ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6496033
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都北山 花脊峠から天ヶ岳、静原、竜王岳経由で貴船口駅へ

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
15.3km
登り
771m
下り
1,330m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:06
合計
6:08
9:01
95
10:36
10:37
23
11:00
11:01
64
12:05
12:05
81
13:26
13:27
41
14:08
14:08
22
14:30
14:33
36
15:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 京都バス32系統広河原行きで花脊峠下車
帰り 叡電貴船口駅から電車に乗車
コース状況/
危険箇所等
今日のコースも行き先についての標識は殆ど無い。特に雪が積もっていると益々解りにくい。地形を読んで歩いた筈だが地図を見ずに間違えた。良くある失敗を今日も重ねてしまった。
花脊峠でバスを降りると峠の温度計は−1℃を示していた。一寸寒いし、道路脇の斜面には薄ら雪が積もっている。
2024年02月24日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 8:55
花脊峠でバスを降りると峠の温度計は−1℃を示していた。一寸寒いし、道路脇の斜面には薄ら雪が積もっている。
遠くに見える比良の山々は流石に白い。
2024年02月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 9:06
遠くに見える比良の山々は流石に白い。
元NTT鞍馬中継所は2019年に鉄塔を撤去したまま広い空き地で残されている。
2024年02月24日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/24 9:14
元NTT鞍馬中継所は2019年に鉄塔を撤去したまま広い空き地で残されている。
標高点に向かう尾根、2,3cm位の積雪ながらキュッ、キュッと小気味よく歩ける。ただ急な斜面の下りは木の根を踏んで何度か滑りかけた。
2024年02月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 9:24
標高点に向かう尾根、2,3cm位の積雪ながらキュッ、キュッと小気味よく歩ける。ただ急な斜面の下りは木の根を踏んで何度か滑りかけた。
最初の標高点P835のプレートは健在だった。
2024年02月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 9:25
最初の標高点P835のプレートは健在だった。
R47の酷道を越えて尾根に入った。標高点に着いたが何か変?予定ではP753だった筈、P723て。 用意していた地図を出して確認したら目的と違う尾根に入っていた。このまま尾根を進むか谷に降りるか思案したが、来た道を引き返し、予定のコースに復帰する事にした。
2024年02月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 10:04
R47の酷道を越えて尾根に入った。標高点に着いたが何か変?予定ではP753だった筈、P723て。 用意していた地図を出して確認したら目的と違う尾根に入っていた。このまま尾根を進むか谷に降りるか思案したが、来た道を引き返し、予定のコースに復帰する事にした。
国道477号線まで帰って百井峠まで歩く。
2024年02月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 10:33
国道477号線まで帰って百井峠まで歩く。
予定の尾根に入って最初の標高点P753に着く。
2024年02月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 10:38
予定の尾根に入って最初の標高点P753に着く。
道なりに林道を進んで天ヶ岳山頂へ。ここの山頂には、まだ誰も居なかった。
2024年02月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 10:58
道なりに林道を進んで天ヶ岳山頂へ。ここの山頂には、まだ誰も居なかった。
予定していたクダラコージ山のピークに向かう尾根に入る。尾根には一応、何種類かのテープのマーキングがある。
2024年02月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 11:19
予定していたクダラコージ山のピークに向かう尾根に入る。尾根には一応、何種類かのテープのマーキングがある。
P654標高点。ずっと以前にはPHさんのプレートが付いていたが、今は無い。
2024年02月24日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 11:26
P654標高点。ずっと以前にはPHさんのプレートが付いていたが、今は無い。
急な斜面をフウフウ言いながら登るとクダラコージ山頂。
2024年02月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 12:03
急な斜面をフウフウ言いながら登るとクダラコージ山頂。
山頂のプレートはクダラコージ山と
2024年02月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 12:03
山頂のプレートはクダラコージ山と
標高点であるP612のPHさんのプレート。ただ、PHさんのものは片側の針金が切れ、無残な状態だった。
2024年02月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 12:03
標高点であるP612のPHさんのプレート。ただ、PHさんのものは片側の針金が切れ、無残な状態だった。
更に道跡の残っている西側の尾根を降りて行き
2024年02月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 12:09
更に道跡の残っている西側の尾根を降りて行き
寺院跡へ回り込む。ここは補陀落寺跡だと言う。
2024年02月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 12:26
寺院跡へ回り込む。ここは補陀落寺跡だと言う。
私が知っている唯一ここにある遺物。
2024年02月24日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/24 12:28
私が知っている唯一ここにある遺物。
なんだかんだで谷沿いを降りて行くと古い小屋跡。
2024年02月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 12:48
なんだかんだで谷沿いを降りて行くと古い小屋跡。
近くに風呂釜も残っていた。
2024年02月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 12:48
近くに風呂釜も残っていた。
壊れた古い橋の横で東又川を渡る。
2024年02月24日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 12:49
壊れた古い橋の横で東又川を渡る。
静原集落を抜けて薬王坂へ向かう。
2024年02月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 13:21
静原集落を抜けて薬王坂へ向かう。
静原神社へも寄らず
2024年02月24日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 13:25
静原神社へも寄らず
ひたすら坂を登って峠に着く。
2024年02月24日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:06
ひたすら坂を登って峠に着く。
峠を少し越えたここから
2024年02月24日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:07
峠を少し越えたここから
Rコースを辿って
2024年02月24日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:09
Rコースを辿って
竜王岳へ。
2024年02月24日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:30
竜王岳へ。
この山頂の経塚は元禄に年号が。
2024年02月24日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 14:30
この山頂の経塚は元禄に年号が。
竜王岳の北側は開けて鞍馬寺が一望出来る。
2024年02月24日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 14:31
竜王岳の北側は開けて鞍馬寺が一望出来る。
竜王岳西側の経塚。
2024年02月24日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:38
竜王岳西側の経塚。
ここは貞享の年号が。
2024年02月24日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:38
ここは貞享の年号が。
経塚からは直進せず北向きの降りる道に入る。
2024年02月24日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:39
経塚からは直進せず北向きの降りる道に入る。
経塚から直進したらR−20番台のコースだがこちらはR−8から始まる。
2024年02月24日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:41
経塚から直進したらR−20番台のコースだがこちらはR−8から始まる。
最後のR−2に着いたがこの先で道跡ははっきりしなくなった。
2024年02月24日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 14:57
最後のR−2に着いたがこの先で道跡ははっきりしなくなった。
結局ここから道路に降りたが、これが正しいコースだったか?
2024年02月24日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 15:01
結局ここから道路に降りたが、これが正しいコースだったか?
貴船口駅まで歩いて観光客に混じって電車に乗った。
2024年02月24日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 15:19
貴船口駅まで歩いて観光客に混じって電車に乗った。

感想

この所、天気は良くなかった。久し振りの晴れ間らしいので一寸だけ北の花脊峠から天ヶ岳へ歩く事にした。その先はクダラコージ山から静原神社を通り薬王坂、竜王岳、叡電貴船口駅へと歩く事にした。ついでに静原の老人クラブの人達が特定したと言う補陀落寺跡にも寄ってみるコースを計画した。補陀落寺跡辺りは倒木で何とも歩きにくい。古い林道があるものの全く手入れされてないので冬枯れの今の時期さえ、ため息が出るほど状況は良くない。 しかし今日のコースは、距離は長いが概ね下りなので思ったより早めに下山出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら