ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6496675
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

前黒山(樹林の先で出会う霧氷の林)

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
9.2km
登り
788m
下り
787m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:27
合計
4:30
5:57
20
スタート地点
6:17
6:23
138
8:41
8:57
50
9:47
9:48
14
10:02
10:06
21
天候 晴れ時々曇り
(朝の内、山上は寒風)
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大沼園地駐車場

2/24時点
大沼園地の周辺道路は圧雪・凍結路
冬の装備は必須
コース状況/
危険箇所等
・雪の状態(2/24時点)
 前日に降雪あり
 (新雪は山上の深いところで10cm弱、他全般には靴ほど)
 新雪の下はある程度締まった雪
 一部で凍結状態に近いところもあるため、(軽)アイゼンなどは有効かと

・ハイクコースを外れたルートを歩いています 
  登りの登山口〜1700m峰〜山頂
  下りの1200m辺り〜登山口
  ※コース外につき目印等は殆ど無いため、進路確認は必須
・登山口〜1300m辺りまでは尾根が広いためルート外れに注意
・1700m峰までにはやや急坂箇所あり
 凍結状態に際には滑落に注意
・ハイクコース上には目印が所々にある
・ハイクコースでも足場が悪いところがあり、転倒には注意

※ルートには部分的にズレがあるかと
既に夜明けの空に
2024年02月24日 06:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/24 6:11
既に夜明けの空に
路面は圧雪・凍結
まだ冬の備えは必要ですね
2024年02月24日 06:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
2/24 6:16
路面は圧雪・凍結
まだ冬の備えは必要ですね
登山口から少し登山道を進んだ後
2024年02月24日 06:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 6:31
登山口から少し登山道を進んだ後
小沢を越えてお隣の尾根へ
2024年02月24日 06:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/24 6:48
小沢を越えてお隣の尾根へ
木々の隙間から漏れる朝日の光
2024年02月24日 06:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/24 6:51
木々の隙間から漏れる朝日の光
樹林帯の登りが始まります
2024年02月24日 06:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/24 6:52
樹林帯の登りが始まります
木々の風上側には前日の雪が付着
2024年02月24日 07:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 7:01
木々の風上側には前日の雪が付着
前日の雪が無かったら地面が出ていそう
2024年02月24日 07:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/24 7:19
前日の雪が無かったら地面が出ていそう
落葉樹帯になり明るい雰囲気に
2024年02月24日 07:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 7:31
落葉樹帯になり明るい雰囲気に
紋様が綺麗に描かれてます
2024年02月24日 07:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
2/24 7:34
紋様が綺麗に描かれてます
そして影模様も
2024年02月24日 07:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/24 7:34
そして影模様も
この目印、年代物でしょうか
2024年02月24日 07:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/24 7:39
この目印、年代物でしょうか
西高東低の季節風が手厳しい
風を受ける頬・耳が冷たい・・・
2024年02月24日 07:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 7:41
西高東低の季節風が手厳しい
風を受ける頬・耳が冷たい・・・
幾度か立ち木の枝を避けながら進むこともあり
2024年02月24日 07:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 7:51
幾度か立ち木の枝を避けながら進むこともあり
細枝が光るのは・・・
2024年02月24日 07:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/24 7:52
細枝が光るのは・・・
霧氷の輝きでした
2024年02月24日 07:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
2/24 7:58
霧氷の輝きでした
軽アイゼンを利かせながら締まった雪を登る
結局スノーシューは背負ったままで出番なし
2024年02月24日 08:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/24 8:06
軽アイゼンを利かせながら締まった雪を登る
結局スノーシューは背負ったままで出番なし
ダケカンバの林
2024年02月24日 08:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
2/24 8:12
ダケカンバの林
見上げれば見事な霧氷の光景
2024年02月24日 08:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
2/24 8:12
見上げれば見事な霧氷の光景
木々が切れたところから
男鹿山塊、那須方面
2024年02月24日 08:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 8:19
木々が切れたところから
男鹿山塊、那須方面
この看板で登りは一区切り
2024年02月24日 08:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 8:22
この看板で登りは一区切り
寒風は相変わらず
霧氷が発達していますね
2024年02月24日 08:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
2/24 8:23
寒風は相変わらず
霧氷が発達していますね
県境付近の山々は厳しい天候の様子
2024年02月24日 08:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/24 8:25
県境付近の山々は厳しい天候の様子
白い森を抜けた先で
2024年02月24日 08:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/24 8:27
白い森を抜けた先で
開放的な展望地
高原山、日光連山の眺めが良いです
2024年02月24日 08:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/24 8:29
開放的な展望地
高原山、日光連山の眺めが良いです
雲海が迫るのは県央、古賀志山辺りでしょうか?
2024年02月24日 08:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 8:31
雲海が迫るのは県央、古賀志山辺りでしょうか?
高原山の最高峰、釈迦ヶ岳
2024年02月24日 08:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
2/24 8:31
高原山の最高峰、釈迦ヶ岳
矢板市最高峰
奥に薄っすら筑波山の山影
2024年02月24日 08:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 8:32
矢板市最高峰
奥に薄っすら筑波山の山影
遠く日光連山だけでなく目の前も雪化粧
2024年02月24日 08:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 8:32
遠く日光連山だけでなく目の前も雪化粧
全身を白で纏う
2024年02月24日 08:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
2/24 8:33
全身を白で纏う
2024年02月24日 08:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
2/24 8:35
前黒山の山頂に詰めて行きます
2024年02月24日 08:40撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 8:40
前黒山の山頂に詰めて行きます
青空に映える景色が続き
2024年02月24日 08:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
2/24 8:42
青空に映える景色が続き
度々足を止められてしまう
2024年02月24日 08:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 8:49
度々足を止められてしまう
2024年02月24日 08:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
2/24 8:55
山頂先の展望地より高原山
2024年02月24日 09:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
2/24 9:01
山頂先の展望地より高原山
ここからだと釈迦ヶ岳の右に中岳と西平岳が見えます
2024年02月24日 09:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
2/24 9:03
ここからだと釈迦ヶ岳の右に中岳と西平岳が見えます
左に鶏頂山、右手前に明神岳
どちらもスキー場のある山
2024年02月24日 09:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 9:04
左に鶏頂山、右手前に明神岳
どちらもスキー場のある山
青空の下の日光連山
2024年02月24日 09:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/24 9:04
青空の下の日光連山
薄雲の形は様々に
2024年02月24日 09:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 9:07
薄雲の形は様々に
小休憩を挟んで下り始めます
2024年02月24日 09:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/24 9:14
小休憩を挟んで下り始めます
2024年02月24日 09:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
19
2/24 9:17
景色を一変させる自然の奥深さ
やはり雪は希少な存在
2024年02月24日 09:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 9:19
景色を一変させる自然の奥深さ
やはり雪は希少な存在
新雪は深くても足首程
進む足取りは気持ち良く
2024年02月24日 09:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 9:20
新雪は深くても足首程
進む足取りは気持ち良く
木々を間を抜けて
2024年02月24日 09:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/24 9:21
木々を間を抜けて
歩いてきた尾根を振り返り
2024年02月24日 09:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 9:21
歩いてきた尾根を振り返り
細い枝先にもしっかり雪が付いてますね
2024年02月24日 09:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 9:23
細い枝先にもしっかり雪が付いてますね
流石に正規ルート
目印類は細かい間隔にあります
2024年02月24日 09:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 9:33
流石に正規ルート
目印類は細かい間隔にあります
2024年02月24日 09:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/24 9:36
静かな樹林帯の中
2024年02月24日 09:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 9:43
静かな樹林帯の中
見かける足跡も少な目
2024年02月24日 09:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 9:43
見かける足跡も少な目
正面に見える山塊は・・・
2024年02月24日 09:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 9:47
正面に見える山塊は・・・
大佐飛山への稜線
もう適期が始まった?温暖化の波は藪山にも
2024年02月24日 09:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/24 9:47
大佐飛山への稜線
もう適期が始まった?温暖化の波は藪山にも
植林地地帯で若干の方向修正をしながら
2024年02月24日 09:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 9:50
植林地地帯で若干の方向修正をしながら
一人のニンゲンの足跡を発見
跡を残したのは早朝のようで
2024年02月24日 09:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 9:58
一人のニンゲンの足跡を発見
跡を残したのは早朝のようで
動物も木道を散策?
2024年02月24日 10:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/24 10:16
動物も木道を散策?
どっしりした新湯富士を望む
2024年02月24日 10:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
2/24 10:18
どっしりした新湯富士を望む
半凍結の小沢には不思議な紋様
2024年02月24日 10:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/24 10:21
半凍結の小沢には不思議な紋様
小さな氷結が見られて
2024年02月24日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
2/24 10:23
小さな氷結が見られて
sさんのような彩氷にはならず・・・
2024年02月24日 10:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/24 10:35
sさんのような彩氷にはならず・・・
雪道を歩いて
2024年02月24日 10:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 10:36
雪道を歩いて
駐車場に戻ってハイク終了
2024年02月24日 10:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/24 10:39
駐車場に戻ってハイク終了
東屋で小腹を満たしてからの帰路
お疲れ様でした
2024年02月24日 11:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
2/24 11:01
東屋で小腹を満たしてからの帰路
お疲れ様でした

感想

雪混じりの冷たい雨の降った3連休初日。
中日の予報は晴れと雪景色が期待できそう・・・

高原山塊の一山、前黒山。
ここでも期待通りの雪景色が見られましたね。
序盤〜中盤は我慢の登りですが、それを過ぎればご褒美が。
見上げる木々の枝先は白く、霧氷の景色。
青空との組み合わせは言うこと無し。
幾つかの展望地からは高原山や日光連山の眺め。
目にする光景は、前日の雪のお陰で綺麗な白色になっていました。

天気は予報通りの晴れ。
それでも中腹辺りは季節風を受け、冬の厳しさを改めて体感。
その気象条件があってこその景色はやはり格別ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら