ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 648969
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

晴天の三本槍岳 (峠の茶屋、朝日岳、清水平) ピストン

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
768m
下り
770m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:58
合計
5:05
7:51
7:56
28
8:24
8:24
8
8:32
8:33
5
8:38
8:38
6
8:44
8:44
6
8:50
8:50
12
9:02
9:02
9
9:33
10:20
47
11:07
11:07
14
11:21
11:24
24
11:48
11:50
30
12:20
12:20
0
12:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄IC 那須IC
駐車場にトイレあります
コース状況/
危険箇所等
7時前に駐車場につきましたが、3/4くらいは埋まっていたのでもう少し早くこれたらと思います。
駐車場にはトイレがありますので、不安解消に利用しました(笑)
今までは、下山時のときしか歩いたことがなかった道を今回は峠の茶屋まで登りました。鳥居の鳥居から15分ほど低木の林内を歩き抜けると火山っぽい緩いザレた道になります
峠の茶屋から朝日岳へは剣ヶ峰のトラバースを前半にします。このエリアには距離は短いですが雪渓があります。踏み跡がしっかりしていて念のために持ってきたチェーースパイクは必要ありませんでした。補助用のトレッキングポールも使用しませんでした。10歩も満たないくらいの距離だったと思います。そこを過ぎると鎖場が出てきます。鎖場はしっかりしていて危険な感じはしませんでした。最後の滑りやすいザレ斜面を登れば小広い朝日の肩に着きます。そこから朝日岳山頂はすぐです。
朝日の肩から三本槍岳へは緩やかな登り、下りを繰り返して清水平まで行きます。清水平の標識からは、低い木が多い道になります、道幅は広くなくしかも意外とくねくねしているので、反対方向から人が来たときはすれ違うのが面倒でした。しばらく進むと傾斜がきつくなります。そこを登れば展望開けた三本槍岳山頂です。

今回はピストンで行きました。

危険個所は雪渓くらいで、鎖場もしっかりしています。道もわかりやすくロストしないでしょう。しいて言えば、全体を通して所々大きな岩、浮石があり、足を挫かないようにしましょう。
その他周辺情報 温泉:那須高原 ホテルビューパレス タオル持参900円
   鹿の湯が有名ですが、そこは体を洗う場所がありません!しかしここは源泉は   鹿の湯と同じで体を洗えます。場所も近いです!
ご飯:ボリュームの幸華 那須に行ったときはかなりの確立で行ってます!
   那須市街地内にあります。味も量も文句なし!
6:50分着
3/4くらいは埋まっていました。
2015年05月30日 07:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 7:15
6:50分着
3/4くらいは埋まっていました。
駐車場からの景色でテンションあがりました!
2015年05月30日 07:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 7:17
駐車場からの景色でテンションあがりました!
この先が登山口入り口です
2015年05月30日 07:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 7:20
この先が登山口入り口です
2015年05月30日 07:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/30 7:20
2015年05月30日 07:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/30 7:20
石が多いです
2015年05月30日 07:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/30 7:30
石が多いです
2015年05月30日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 7:34
茶臼岳が見えてきました
2015年05月30日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 7:35
茶臼岳が見えてきました
噂の雪渓です!
渡っている人気おつけて!
2015年05月30日 07:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/30 7:39
噂の雪渓です!
渡っている人気おつけて!
峠の茶屋が近づいていきました。
2015年05月30日 07:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 7:39
峠の茶屋が近づいていきました。
2015年05月30日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 7:51
朝日岳方面
2015年05月30日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 7:51
朝日岳方面
那須町方面
遠くに雲海が見えます!
2015年05月30日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/30 7:51
那須町方面
遠くに雲海が見えます!
2015年05月30日 07:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 7:58
噂の雪渓
チェーンストックを持ってきましたが、必要ありませんでした。
2015年05月30日 08:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 8:02
噂の雪渓
チェーンストックを持ってきましたが、必要ありませんでした。
振り返っての茶臼岳1
2015年05月30日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/30 8:12
振り返っての茶臼岳1
日光方面
2015年05月30日 08:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 8:15
日光方面
振り返っての茶臼岳2
2015年05月30日 08:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 8:15
振り返っての茶臼岳2
鎖場
振り返って撮影
2015年05月30日 08:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 8:18
鎖場
振り返って撮影
朝日の肩
2015年05月30日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 8:24
朝日の肩
朝日岳山頂の眺め1
2015年05月30日 08:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 8:31
朝日岳山頂の眺め1
2015年05月30日 08:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/30 8:32
朝日岳山頂の眺め2
2015年05月30日 08:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 8:33
朝日岳山頂の眺め2
朝日の肩を見下ろす
2015年05月30日 08:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/30 8:36
朝日の肩を見下ろす
三本槍岳方面
2015年05月30日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 8:38
三本槍岳方面
2015年05月30日 08:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 8:44
三斗小屋温泉方面への下り(下っていません。写真のみ!)
2015年05月30日 08:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 8:45
三斗小屋温泉方面への下り(下っていません。写真のみ!)
1900m峰方面
2015年05月30日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 8:46
1900m峰方面
振り返りの朝日岳
人が小さく見えます!
2015年05月30日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/30 8:46
振り返りの朝日岳
人が小さく見えます!
2015年05月30日 08:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 8:50
清水平の眺め
2015年05月30日 08:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 8:53
清水平の眺め
2015年05月30日 09:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 9:00
2015年05月30日 09:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 9:01
2015年05月30日 09:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 9:02
2015年05月30日 09:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 9:05
2015年05月30日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 9:11
三本槍岳の眺め
2015年05月30日 09:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/30 9:13
三本槍岳の眺め
ハイマツのトンネルが続きます
2015年05月30日 09:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 9:19
ハイマツのトンネルが続きます
山桜
2015年05月30日 09:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/30 9:30
山桜
三本槍岳山頂
2015年05月30日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 9:32
三本槍岳山頂
2015年05月30日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/30 9:33
山頂からの眺め1
2015年05月30日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/30 9:33
山頂からの眺め1
山頂からの眺め2
2015年05月30日 09:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 9:34
山頂からの眺め2
山頂からの眺め3
2015年05月30日 10:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 10:10
山頂からの眺め3
山頂からの眺め4
2015年05月30日 10:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 10:10
山頂からの眺め4
山頂からの眺め5
2015年05月30日 10:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 10:10
山頂からの眺め5
山頂からの眺め6
2015年05月30日 10:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 10:10
山頂からの眺め6
山頂からの眺め7
2015年05月30日 10:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 10:46
山頂からの眺め7
2015年05月30日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 10:54
2015年05月30日 10:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 10:59
2015年05月30日 10:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 10:59
2015年05月30日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:04
朝日岳と茶臼岳
2015年05月30日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:04
朝日岳と茶臼岳
2015年05月30日 11:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/30 11:05
2015年05月30日 11:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:20
2015年05月30日 11:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:20
2015年05月30日 11:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:21
2015年05月30日 11:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:22
2015年05月30日 11:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:39
2015年05月30日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:41
2015年05月30日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:41
2015年05月30日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/30 11:41
2015年05月30日 11:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 11:48
2015年05月30日 12:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 12:09
山ツツジ
2015年05月30日 12:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/30 12:10
山ツツジ
2015年05月30日 12:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 12:20
ボリュームの幸華
那須町の中にあります!
2015年05月30日 14:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/30 14:27
ボリュームの幸華
那須町の中にあります!
半唐定食
モツ煮込みと唐揚げです!おいしかったw
2015年05月30日 14:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/30 14:39
半唐定食
モツ煮込みと唐揚げです!おいしかったw

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ チェーンスパイク トレッキングポール
備考 チェーンスパイクは必要ありませんでした

感想

埼玉の東北道を4:40くらいから走り始めましたが、道はやはりすいています。
しかし、佐野SAは混んでいたのでご飯を食べるのは、上河内SAにしました。一般道で登山口に向かうときは、できれば牛丼屋によるのが多いですが、今回はSAで生姜ご飯250円+温泉卵50円で済ませました。

緊張するのは雪渓とその後の鎖場くらいです。行きのときは高度感を感じましたが、帰りでは特に問題はありませんでした。

那須岳周辺、特に稜線では風が強いときがありますので、注意したほうがいいと思います。

飲料350mlくらいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら