ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6477641
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

雨の玉置山と秘密の花園めぐり

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
3.0km
登り
242m
下り
242m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:03
休憩
0:20
合計
1:23
距離 3.0km 登り 242m 下り 242m
11:12
18
11:30
11:47
12
11:59
12:01
8
12:09
12:10
24
12:34
1
12:35
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家から車で小牧北IC都市高速→名2環→東名阪→伊勢自動車道→紀勢自動車道→熊野尾鷲自動車道→R42→R311→R169→十津川村に入りました。
コース状況/
危険箇所等
雨で滑りやすいのを気をつければ、後は特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 道の駅、十津川郷には足湯や食事処がありますが、今日はご飯物が売り切れていました。
遠路はるばる苦労して見つけた秘密の花園にやっと来れました。
辺り一面のバイカオウレンに圧倒されます。
19
遠路はるばる苦労して見つけた秘密の花園にやっと来れました。
辺り一面のバイカオウレンに圧倒されます。
杉の木の下にたくさんの群生があります。
数人の方が立ち止まってカメラを向けておられます。
6
杉の木の下にたくさんの群生があります。
数人の方が立ち止まってカメラを向けておられます。
道の右側から下に降りて行く道もあります。
5
道の右側から下に降りて行く道もあります。
遠い秘境の地まで来たのはこれが撮りたかったのです。
16
遠い秘境の地まで来たのはこれが撮りたかったのです。
朽ちた切り株の上にも咲いています。
無数の小さな白い花の集まりが天の川のようです。
8
朽ちた切り株の上にも咲いています。
無数の小さな白い花の集まりが天の川のようです。
オーナーの方が丹精込めて育てておられるのが伝わってきます。
杉や檜の葉が落ちて来るのをいつも拾っておられるのかきれいに手入れされています。
8
オーナーの方が丹精込めて育てておられるのが伝わってきます。
杉や檜の葉が落ちて来るのをいつも拾っておられるのかきれいに手入れされています。
機材も腕も未熟で、てつ⛰さんの様には撮れませんが、雰囲気は伝わりますか❓😅。
12
機材も腕も未熟で、てつ⛰さんの様には撮れませんが、雰囲気は伝わりますか❓😅。
雨の中、雫が付いて瑞々しく見えます。
11
雨の中、雫が付いて瑞々しく見えます。
可憐な花達・・・
9
可憐な花達・・・
何度撮っても飽きないので、同じような写真になりますがご勘弁を😅。
12
何度撮っても飽きないので、同じような写真になりますがご勘弁を😅。
白く輝いています。
6
白く輝いています。
雨の中、途切れることなく数人の方が入れ替わり立ち代わりカメラを向けて撮っておられました。
8
雨の中、途切れることなく数人の方が入れ替わり立ち代わりカメラを向けて撮っておられました。
ここと同じ奈良県の奈良市から来られた女性も3時間かけて辿り着いた秘境だと言っておられました。
11
ここと同じ奈良県の奈良市から来られた女性も3時間かけて辿り着いた秘境だと言っておられました。
私はじめ、皆さんこの場所を見つけるのに苦労して見えるようです。
10
私はじめ、皆さんこの場所を見つけるのに苦労して見えるようです。
3人姉妹・・・
ちょっとブレたかな?
9
3人姉妹・・・
ちょっとブレたかな?
少しですが、セリバオウレンも咲いています。
6
少しですが、セリバオウレンも咲いています。
奈良市からの女性にもセリバオウレンの場所を教えてあげたら一生懸命撮って、この後、玉置神社にも行くと言っておられました。
9
奈良市からの女性にもセリバオウレンの場所を教えてあげたら一生懸命撮って、この後、玉置神社にも行くと言っておられました。
雨の雫を見ると、先々週に行った新城市のコセリバオウレンを思い出します。
7
雨の雫を見ると、先々週に行った新城市のコセリバオウレンを思い出します。
濡れたバイカオウレンもいいですね。
8
濡れたバイカオウレンもいいですね。
ツーショットのアップで📷。
7
ツーショットのアップで📷。
横からのアップ📷。
8
横からのアップ📷。
これも他の切り株ですが、似たような写真で申し訳ありません😅。
6
これも他の切り株ですが、似たような写真で申し訳ありません😅。
大アップ❗。
みんなきれいで撮影が止まりません😅。
8
みんなきれいで撮影が止まりません😅。
濡れて半透明の萼片がサンカヨウの花びらのようです。
11
濡れて半透明の萼片がサンカヨウの花びらのようです。
これは他の花と違って中心部がピンク色をした花もありました🌸。
8
これは他の花と違って中心部がピンク色をした花もありました🌸。
探してもなかなか見つけにくいですが、数個だけ見つけました😃。
7
探してもなかなか見つけにくいですが、数個だけ見つけました😃。
ピンク色は特に可愛いですね😃。
7
ピンク色は特に可愛いですね😃。
紅梅が咲いていました。
12
紅梅が咲いていました。
白梅もあります。
9
白梅もあります。
川合神社本殿。
山には霧がかかり、エメラルドグリーンの十津川のうねりに赤い橋が似合います。
秘境の幽玄な景色です。
2024年02月18日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
2/18 10:18
山には霧がかかり、エメラルドグリーンの十津川のうねりに赤い橋が似合います。
秘境の幽玄な景色です。
雨の中、玉置神社の駐車場に着きました。
こんなお天気でもかなりの人出で、登山者風の方も何人か見られます。
2024年02月18日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
2/18 10:55
雨の中、玉置神社の駐車場に着きました。
こんなお天気でもかなりの人出で、登山者風の方も何人か見られます。
立派な鳥居をくぐって出発です。
途中でヤマレコの警告が出て道を引き返したりして進みました。
2024年02月18日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
2/18 11:12
立派な鳥居をくぐって出発です。
途中でヤマレコの警告が出て道を引き返したりして進みました。
他にもたくさん神社がありますが、とりあえず本殿にお参りして登山の無事を祈願しました。
2024年02月18日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
2/18 11:45
他にもたくさん神社がありますが、とりあえず本殿にお参りして登山の無事を祈願しました。
その後、急登を登って頂上に着きましたが、霧雨の中で数人のグループが鐘を鳴らしたり、お話をしておられました。
2024年02月18日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
2/18 12:06
その後、急登を登って頂上に着きましたが、霧雨の中で数人のグループが鐘を鳴らしたり、お話をしておられました。
ガスの中、眺望は無いし、休憩もしにくいのですぐに北側へ下山します。
2024年02月18日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
2/18 12:07
ガスの中、眺望は無いし、休憩もしにくいのですぐに北側へ下山します。
下山中にカワラタケがびっしり付いた木を発見❗。
2024年02月18日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
2/18 12:22
下山中にカワラタケがびっしり付いた木を発見❗。
その下を見るとカンアオイの葉が見えたので枯草をどけると花がありました。
2024年02月18日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
2/18 12:26
その下を見るとカンアオイの葉が見えたので枯草をどけると花がありました。
他を探すといくつかあって、これは二つ仲良く並んでいました。
2024年02月18日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
2/18 12:28
他を探すといくつかあって、これは二つ仲良く並んでいました。
アップで❗。
2024年02月18日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
2/18 12:29
アップで❗。
車で下山中、雲海ではないですが、霧が立ち込め幽玄な景色の中、下方にエメラルドグリーンの十津川が少し見えています。
2024年02月18日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
2/18 13:08
車で下山中、雲海ではないですが、霧が立ち込め幽玄な景色の中、下方にエメラルドグリーンの十津川が少し見えています。
お昼が遅くなったので十津川村の近い所で、道の駅十津川郷に寄ってみた所、時間が遅かったのかご飯ものが売り切れていて、定食が食べたかったのですが、うどんになりました。
2024年02月18日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12
2/18 13:43
お昼が遅くなったので十津川村の近い所で、道の駅十津川郷に寄ってみた所、時間が遅かったのかご飯ものが売り切れていて、定食が食べたかったのですが、うどんになりました。
今日も無事下山出来て、また最後まで見て頂きありがとうございました。
10
今日も無事下山出来て、また最後まで見て頂きありがとうございました。
撮影機器:

感想

今日は、去年2月のてつ⛰さんのレコを参考にさせて頂き、日本一広い面積の村、十津川村の秘密の花園と、世界遺産の玉置神社から玉置山頂上まで1周してきました。
ところが、知る人ぞ知る秘密の花園だけあって、てつ⛰さんのレコを初め多数のweb情報を吟味しましたが、個人の山ですし、盗掘や荒らしを恐れてか、場所を特定する情報は一向に見当たりませんでした。
それでここ1週間ほど相当な時間を費やして調べた結果、およその見当がつきましたので行くことになりました。
ただ、今日の日曜日を始め、来週いっぱい雨模様の天気なので、戸惑いましたが、少々の雨ならお花巡りや短時間の登山なら経験があるので今日行くことにしました。
眺望がダメだった代わりにバイカオウレン🌸の素晴らしい群生が見られて遠くまで行った甲斐がありました。
詳細は写真のコメントで見て下さい。
未明の3時50分に家を出てから、高速道路をいくつか経由して十津川村に着いたのは8時半ごろ。
1周して、昼食後、十津川郷を出たのが午後2時過ぎ、途中、亀山付近で渋滞もあって家に着いたのが午後8時ごろ。
往復630キロの運転と登山で16時間の行程、ちょっと疲れました。
でも楽しかったので、今晩はぐっすり寝れると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

non27さん

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
630kmの大遠征お疲れさまでした
でも、疲れが吹っ飛ぶような花園に感激されたことでしょうね。
構図・アングルともばっちりですねnotes

オイラのレコが役に立って嬉しいですscissors
2024/2/20 14:29
いいねいいね
1
てつ⛰さん
コメントありがとうございました。
お陰様で去年からの念願がかなって嬉しかったです。
いつも素敵なてつ⛰さんの写真を参考に一生懸命撮りましたが、小雨で薄暗い中、絞りが全開の状態で焦点深度が浅く、ピントの合う範囲が狭いのが気になりました。
それでもお褒め頂き恐縮です。今度からは手動で絞りをもう少し絞って撮ってみます。
今後ともよろしくお願いします。
2024/2/20 14:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら