ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650014
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初夏の天狗岳

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
861m
下り
847m

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:55
合計
8:40
7:00
60
8:00
45
8:45
8:55
35
9:30
50
10:20
35
10:55
11:10
60
東天狗岳
12:10
65
13:15
13:45
45
15:40
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉手前に無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
・唐沢鉱泉に登山届の用紙とポストあり。
・樹林帯の石が滑りやすい。
・西天狗岳の登りは岩をよじ登る感じです。浮き石等注意。
・天狗の奥庭も大きな岩の上を歩いて行きます。浮き石等注意。
その他周辺情報 唐沢鉱泉入浴700円。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
唐沢鉱泉で登山届を出して出発!
1
唐沢鉱泉で登山届を出して出発!
樹林帯をひたすら登ります。
樹林帯をひたすら登ります。
苔とか綺麗。
第一展望台手前。見通し効かない森を一時間半以上歩いて突然広がる大パノラマ!感動です。
3
第一展望台手前。見通し効かない森を一時間半以上歩いて突然広がる大パノラマ!感動です。
南アルプス・甲斐駒ケ岳とか北岳とか。それはさておき、手前の尾根の一本筋は何?
南アルプス・甲斐駒ケ岳とか北岳とか。それはさておき、手前の尾根の一本筋は何?
御嶽山と乗鞍岳。お馴染みのペア。
御嶽山と乗鞍岳。お馴染みのペア。
南八ヶ岳を背景にチーズ!
8
南八ヶ岳を背景にチーズ!
倒木+残雪というエゲツない道。
倒木+残雪というエゲツない道。
西天狗岳見えた!うわまだ先だな。(わくわく)
1
西天狗岳見えた!うわまだ先だな。(わくわく)
第二展望台付近。南八の面々も近くなってきた。
1
第二展望台付近。南八の面々も近くなってきた。
エグい崩壊地。
天を衝く南プスのジャイアンツ。
天を衝く南プスのジャイアンツ。
一旦下って西天狗岳に取り付きます。
一旦下って西天狗岳に取り付きます。
岩アンド岩。エグい!
岩アンド岩。エグい!
でも負けない!
両手両足使ってたどり着いたてっぺん!達成感パない!
6
両手両足使ってたどり着いたてっぺん!達成感パない!
西天狗岳山頂から東天狗岳。
1
西天狗岳山頂から東天狗岳。
絞り開けすぎたw
北八ヶ岳と蓼科山。雄大な景色。
1
北八ヶ岳と蓼科山。雄大な景色。
あっという間に東天狗岳山頂。
1
あっという間に東天狗岳山頂。
黒百合ヒュッテに向かうはずが夏沢峠の方に行っちゃった!(てへぺろ
6
黒百合ヒュッテに向かうはずが夏沢峠の方に行っちゃった!(てへぺろ
天狗の鼻と赤い岩。火山なんだなと思う瞬間。
1
天狗の鼻と赤い岩。火山なんだなと思う瞬間。
改めて黒百合ヒュッテに向けて歩き出す。天狗の鼻。
改めて黒百合ヒュッテに向けて歩き出す。天狗の鼻。
黒百合ヒュッテ見えた。うわ遠いなあ(げんなり)
1
黒百合ヒュッテ見えた。うわ遠いなあ(げんなり)
稜線はすでに夏景色。夏色プレゼント!
4
稜線はすでに夏景色。夏色プレゼント!
天狗の奥庭。
岩アンド岩。
すりばち池。雪解けの季節なのに水が少ない?
すりばち池。雪解けの季節なのに水が少ない?
イケノススメ。
西天狗岳と東天狗岳。あそこを歩いてきたんだなあ。
4
西天狗岳と東天狗岳。あそこを歩いてきたんだなあ。
天狗岳も見納め。良い山でした。次は冬に来たいねえ。
1
天狗岳も見納め。良い山でした。次は冬に来たいねえ。
ひと下りで黒百合ヒュッテ。
ひと下りで黒百合ヒュッテ。
苔のオブジェに陽が射してとても綺麗。頭切れたので撮り直そうとしたら日が陰ってしまいました。写真は一期一会。
1
苔のオブジェに陽が射してとても綺麗。頭切れたので撮り直そうとしたら日が陰ってしまいました。写真は一期一会。
唐沢鉱泉原泉。良いお湯でした。
4
唐沢鉱泉原泉。良いお湯でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

私事ですが2月から月に一度は森林限界の山に行くのが習わしみたいになています。5月は蝶ヶ岳ー常念岳を小屋泊まりでと思っていたのですが日曜に仕事が入ってしまったので日帰りで行ける天狗岳周遊コースに。来季冬山の目標が天狗岳なので下見も兼ねて。
天候にも恵まれ良い山行になりました。さすがに山頂は人が多いですが歩いてる時は意外にも他の人に会わず静かな山旅を楽しめました。お人形遊びも満喫w 日帰りで歩くの勿体無いぐらい。
天狗岳は入門の山と言われますが実際の距離よりも体感的には歩いた感じがします。岩をよじ登る所もあり歩き甲斐のある山でした。舐めてかかるとしっぺ返し喰らいますね。個人的には渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐〜唐沢鉱泉が一番キツかったです。長い下りは課題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

ねんどろいどー
八ヶ岳登山お疲れ様です。
天狗岳ならあおいよりもかえでなんでしょうけど、
あおいしかねんどろいど出てないのが残念ですね。
全員出してほしい。

でも意外と残雪少ないんですね。
私は尾瀬行ってきましたけど、結構雪残ってました。
2015/6/2 9:16
Re: ねんどろいどー
ありがとうございます。
実は原作最新話でかえでさんが冬の八ヶ岳(赤岳?)に挑戦してるので南八ヶ岳も考えたのですが、自分の体力的に日帰りは無理と思い天狗岳にしました。個人的にはこの山はここなちゃんかなあと。天狗だけにw ヤマススねんどろいど全員出ると良いですね。
尾瀬のレコ良かったです。結構残雪ありますね。ミズバショウ綺麗!
岐阜に住んでいると尾瀬は遠くて中々行けないので憧れます。
2015/6/2 20:07
Re[2]: ねんどろいどー
>かえでさんが冬の八ヶ岳
ついに本格冬山まで出ましたか。
かえで氏はもう一年もしたら外国いっちゃいそうですねw

>個人的にはこの山はここなちゃんかなあと
もしかして、ここな母の生まれ故郷ですか?w

原作もアニメも、かえでが中学生のころ登っているシーンがあったので
巡礼的にはかえでかなぁ?と感じました。

つか、女子中学生が単独行で天狗岳・・・^^;
2015/6/2 21:36
Re[3]: ねんどろいどー
以前よりここなと天狗には因縁があると陰で(?)囁かれてまして、、、
https://mobile.twitter.com/nutszero1/status/502276405162291202
ブルーレイ最終巻のおまけで遂にここなと天狗のガチバトルが映像化されてたりします。
機会がありましたら、是非w
2015/6/2 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら