記録ID: 6470836
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
厳冬期の武甲山
2024年02月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 827m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:11
距離 6.9km
登り 827m
下り 826m
13:53
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス | 都内からマイカーで向かいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ雪は解けており、基本的には危険個所はなし。 ただ、山頂付近からは少し雪があり、登山道は頂上付近はアイスバーンになっていてよく滑る。チェーンスパイクか軽アイゼンがあったほうがよい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
食器
コンパス
計画書
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ポール
|
---|
感想
厳冬期の武甲山に行ってきました。
とはいっても、先日の好天と気温上昇により、雪の多くは溶けているような状況で、山頂付近の武甲山御岳神社あたりに少し積もっている程度でした。
とはいえ、山頂に向かう道、つまりシラジクボあたりからは雪は少ないものの、凍ってアイスバーンのような状態になっており、よく滑るため、歩行にはやや難がありました。
なので、下山する際には軽アイゼンを装着して進みました。
山頂からの景色は、風があったせいか、花粉が舞っており、黄色がかかったもやというような状態で、あまりクリアではなかったです。残念ながら。
でもいい山だったので、また季節を変えて来たいなと思いました。
ただ、登山口までは公共交通機関がないため、マイカーがない人にとっては厳しいなとも感じました。
装備について言えば、今回は雪山用の登山靴で登ったので足先は冷たくはなかったのですが、普通の登山靴だと結構冷えたかもしれません。ご参考までに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する