烈な暑さの中、やっとの思いで駐車場にたどり着きました。自己未踏区間を踏破して一つの目標達成です。もう一つの目標は、蔵王縦走路だったのですが、このぶんではしばらくは無理でしょうね。
【追伸】相棒は全く疲れを見せず、元気そうだったため、翌日は升沢自然遊歩道の道連れにもしてしまいました。が、途中で時々足を引きずるようになり、おかしいと思って足裏を見ると、肉球の皮がペロリとめくれておりました。行ったり来たりして、私の倍は動き回るので、初日で多分40キロメートルは歩いたかも。(でも、なんと2日後にはきれいな表皮に代わってました。良かった良かった。)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人
自転車でKaSさんの後方を追いかけてた小生はバテバテで、水も心細くなり途中撤退してしまいました
水を持っていれば追いついたのでしょうか。会うこと叶わず大変残念です。
小生も、近々再チャレンジして周回を成し遂げたいと思ってます
ところで、途中でクルマに遭遇しましたでしょうか。写真の後白髪側の残雪みると、タイヤの跡がわかりません。小生がすれ違ったクルマはゲートを開けて入ったのでしょうかね。
横川林道、通うといろいろ発見があって可愛く思えます (^^;
先週末にいろいろあって(後ほど、アップするかも。。)、レスポンス悪く、申し訳ありませんでした。
あの先も残雪は多いですが、MTBの走行は問題なと思います。沢水はきれいですが、やはり躊躇しますよね。
当日見た車は、後白髪山の横川コース登山口で駐車中の軽自動車1台、定義林道を走行中のRVとワンボックスそれぞれ1台の計3台でした。横川林道入口のゲートは普段は開かないと思うので、やはり定義林道から入ったのでしょう。林道上部の残雪が多いところは、かなりの斜面になっていますが「念じれば通ず」ということでしょうか。私が通った時は、単車と思われる跡があっただけでしたが。。
またよろしくお願いしますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する