記録ID: 647909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
暑さとの戦いだった塔ノ岳
2015年05月27日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 30m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないけど、これからの季節はヒルが出るという話も。あとは暑さ対策が重要かも。 |
その他周辺情報 | 大倉バス停前のさか間さんのお蕎麦が美味しいです。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 暑さ対策で塩のタブレットや飴を持っていたのが正解でした。 |
---|
感想
約半年ぶりの丹沢。
先月末の燕以来の山行で、体がなまっている上に暑さで完全にやられました。
本当は、塔ノ岳の先の丹沢山まで足を伸ばそうと思っていたのですが、完全に熱中症気味になり、塔ノ岳の尊仏山荘までたどり着くのがやっと。
山荘でペットボトルのお茶を買って飲んだものの、かえって気分が悪くなり、塩が足りない熱中症と判断。持参していた塩タブレットを数錠かじって、今度はスポーツドリンクを一気飲み。しばらくして症状がやや落ち着いたところで、昼食を摂る気にもなれず、一気に下山。下山中にやや空腹になったので行動食のフルーツグラノーラを少し食べ、下山後はいつものさか間さんへ。さすがに熱中症気味の後は、ビールは飲めず。
登りの前半で結構いいペースかなと思ったのが間違いでした。今を思えば、堀山の家あたりで、すでに熱中症の症状が出ていたのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する