ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

二荒山神社から男体山の急登にチャレンジ

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
8.1km
登り
1,217m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:40
合計
6:42
7:31
7:31
61
8:32
8:33
65
9:38
9:38
5
9:43
9:43
6
9:49
10:27
70
11:37
11:38
58
12:36
12:36
40
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神社の駐車場に駐車。5時15分頃到着しましたが空きは十分でした。

今回は東北道を利用し、宇都宮方面から日光宇都宮道路(日光道)に乗りました。
来てみて知ったのですが日光東照宮の四百年式年大祭記念ということで
5/2~11/3の指定日(土日祝+アルファ)はETC利用で割引料金になるようです。
http://www.totidoko.or.jp/rosen/nikko.html

帰りはドライブがてら国道120号で沼田方面に出て、関越道で帰りました。
(地震があった時は高速を運転中でした)
コース状況/
危険箇所等
神社で住所と名前を記帳して500円をおさめます。簡単な案内の紙とお守りをいただけます。
コースは危険なところはありませんが、前日の雨で土や木の根っこ出ているところは滑りやすくなっていました。

ざっくりと
1〜4合目あたり 樹林帯の土の道(途中林道歩きあり)
5〜8合目あたり 岩がゴロゴロしたガレ場
9合目〜頂上 小さめの石、砂が混じったザレ場
といった感じでしょうか。
私は下山し始めの頂上直下のザレ場で足を滑らせ尻もちつきました(^^;

トイレは神社にありますが、コース途中には無いようでした。
その他周辺情報 奥日光湯元温泉にはいくつか日帰り温泉があるようです。
コンビニにクーポン付きチラシが置いてありました。
私は沼田方面に出て、望郷の湯(先月も行った)に行きました。
早朝の中禅寺湖。風も無くおだやか。
2015年05月30日 05:51撮影 by  Nexus 5, LGE
2
5/30 5:51
早朝の中禅寺湖。風も無くおだやか。
駐車場に咲いていたツツジ。
2015年05月30日 05:56撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/30 5:56
駐車場に咲いていたツツジ。
開門待ち。6時に開くはずですが・・・
2015年05月30日 06:12撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 6:12
開門待ち。6時に開くはずですが・・・
定めです。
2015年05月30日 06:19撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 6:19
定めです。
記帳をして・・
2015年05月30日 06:28撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 6:28
記帳をして・・
出発です。
2015年05月30日 06:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 6:33
出発です。
しばらくは樹林帯歩き。
2015年05月30日 06:43撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/30 6:43
しばらくは樹林帯歩き。
時々中禅寺湖が見えるスポットがあります。
2015年05月30日 07:06撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/30 7:06
時々中禅寺湖が見えるスポットがあります。
3~4合目は林道を歩き、ここで再度山道へ。
2015年05月30日 07:29撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 7:29
3~4合目は林道を歩き、ここで再度山道へ。
5合目あたりでは・・・
2015年05月30日 07:45撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 7:45
5合目あたりでは・・・
シロヤシオが満開です。
2015年05月30日 07:56撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 7:56
シロヤシオが満開です。
こんな感じ。
2015年05月30日 07:57撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2
5/30 7:57
こんな感じ。
フジスミレでしょうか?
2015年05月30日 07:59撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 7:59
フジスミレでしょうか?
この急登は結構キテます。
2015年05月30日 08:24撮影 by  Nexus 5, LGE
5/30 8:24
この急登は結構キテます。
岩がゴロゴロしてます。
2015年05月30日 08:48撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 8:48
岩がゴロゴロしてます。
少し傾斜が緩くなるところ。
2015年05月30日 09:13撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/30 9:13
少し傾斜が緩くなるところ。
視界が開けると頂上はもうすぐ。
2015年05月30日 09:22撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/30 9:22
視界が開けると頂上はもうすぐ。
先月登った日光白根山がドーン!
2015年05月30日 09:23撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2
5/30 9:23
先月登った日光白根山がドーン!
最後のザレ場を頑張って登って頂上です。
2015年05月30日 09:40撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2
5/30 9:40
最後のザレ場を頑張って登って頂上です。
剣が刺さってます。
2015年05月30日 09:43撮影 by  Nexus 5, LGE
2
5/30 9:43
剣が刺さってます。
二荒山大神様です。
2015年05月30日 09:49撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/30 9:49
二荒山大神様です。
会津駒ケ岳。
2015年05月30日 10:32撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/30 10:32
会津駒ケ岳。
燧ケ岳とかその奥に平ヶ岳かな?至仏山?
尾瀬に行きたいな。
2015年05月30日 10:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2
5/30 10:33
燧ケ岳とかその奥に平ヶ岳かな?至仏山?
尾瀬に行きたいな。
南側の絶景。次のターゲットは皇海山か??
2015年05月30日 10:40撮影 by  Nexus 5, LGE
1
5/30 10:40
南側の絶景。次のターゲットは皇海山か??
下山途中にて。朝は綿毛なかったはず。
2015年05月30日 12:35撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/30 12:35
下山途中にて。朝は綿毛なかったはず。
無事下山!
2015年05月30日 13:26撮影 by  Nexus 5, LGE
1
5/30 13:26
無事下山!
お守りです。
2015年05月31日 11:21撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/31 11:21
お守りです。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

3週間ぶりの山登り。しかも最近ラクラク登山ばかり(頂上近くまで車やケーブルカーで行けるような・・・)だったので、夏山シーズンに向けてちゃんとした?山登りで体力測定をしてみようと思いました。

時期的には檜洞丸のシロヤシオとかツツジがいいかなと思ってましたが、ヤマレコ情報を見ると今年はあまり咲いてないようなので・・・足をのばして男体山の急登にチャレンジしてみることにしました。

標高差1200mを距離4kmほどで登ります。
登ったことがある山で同じくらいの標高差では
塔ノ岳~大倉が距離6.5kmくらい。
燕岳の合戦尾根が距離4.5kmくらい。→同じくらいか。

しかし、男体山のほうが合戦尾根より3倍くらいきついように思います(^^;
岩が多くて1歩1歩の段差が大きいのでしょうか。
注意して登ったつもりですが、筋肉痛です。
(単に最近怠けていたのが原因かもしれません)

神社の登山口を入るといきなり階段があり樹林帯を歩きます。
これが意外にも勾配があり早速息があがりますが
先のことを考えてゆっくりウォーミングUPしながら登ります。
3~4合目は林道歩きなので、少しクールダウンさせます。

5合目から再び本格的な登山道です。
このあたりではシロヤシオやミツバツツジ(写真撮り忘れた)が咲いてました。
結果的にはヒノキボラに行かなくてもツツジが見れたということになりますね。

5合目を過ぎると岩が目立ってきます。
7合目あたりで樹林帯を抜け、背中にも日光!を浴び汗だくになります。
8合目くらいで一旦傾斜が緩やかになりますが
しばらくすると頂上直下のザレ場の登りが現れます。
しかしここから頂上にかけての景色が素晴らしいです。

眼下に中禅寺湖や皇海山、庚申山の山並み、戦場ヶ原と日光白根山といった
南〜西側の雄大な景色が広がります。

この日は天気が終始安定していて周囲の山々をよく眺めることができました。
登っている時は汗だくになりますが、頂上で休憩していると
だんだん風が冷たく感じるようになりました。
脱ぎ着しやすく汗冷えしない服装をおすすめします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら