記録ID: 647649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山、侮りがたし
2015年05月26日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
池袋から三峰口まで電車(\1212) 三峰口から八丁トンネルまでタクシー(\9800) ※三峰口にタクシーはいないので事前予約が必要 ■帰り 日向大谷から西武秩父までバス(\500) 西武秩父から池袋まで特急(\1412) |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁尾根は鎖場多数ですのでそれなりの覚悟は必要です。 ただ、鎖場自体はホールドしやすい岩場できちんと三点支持が出来ていれば 鎖を使う必要性も低く難しくはない印象でした。 ルート的にトレッキングポールは使わないので個人的には ザレ気味の急な下りのほうが嫌でした。 また、序盤の所々で道迷いしやすいポイントがありますので地図等で確認しながら 進んだほうがよいかもしれません。 自分たちは八丁峠から赤岩尾根へ向かいP3峰まで行ってしまい2時間ロス。。 ちなみに赤岩尾根はバリエーションルートで八丁尾根よりも難度が高いです。 |
写真
感想
平日なのに同僚に誘われの両神山でした。
前日にルートと地図は読んでましたが、秩父自体が4年ぶりぐらいなので
土地勘がなく赤岩尾根へ迷い込むという大ミス。
赤岩尾根はP1からP2を経てP3峰(3つ峰越えてる・・・)まで行きましたが、
岩場には鎖もなく、ザレ道も荒れ気味です。一般登山道と思って行くと大変。
もっと早くにルート確認を行うべきだったと反省です。
ただ、赤岩尾根がハードだったので逆に八丁尾根は思っていたよりは
登りやすく感じました。
油断すると大怪我につながりそうな場面もいくつもあるので気は抜けないのですが、
鎖場も鎖は補助程度で登れたしこの辺の確認が出来た点はよかったです。
しかし2時間余計に歩いたせいもあって疲れました・・・。
アップダウンが多いのと標高が低く暑いので表記より距離も長く感じます。
下山時は久々に余裕無しでした。まあ夏場の縦走の練習と考えよう。。。
何はともあれこれからはきちんとポイントポイントでルート確認をきっちりやろうと考えされられる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する