ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646961
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

ついに達成!:横川(+定義)林道周回

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
24.3km
登り
975m
下り
974m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:00
合計
7:00
距離 24.3km 登り 975m 下り 975m
5:50
15
スタート地点
6:05
105
横川林道起点
7:50
25
貯木場
8:15
5
井戸沢林道分岐
8:20
105
砂防ダム(前回撤退地点)
10:05
10
横川登山口
10:15
70
最高高度地点
11:25
53
横川林道終点
12:30
15
定義林道起点
12:45
5
12:50
ゴール地点
天候 終始快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
定義駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
雪はほぼ消えて、特に危険個所はないが、雪解けのぬかるみはところどころに。
早朝の定義橋から
1
早朝の定義橋から
いよいよ、制覇へ。。(^^;)
1
いよいよ、制覇へ。。(^^;)
シャクナゲが満開
1
シャクナゲが満開
新緑のトンネルを抜けて。今日は相棒が前を行く。
1
新緑のトンネルを抜けて。今日は相棒が前を行く。
杉林もなんのその(花粉が終われば何ともない。。はず)
1
杉林もなんのその(花粉が終われば何ともない。。はず)
沢の水も柔らかに流れて
1
沢の水も柔らかに流れて
「ラショウモンカズラ(羅生門蔓)」というらしい。トリカ○トに似てるかな?
1
「ラショウモンカズラ(羅生門蔓)」というらしい。トリカ○トに似てるかな?
藤の花も満開
山ツツジも。
ツツジと新緑と爽やかな流れのコントラストが気持ちいい。
1
ツツジと新緑と爽やかな流れのコントラストが気持ちいい。
前回、重い雪の中、黒鼻山−北泉ヶ岳の稜線へ上ったところ。
1
前回、重い雪の中、黒鼻山−北泉ヶ岳の稜線へ上ったところ。
(私には)おなじみの貯木場(今は何も無いですが。。)。
(私には)おなじみの貯木場(今は何も無いですが。。)。
後白髪山が間近に。
4
後白髪山が間近に。
そのアップ
井戸沢林道への分岐点。ここから先が未踏領域。
1
井戸沢林道への分岐点。ここから先が未踏領域。
昨年3月は、この砂防ダムの向こう側の道が雪の絶壁となっていて、
1
昨年3月は、この砂防ダムの向こう側の道が雪の絶壁となっていて、
その左側は、穴の開いたスノーブリッジで、いまいち確信が持てず、撤退。
その左側は、穴の開いたスノーブリッジで、いまいち確信が持てず、撤退。
高度感のある水平歩道。だが、冬場はかなりの雪の斜面となっているはず。昨年は、撤退して正解だった、と思った。
1
高度感のある水平歩道。だが、冬場はかなりの雪の斜面となっているはず。昨年は、撤退して正解だった、と思った。
相棒はまだまだ元気に先導する。
1
相棒はまだまだ元気に先導する。
山シルエットのグラデーションが素晴らしい。
1
山シルエットのグラデーションが素晴らしい。
後白髪山が見えたり隠れたり。
後白髪山が見えたり隠れたり。
高度900メートル近くになると、かなりの残雪。
高度900メートル近くになると、かなりの残雪。
その横には、遅いフキノトウがあった。
その横には、遅いフキノトウがあった。
奥山の沢
後白髪山、近し。
2
後白髪山、近し。
残雪も益々多くなる。この辺、高度950メートルくらいか。
1
残雪も益々多くなる。この辺、高度950メートルくらいか。
やっと、横川登山口についた。が、これからの下りがまだまだ長い。今日の最高高度は、この少し先で980メートルくらい。(ここには、貯木場から旧登山道の藪道を登ったことがある)
やっと、横川登山口についた。が、これからの下りがまだまだ長い。今日の最高高度は、この少し先で980メートルくらい。(ここには、貯木場から旧登山道の藪道を登ったことがある)
以前、この辺から転げ落ちつつ下山した。ここまでが、自己未踏区間。
1
以前、この辺から転げ落ちつつ下山した。ここまでが、自己未踏区間。
そして、この辺からショートカットした(が、今は藪が濃くて、できず)。よって、ショートカット先まで、短いながらも自己未踏区間。。(^^;)
そして、この辺からショートカットした(が、今は藪が濃くて、できず)。よって、ショートカット先まで、短いながらも自己未踏区間。。(^^;)
やっと横川林道18.1キロメートル踏破! 暑い。でも、終点はまだまだ先。
1
やっと横川林道18.1キロメートル踏破! 暑い。でも、終点はまだまだ先。
林道合流点。まだまだ(この辺、まだ遠くて、暑くて、だんだん嫌になる)
林道合流点。まだまだ(この辺、まだ遠くて、暑くて、だんだん嫌になる)
左下の溝に動く物体がいて、相棒が追いかける。。何だったのだろう。
左下の溝に動く物体がいて、相棒が追いかける。。何だったのだろう。
定義林道入口についた。。でも、駐車場までは舗装道路歩きが長い。
1
定義林道入口についた。。でも、駐車場までは舗装道路歩きが長い。

感想

 横川林道から定義林道に抜けて周回するのが、昨年3月に、雪の絶壁のため「砂防ダムを渉れず撤退」してからの祈願でした。加えて、先月末に若者の野球の試合にしゃしゃり出て、腿後ろの筋肉の肉離れを起こし、その後は出張続きということもあり(荷物を持って移動するのは大変でした)、体は重くなり、まさに出不(でぶ)精となっていたので、ここは一念発起、相棒に再度出馬(出犬)頂き、祈願達成を図ったのでした。
 この時期の横川林道は、でぶ精のリハビリにはもってこいで、新緑と花の出迎えの中、気持ちよく登っていけましたが、横川登山口からの下りは、やはり長い、長い。猛烈な暑さの中、やっとの思いで駐車場にたどり着きました。自己未踏区間を踏破して一つの目標達成です。もう一つの目標は、蔵王縦走路だったのですが、このぶんではしばらくは無理でしょうね。
【追伸】相棒は全く疲れを見せず、元気そうだったため、翌日は升沢自然遊歩道の道連れにもしてしまいました。が、途中で時々足を引きずるようになり、おかしいと思って足裏を見ると、肉球の皮がペロリとめくれておりました。行ったり来たりして、私の倍は動き回るので、初日で多分40キロメートルは歩いたかも。(でも、なんと2日後にはきれいな表皮に代わってました。良かった良かった。)。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人

コメント

横川林道一周達成 おめでとうございます!!
 自転車でKaSさんの後方を追いかけてた小生はバテバテで、水も心細くなり途中撤退してしまいました
 水を持っていれば追いついたのでしょうか。会うこと叶わず大変残念です。

 小生も、近々再チャレンジして周回を成し遂げたいと思ってます

 ところで、途中でクルマに遭遇しましたでしょうか。写真の後白髪側の残雪みると、タイヤの跡がわかりません。小生がすれ違ったクルマはゲートを開けて入ったのでしょうかね。
2015/5/29 18:55
遅レス、すみません m(__)m
 横川林道、通うといろいろ発見があって可愛く思えます (^^;
 先週末にいろいろあって(後ほど、アップするかも。。)、レスポンス悪く、申し訳ありませんでした。
 あの先も残雪は多いですが、MTBの走行は問題なと思います。沢水はきれいですが、やはり躊躇しますよね。
 当日見た車は、後白髪山の横川コース登山口で駐車中の軽自動車1台、定義林道を走行中のRVとワンボックスそれぞれ1台の計3台でした。横川林道入口のゲートは普段は開かないと思うので、やはり定義林道から入ったのでしょう。林道上部の残雪が多いところは、かなりの斜面になっていますが「念じれば通ず」ということでしょうか。私が通った時は、単車と思われる跡があっただけでしたが。。
 またよろしくお願いしますね。
2015/6/2 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
後白髪山(横川林道経由)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら