ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 647175
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

第58回磐梯山山開き 〜初ルートでの素敵な出会い〜

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
sena_0622 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
13.9km
登り
1,262m
下り
1,272m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:58
合計
8:23
距離 13.9km 登り 1,264m 下り 1,276m
7:45
74
8:59
9:02
6
9:08
19
9:27
9:28
16
9:44
9:48
7
10:08
10:09
14
10:23
10:24
13
10:42
10:43
6
10:49
11:02
6
11:08
11:10
4
11:14
11:24
27
11:51
13:03
25
13:28
6
13:39
13:41
11
13:52
4
13:56
13:57
10
14:07
14:08
11
14:19
7
14:31
14:32
6
14:38
14:41
21
15:02
15:03
13
15:16
15:17
4
15:21
42
16:03
5
16:08
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
猪苗代スキー場(無料)
駐車場は広々としています。
レストラン内にトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
猪苗代登山口にある、レストランの建物の角にあります。
(今回からネットでの登山届を利用しました)

【コース状況】
・登りはじめはスキー場のゲレンデを進むので、トップまでは急登が続きます。
・赤埴山から三合目天狗岩間に2箇所雪渓がありましたが、小さかったので問題はありませんでした。
快晴!!
いい山開きになりそうです。
2015年05月24日 06:55撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/24 6:55
快晴!!
いい山開きになりそうです。
猪苗代登山口で安全祈願式典が行われました。
2015年05月24日 07:12撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 7:12
猪苗代登山口で安全祈願式典が行われました。
御神酒とペナントをいただいて、遠くに見える山頂を目指します!
2015年05月24日 07:45撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 7:45
御神酒とペナントをいただいて、遠くに見える山頂を目指します!
はじめはゲレンデの急登…
しかし、振り返ると見事な猪苗代湖が望めます。
2015年05月24日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/24 8:46
はじめはゲレンデの急登…
しかし、振り返ると見事な猪苗代湖が望めます。
ゲレンデトップの五本松です。
2015年05月24日 09:00撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 9:00
ゲレンデトップの五本松です。
ゲレンデを登り、ここからは登山道を進みます。
2015年05月24日 09:01撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 9:01
ゲレンデを登り、ここからは登山道を進みます。
天の庭に到着。
ここからの展望も見事です!
2015年05月24日 15:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 15:18
天の庭に到着。
ここからの展望も見事です!
登山道の両側にはツツジの花が出迎えてくれました。
2015年05月24日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 10:01
登山道の両側にはツツジの花が出迎えてくれました。
ここから赤埴山を目指します。
看板には何やら傷跡が…
2015年05月24日 15:04撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 15:04
ここから赤埴山を目指します。
看板には何やら傷跡が…
赤埴山登頂!(二合目だそうです)
2015年05月24日 09:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 9:49
赤埴山登頂!(二合目だそうです)
磐梯山万歳!!
2015年05月24日 09:46撮影 by  NEX-5N, SONY
6
5/24 9:46
磐梯山万歳!!
福島県警のヘリも飛んでいました。
2015年05月24日 10:08撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 10:08
福島県警のヘリも飛んでいました。
水芭蕉の花
2015年05月24日 10:18撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/24 10:18
水芭蕉の花
稜線に出ました。
檜原湖もきれいに見えます。
2015年05月24日 10:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 10:40
稜線に出ました。
檜原湖もきれいに見えます。
三合目天狗岩
2015年05月24日 10:43撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 10:43
三合目天狗岩
黄金清水
とても冷たくておいしい!
2015年05月24日 11:01撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 11:01
黄金清水
とても冷たくておいしい!
櫛ヶ峰も荒々しくてかっこいいです!
2015年05月24日 11:10撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/24 11:10
櫛ヶ峰も荒々しくてかっこいいです!
弘法清水小屋に到着。
小屋の前には臨時の郵便局が開局していました。
記念のはがきが配られたようです。
2015年05月24日 11:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 11:15
弘法清水小屋に到着。
小屋の前には臨時の郵便局が開局していました。
記念のはがきが配られたようです。
岡部小屋
こちらで、バッジと手ぬぐいを購入しました。
2015年05月24日 11:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 11:26
岡部小屋
こちらで、バッジと手ぬぐいを購入しました。
四合目弘法清水
2015年05月24日 13:27撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 13:27
四合目弘法清水
磐梯山登頂!!
2015年05月24日 12:48撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/24 12:48
磐梯山登頂!!
磐梯山の三等三角点
2015年05月24日 12:51撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/24 12:51
磐梯山の三等三角点
山頂では岡部小屋も開いており、たくさんの人で賑わっていました。
2015年05月24日 12:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 12:07
山頂では岡部小屋も開いており、たくさんの人で賑わっていました。
猪苗代湖
山頂からの景色も最高です!
2015年05月24日 12:49撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/24 12:49
猪苗代湖
山頂からの景色も最高です!
吾妻山方面
冬にはリトルスノーモンスターが現れます!
2015年05月24日 12:52撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 12:52
吾妻山方面
冬にはリトルスノーモンスターが現れます!
雲が一列にきれいに並んでいます。
2015年05月24日 12:52撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 12:52
雲が一列にきれいに並んでいます。
この時期でも桜を見ることができました。
そして遠くには安達太良連邦
2015年05月24日 13:15撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/24 13:15
この時期でも桜を見ることができました。
そして遠くには安達太良連邦
ミヤマキンバイと天狗岩
2015年05月24日 13:45撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/24 13:45
ミヤマキンバイと天狗岩
イワカガミももうすぐで開花です!
2015年05月24日 13:49撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/24 13:49
イワカガミももうすぐで開花です!
鉄分のせいで川が赤く染まっています。
この水がイエローフォールを作るのでしょうか?
2015年05月24日 14:20撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 14:20
鉄分のせいで川が赤く染まっています。
この水がイエローフォールを作るのでしょうか?
再び赤埴山へ向かいます。
2015年05月24日 14:32撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 14:32
再び赤埴山へ向かいます。
赤埴山からの猪苗代湖
ここでヤマレコをやっているというpinoko930さんと偶然お会いしました。
2015年05月24日 14:54撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/24 14:54
赤埴山からの猪苗代湖
ここでヤマレコをやっているというpinoko930さんと偶然お会いしました。
赤埴山から下り、天の庭からの景色。
2015年05月24日 15:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 15:18
赤埴山から下り、天の庭からの景色。
ゲレンデを下ります。
登りもつらいですが、下りもつらいです…
2015年05月24日 15:56撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 15:56
ゲレンデを下ります。
登りもつらいですが、下りもつらいです…
天気にも恵まれ、最高の磐梯山でした。
pinokoさんここまでありがとうございました。
2015年05月24日 16:05撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/24 16:05
天気にも恵まれ、最高の磐梯山でした。
pinokoさんここまでありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
アンダーウエア Tシャツ 長ズボン 靴下 登山靴 ザック ザックカバー 雨具 帽子 手袋 スパッツ タオル サングラス 着替え トレッキングポール 熊鈴 カメラ 携帯電話 予備バッテリー 時計 1/25000地形図 コンパス 筆記用具 エマージェンシーセット ファーストエイドキット 保険証 昼食 非常食 食器類
共同装備
バーナー ガスカートリッジ ラジオ GPS

感想

今回2回目となる磐梯山は山開きの日にあわせて行きました。

そしてルートも猪苗代登山口から初めてのアタック!

登りはじめのゲレンデの急登にはずいぶんとやられましたが、なにより天気が最高で、赤埴山、磐梯山の頂上からの景色、ミヤマキンバイやツツジ、ミネザクラ等の花たちも見ることができ最高でした。

また、下山時に赤埴山で偶然ヤマレコをやっているpinoko930さんと出会い、たくさん山の話をさせていただきました。

私たちがこれから行こうとしている山にほとんど行っているようで、貴重な情報もいただきました。

またどこかでお会いしましょう!

ありがとうございました。

pinoko930さんのレコです↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-646999.html


次回は羽山(二本松市)の山開きに参加予定です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

あれ?おかしいな…
わぁ、pinoko名乗らなかったのに、バレてました?

そんなに山に行ってないよ!たまたま行きたいトコ一緒だっただけ!行ってるトコ、同じようなトコだったもんね!それにもビックリでしたね〜!

親子登山、本当に羨ましい!ん?それより、sena君親子が、仲良しなんだな〜って、ステキなご家族ですね♪
2015/5/27 22:49
pinoko930さん、コメントありがとうございます!
hiroさんの磐梯山のレコを拝見し、pinokoさんだなって思いました

県内にたくさん魅力のある山があっていいですよね
だから、この辺で山をやってる人は登ってるんでしょうね。

ほとんど二人で行っているので、装備とルートの判断は父親に任せて、私は記録と食事担当になってます
2015/5/29 18:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら