記録ID: 647175
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
第58回磐梯山山開き 〜初ルートでの素敵な出会い〜
2015年05月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:23
距離 13.9km
登り 1,264m
下り 1,276m
16:08
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
猪苗代スキー場(無料) 駐車場は広々としています。 レストラン内にトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 猪苗代登山口にある、レストランの建物の角にあります。 (今回からネットでの登山届を利用しました) 【コース状況】 ・登りはじめはスキー場のゲレンデを進むので、トップまでは急登が続きます。 ・赤埴山から三合目天狗岩間に2箇所雪渓がありましたが、小さかったので問題はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
アンダーウエア
Tシャツ
長ズボン
靴下
登山靴
ザック
ザックカバー
雨具
帽子
手袋
スパッツ
タオル
サングラス
着替え
トレッキングポール
熊鈴
カメラ
携帯電話
予備バッテリー
時計
1/25000地形図
コンパス
筆記用具
エマージェンシーセット
ファーストエイドキット
保険証
昼食
非常食
食器類
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
ガスカートリッジ
ラジオ
GPS
|
感想
今回2回目となる磐梯山は山開きの日にあわせて行きました。
そしてルートも猪苗代登山口から初めてのアタック!
登りはじめのゲレンデの急登にはずいぶんとやられましたが、なにより天気が最高で、赤埴山、磐梯山の頂上からの景色、ミヤマキンバイやツツジ、ミネザクラ等の花たちも見ることができ最高でした。
また、下山時に赤埴山で偶然ヤマレコをやっているpinoko930さんと出会い、たくさん山の話をさせていただきました。
私たちがこれから行こうとしている山にほとんど行っているようで、貴重な情報もいただきました。
またどこかでお会いしましょう!
ありがとうございました。
pinoko930さんのレコです↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-646999.html
次回は羽山(二本松市)の山開きに参加予定です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わぁ、pinoko名乗らなかったのに、バレてました?
そんなに山に行ってないよ!たまたま行きたいトコ一緒だっただけ!行ってるトコ、同じようなトコだったもんね!それにもビックリでしたね〜!
親子登山、本当に羨ましい!ん?それより、sena君親子が、仲良しなんだな〜って、ステキなご家族ですね♪
hiroさんの磐梯山のレコを拝見し、pinokoさんだなって思いました
県内にたくさん魅力のある山があっていいですよね
だから、この辺で山をやってる人は登ってるんでしょうね。
ほとんど二人で行っているので、装備とルートの判断は父親に任せて、私は記録と食事担当になってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する