森吉山



- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 854m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
日帰りの山スキー用具
行動食
昼食
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
無線機
|
感想
秋田の山仲間、N氏とH氏に案内をしていただく。
ルートは石森から連瀬沢に滑り降り、山頂に向かい北面の滑降、登り返して西面のメローな斜面を滑り連瀬沢、再び石森に上がりゴンドラ上駅に、そして西側の尾根のブナ林滑降後に5回目のシールを貼りサンシャインコースの出てリフト利用でゴンドラ上駅、スキー場内の最終滑降でボトムのゴンドラ乗り場のロングコース。
昨日も滑ったN氏とH氏、雪は良かったと言われていた。
ゴンドラ山頂の樹氷原見物が売りの森吉だが、全て溶けてオオシラビソの濃緑の葉が出ている!
山頂まであと標高差で30Mの標高1415M迄登り北面滑降、上部は堅く滑るに従い柔らかくなるが沢に滑り込むところは良い滑りが出来た!
ランチの後に再び山頂下まで登り返して西側のメロールートを2カ所、漸くまともに滑れテレマークターン、連瀬沢の源頭に降りる。
石森に登り返してサンシャインゲレンデ北側の尾根、ここは積雪の状態が良いと素晴らしいパウダーがまっているのだ!
残念なことに気温の上昇で重い春の雪、まともにターン出来ないので慎重に滑り最後の登りでゲレンデに出てリフト、そしてゴンドラ上駅からスキー場内を滑り終える。
今日の山滑りはフルマラソン状態、久しぶりに疲れてしまった。
何時もはブナ林を滑り終えるとゴンドラ上駅まで登り返していたが、今回からは知恵がつきサンシャインコースの第2ロマンスリフトを利用した。
案内して頂いた秋田の山仲間、N氏とH氏のお礼の挨拶を終え帰福の途に就く。
N氏のユーチューブ投稿です。
https://www.youtube.com/watch?v=g43MlBkLetA
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
森吉山は何時行ってもいいねー🎵
今回の森吉は今までで一番のロングコース、長時間の行動でした。
山滑りで久しぶりに疲れましたー。
当日は何度も遭遇して皆様仲良く和やかに楽しまれているなぁと見ておりました🎵
滑りはイマイチな雪質でしたがお天気で楽しい1日でしたね!
お疲れ様です(^o^)/
当日はゴンドラの運転開始が遅れて、ゴンドラ上駅から皆で一斉スタート!
石森、山頂下そして再び石森でお会いしましたね😀
M-ckさんのヤマレコ投稿の山行記録を見させていただきましたら、安達太良にも来られたんですね❗❗
仲間がお聞きしたようですが、鳥海の麓に住まわれているようですが、私たちも鳥海にはよく行きます。七高から千蛇谷〜鳥越川、ここはGreat viewの所でTelemark skiing
の映える所です。何時も4月末に祓川に行けるようになると行っていましたが、近年の残雪不足で実施できなくなりましたので今度は下の中島台から登るしかありません🤣
鳥海山麓も積雪が少ないとアドバイスを頂いたので3月の早い内に行きたいと考えています。
何処かでまたお逢いしましょう―。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する