記録ID: 647056
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 〜クリンソウに会いに〜
2015年05月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 653m
- 下り
- 648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:10
11:43
12:00
8分
クリンソウ群落地
15:40
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜の10時過ぎですが、空いていました。 |
写真
撮影機器:
感想
休日とお天気とがなかなか合いません。ニリンソウの時期を逃し、オオミネコザクラはもう終盤のよう。日曜が晴れたら稲村ヶ岳に行きたいと思っていたけど、雨の予報で諦めていました。ところが朝起きてみると雨の気配はありません^^; 全く準備していなかったので、もうひとつ気になっていた花、クリンソウを見に金剛山に行くことにしました。
出発が遅くなってしまったので駐車場が心配でしたが、余裕で空いていました。
お目当てのクリンソウは丁度見頃の満開!一面ピンクのお花畑に大感動でした♪クワガタソウも初めてだったので嬉しかった〜!
いつの間にか山はウツギの白い花が咲く季節に。。夏〜は来ぬ♪ですね。
同じく白い花ヤエムグラの仲間もあちこちで見かけたのですが、種名は??定かではありません、難しいです^^;
次はシロヤシオを見に行きたいと思っているのですが、今年は花が少ないとのレコを目にします。どうなのかなぁ・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
昨年、6月観音峰ですれ違った?karchiです。よく似たコースの周回でしたね。
クリンソウの群生 本当にきれいでしたね。色といい形といい気品があります。下山道の寺谷コースにも咲いていたのでビックリしました。残念ながらクワガタソウは見つけられませんでした。
当分の間、花を求めての山歩きが続きそうです。これからもanzu7さんの花レコ楽しみにしています。
karchiさんこんばんは。
そうそう、同時刻に撮った同様の写真ですれ違っていたことが分かったのでしたよね。
クリンソウ、ホントに綺麗でした〜!雨の予報が外れてくれて良かったです。
寺谷コースにもですか〜思わぬ出会いは嬉しいですよね^^
karchiさんは群生地から直登だったんですね。私はニリンソウのお花畑を通って上ったので、その先でクワガタソウを見つけました。丁度登り切った所のは蕾が沢山ありましたよ〜。
春の花から夏の花へとどんどん咲き進んで嬉しい季節です。
私もkarchiさんのレコ、山とお花の両方を楽しみに参考にさせて頂きます。
コメントありがとうございました^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する