ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6473021
全員に公開
ハイキング
丹沢

河村城本城郭跡、洒水の滝

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
7.1km
登り
216m
下り
219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:06
合計
2:03
14:35
25
15:01
15:01
3
15:04
15:04
5
15:09
15:10
5
15:15
15:15
27
15:42
15:42
6
15:48
15:48
8
15:56
16:01
8
16:09
16:09
5
16:14
16:14
21
16:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
山北駅と言えばここから。資料集めや、トイレ借りたり。
2024年02月17日 14:35撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:35
山北駅と言えばここから。資料集めや、トイレ借りたり。
観光案内所の戦略に乗っかると情報が充実している。
2024年02月17日 14:38撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:38
観光案内所の戦略に乗っかると情報が充実している。
こんなところにデゴニが居たとは。
以前にも気づいいていたかな…
2024年02月17日 14:39撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:39
こんなところにデゴニが居たとは。
以前にも気づいいていたかな…
ヤマレコのアプリで紹介された経路で謎だった部分。ここにトンネルあったとは、
2024年02月17日 14:40撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:40
ヤマレコのアプリで紹介された経路で謎だった部分。ここにトンネルあったとは、
2024年02月17日 14:43撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:43
こちらは間違い。別の道でした
2024年02月17日 14:43撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:43
こちらは間違い。別の道でした
左側の道を行きます
2024年02月17日 14:46撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:46
左側の道を行きます
この案内図から急な登りです。
2024年02月17日 14:48撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:48
この案内図から急な登りです。
これは昔の絵図面からおこしたらしい。
2024年02月17日 14:48撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:48
これは昔の絵図面からおこしたらしい。
2024年02月17日 14:48撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:48
要所要所に案内がありました
2024年02月17日 14:56撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:56
要所要所に案内がありました
手前は「井戸」と表示があるが、奥も区割りされた堀のようだ
2024年02月17日 14:58撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:58
手前は「井戸」と表示があるが、奥も区割りされた堀のようだ
案内図の下の方に現在地が。まだ序の口
2024年02月17日 14:59撮影 by  SCG15, samsung
2/17 14:59
案内図の下の方に現在地が。まだ序の口
山の頂上の平らな面に出た
2024年02月17日 15:01撮影 by  SCG15, samsung
1
2/17 15:01
山の頂上の平らな面に出た
城跡の頂上は東西に広い
2024年02月17日 15:02撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:02
城跡の頂上は東西に広い
堀を上から見ると、四角く区割りされている。
これは多くの堀で行われていた
2024年02月17日 15:03撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:03
堀を上から見ると、四角く区割りされている。
これは多くの堀で行われていた
2024年02月17日 15:05撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:05
展望台があったので、登ってみました。この日は曇りでしたが、丹沢や平野部は見えました
2024年02月17日 15:06撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:06
展望台があったので、登ってみました。この日は曇りでしたが、丹沢や平野部は見えました
相模湾方面の見晴らし
2024年02月17日 15:08撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:08
相模湾方面の見晴らし
丹沢方面の見晴らし
2024年02月17日 15:08撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:08
丹沢方面の見晴らし
大野山方面が見える
2024年02月17日 15:09撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:09
大野山方面が見える
2024年02月17日 15:13撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:13
2024年02月17日 15:14撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:14
城跡から洒水の滝への道標
2024年02月17日 15:15撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:15
城跡から洒水の滝への道標
植林されているけれど。ここも城の一角
2024年02月17日 15:16撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:16
植林されているけれど。ここも城の一角
下りの道。ここまでは車道、という場所
2024年02月17日 15:22撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:22
下りの道。ここまでは車道、という場所
2024年02月17日 15:22撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:22
お地蔵さん(大日如来)
2024年02月17日 15:22撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:22
お地蔵さん(大日如来)
2024年02月17日 15:23撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:23
ミカンなどの収穫に使われるのか?
2024年02月17日 15:25撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:25
ミカンなどの収穫に使われるのか?
向こうの崖は断層崖なのか?
2024年02月17日 15:30撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:30
向こうの崖は断層崖なのか?
2024年02月17日 15:31撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:31
洒水の滝へ
2024年02月17日 15:31撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:31
洒水の滝へ
2024年02月17日 15:33撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:33
2024年02月17日 15:33撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:33
祠にはご挨拶がてらカメラを向けてしまいます。
実際には拝んでから撮影してますが。
無事を祈るというよりは「ちょっと通してくだしゃんせ」という気持ちでしょうか。
2024年02月17日 15:35撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:35
祠にはご挨拶がてらカメラを向けてしまいます。
実際には拝んでから撮影してますが。
無事を祈るというよりは「ちょっと通してくだしゃんせ」という気持ちでしょうか。
梅と河津桜か…
2024年02月17日 15:36撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:36
梅と河津桜か…
2024年02月17日 15:36撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:36
酒匂川にかかる高瀬橋
2024年02月17日 15:37撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:37
酒匂川にかかる高瀬橋
奥は東京電力リニューアブルパワー 山北発電所か
2024年02月17日 15:38撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:38
奥は東京電力リニューアブルパワー 山北発電所か
この水門は…
2024年02月17日 15:39撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:39
この水門は…
内山発電所沈砂池、らしい
2024年02月17日 15:40撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:40
内山発電所沈砂池、らしい
立派な楠と祠。広角で撮影したのでダイナミックな構図になってしまいました
2024年02月17日 15:41撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:41
立派な楠と祠。広角で撮影したのでダイナミックな構図になってしまいました
2024年02月17日 15:43撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:43
ヤマレコのコースは車道でしたが、並行するこちらを行きました。
2024年02月17日 15:43撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:43
ヤマレコのコースは車道でしたが、並行するこちらを行きました。
2024年02月17日 15:44撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:44
2024年02月17日 15:46撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:46
たどり着きました。これからどれくらい奥なのか、ちょっと不安
2024年02月17日 15:48撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:48
たどり着きました。これからどれくらい奥なのか、ちょっと不安
ここ、5時まで並べてると油断してたら、滝を見た帰りにはさっさと撤収しててミカン買いそびれてしまった
2024年02月17日 15:48撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:48
ここ、5時まで並べてると油断してたら、滝を見た帰りにはさっさと撤収しててミカン買いそびれてしまった
二丁目が見つけられなかった…
ここへ来るまでにあったのかな…
2024年02月17日 15:49撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:49
二丁目が見つけられなかった…
ここへ来るまでにあったのかな…
2024年02月17日 15:50撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:50
2024年02月17日 15:51撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:51
前の写真の説明。かなり古いもののようだ
2024年02月17日 15:52撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:52
前の写真の説明。かなり古いもののようだ
なぜ「赤橋コース」推しなのか。
そりゃ200段も登れないでしょ
2024年02月17日 15:53撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:53
なぜ「赤橋コース」推しなのか。
そりゃ200段も登れないでしょ
滝が見えました。想像より大きい(高い)
2024年02月17日 15:54撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:54
滝が見えました。想像より大きい(高い)
確かに赤い橋は絵になる。
2024年02月17日 15:55撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:55
確かに赤い橋は絵になる。
ここから先には進めず
2024年02月17日 15:55撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:55
ここから先には進めず
祠にお参りしたかった。
2024年02月17日 15:56撮影 by  SCG15, samsung
2/17 15:56
祠にお参りしたかった。
階段を登って見た図。
違いは、、音は良いかも
2024年02月17日 16:02撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:02
階段を登って見た図。
違いは、、音は良いかも
225段、結構あります。
2024年02月17日 16:02撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:02
225段、結構あります。
カフェ さざれ石
〒258-0114 神奈川県足柄上郡山北町平山1169
こういうところで一服できる行程にしない自分がうらめしい…
2024年02月17日 16:05撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:05
カフェ さざれ石
〒258-0114 神奈川県足柄上郡山北町平山1169
こういうところで一服できる行程にしない自分がうらめしい…
足柄橋、アーチの形が特徴的
2024年02月17日 16:18撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:18
足柄橋、アーチの形が特徴的
下流の眺め
2024年02月17日 16:19撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:19
下流の眺め
発電所、見切れてしまった。あちら側を通っていれば…
2024年02月17日 16:19撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:19
発電所、見切れてしまった。あちら側を通っていれば…
結構大切なことが書いてあるような。
地震の被害とか、次の震災で参考になるかしら。
(次に来るのは有史以来初めて、のパターンかもたけど)
2024年02月17日 16:20撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:20
結構大切なことが書いてあるような。
地震の被害とか、次の震災で参考になるかしら。
(次に来るのは有史以来初めて、のパターンかもたけど)
道路の下をくぐります
2024年02月17日 16:22撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:22
道路の下をくぐります
以前、大野山に登った時に前を通ったはずだけど記憶に無し…
2024年02月17日 16:24撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:24
以前、大野山に登った時に前を通ったはずだけど記憶に無し…
宝永噴火の頃からの歴史が刻まれた碑文の説明
2024年02月17日 16:24撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:24
宝永噴火の頃からの歴史が刻まれた碑文の説明
御殿場線がトンネルに入るところ。
2024年02月17日 16:27撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:27
御殿場線がトンネルに入るところ。
御殿場線を渡る橋
2024年02月17日 16:29撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:29
御殿場線を渡る橋
桜の季節に来たいもの
2024年02月17日 16:30撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:30
桜の季節に来たいもの
シダまで生えてるのはこの木だけでした
2024年02月17日 16:31撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:31
シダまで生えてるのはこの木だけでした
道祖神が残されていました
2024年02月17日 16:32撮影 by  SCG15, samsung
2/17 16:32
道祖神が残されていました

感想




路面の状態が不安だったが、水たまりも泥濘もなく、快適だった。
山城だけあって、アプローチは急だったが、登ってしまうと平坦で気持ちの良いスペースだった。
洒水の滝は思っていた以上に落差があり、どのようにして出来た滝なのか、興味深かった。
(帰宅して博物館の資料を見ると、平山断層系で出来た崖が侵食されて出来た、とありました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら