記録ID: 6499011
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
湯殿山
2024年02月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 825m
- 下り
- 815m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自分は入口に止めさせてもらいましたが、それからも続々と来られる登山者はそこから先に路駐の列が続いているようでした。 早め出発がよろしいかと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の降雪を甘く見て輪カンジキを持って行きましたが、さすが月山、新雪粉雪はたっぷりで思いのほかラッセルを楽しまさせられる。 山頂付近だけカリカリに凍っていてアイゼン推奨。 石跳川のスノーブリッジはかろうじて健在、そこより上流は未確認。 下はカワクルミ沼を回って来たら、沼手前標高940mから上で川は雪で埋まっていました。 |
写真
8:13
到着遅れて志津温泉手前からスタート
正面には姥が岳
ちなみにカメラの時刻設定が間違っていたらしい。
最近ヤマレコのサムネイルに時間が表示されるようになっててよかった。
湯殿山に登るのに11時はありえない。
到着遅れて志津温泉手前からスタート
正面には姥が岳
ちなみにカメラの時刻設定が間違っていたらしい。
最近ヤマレコのサムネイルに時間が表示されるようになっててよかった。
湯殿山に登るのに11時はありえない。
ここで恥を一つ、山頂まで無理やり輪カンジキで来てしまったが、下りはアイゼンでないと無理。チェンジしようと足にはめたら何かオカシイ??山登りさぼり気味でチェックも無しに担いだカンジキ、去年の春、残雪の小朝日岳に使った夏靴な合わせたままでした。
覚悟を決めて二重に重ねた手袋のまま調整する事に、しかもえきす
覚悟を決めて二重に重ねた手袋のまま調整する事に、しかもえきす
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する