記録ID: 6504157
全員に公開
ハイキング
近畿
セリバオウレン満開の瀬田公園〜びわこ文化公園を散策 ♫
2024年02月28日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 83m
- 下り
- 81m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:22
距離 5.7km
登り 84m
下り 84m
10:19
21分
瀬田公園スタート地点
10:40
28分
びわ湖文化公園
11:08
10分
森の道入口
11:18
47分
源内峠
12:05
36分
瀬田公園
12:41
ゴール地点
天候 | 晴れ〜♫ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車では国道1号バイパス「一里山4丁目交差点」を南へ約500m ・マップコード 148 487 801 *31 ・駐車場はそれぞれ完備され、トイレも所々にあります ●瀬田公園 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/035/1809/g/koen/koen/1388136487792.html ●びわこ文化公園 https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆瀬田公園・びわこ文化公園 散策道ともに よく踏まれ 案内看板等もあって歩きやすいです ☆木道や木の丸太階段は滑りやすく注意して歩きましょう ☆春や夏には小虫除けがあったほうが・・いいかも〜 衣服に着く・草の種(ひっ付きむし)予防の衣服も〜 簡単に払い落とせるものがいいです・・ ☆公園内のハイキングコースは上り 下りの滑りやすい箇所も あるので運動靴などの履物がいいでしょう〜 |
写真
感想
小雪舞い冷たい風が吹いていた昨日とは一転・・朝から青空が広がり暖かい日となったので、瀬田公園の遊歩道に咲くセリバオウレンは見頃かなぁ〜と出かけてきました。
春陽気でしたが、平日でもあり公園内には人の姿はなく、静かな散策路・・例年見られる場所に向かうと、今年も美しく・可憐に咲いていましたセリバオウレン〜 (@^^)/~♬
小さく線香花火のように白い花が いっぱ〜い見られましたが、帰りがけの陽当たりが良い時間にゆっくり観察しようと・・先に「びわこ文化公園」に向かいました。
暖冬のためか、公園内の白梅は既に満開〜紅梅は散り始めている枝もあり、辺りには甘〜い香りが漂っていました。
「森の道」を通り、奈良時代から続く古代道「源内道」を散策した後、新たに相棒(妻)が見つけていた「ミツマタの植生地」を散策〜♫
開花はわずか1〜2本でしたが、もう暫くすると黄色に染まる森となることでしょう
(*^-^*)♫
陽当たりの良いベンチでコーヒータイム・・まったりし、再度セリバオウレン咲く瀬田公園に戻って観察〜暖かい日のウォーキングを楽しみました(@^^)/~♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日の強風だった天気から一転して穏やかな一日になりましたね
でも僕が住む地域か100キロも南の湖南地域だと春は一歩早い!!
福井だと菜の花やミツマタは咲いていないし、オウレンの背丈も高い
服装は未だにダウンは欠かせませんから温和な陽気が少し羨ましいですよー
でも穏やかな日に散策は気持ちがイイもんですね
変わった変化(特にお花)に季節を感じ汗ばむ事もナシ
心も身体も癒してくれますね(^^♪
トシさん おはようございます。
冬に逆戻りの一昨日、今日は冷たい風で今にも雨が降りそうな暗い空〜💦
そんな間に挟まれた昨日はポカポカと暖かい春陽気〜♫
そんな陽気に誘われて期待をもって瀬田公園へ行きましたら・・
咲いていました〜セリバオウレン🥰
小さな花ですが純白で可憐〜💞 集めてブーケにしたいような〜(*^-^*)♫
その後、びわこ文化公園への散策〜スイセンも菜の花もミツマタも・・
次々と春を告げるお花たち〜で、一気に春爛漫〜心地よい汗をかいた
一日でした〜(^^♪
昨日は青空も広がり、久しぶりに気持ちの良いお天気になりましたね♪
こんな日はお外で珈琲タイムがサイコーですね👍
まだ風は冷たかったのですが、細い茎を伸ばして咲く線香花火のようなセリバオウレンさんは木陰の中で強風を避けながら咲き誇って綺麗〜✨
そちらも盛り盛りに咲いていて見頃ですね🤗
ミツマタさんも咲き始めたのですね♬ミツマタの群生地は見てみたいのですが、知ってる場所は遠くにしか無いのでいつも見逃してしまいます😭
次はどの花を観に行かれるのでしょう♬これから咲くお花の種類も増えるので、また楽しみにしています😊
blueberryさん おはようございます♪
いつもコメントありがとうございます。
ポカポカと春陽気の昨日コーヒー☕・羊羹 持参での公園散策〜😅
可憐に咲く多くのセリバオウレンを観賞した後、甘い香りを放つ紅白の梅の
花咲く「びわこ文化公園」を散策〜♫
以前に絶好の📷アングル場所を探して歩いていた妻が・・公園の一角に
ミツマタの植生地があることを見つけていましたので、ひょっとして咲いて
いるかも〜と行ってみると、多く蕾を付けている木々中で陽当たりの良い場所
に1〜2本黄色く色付いているミツマタがありました〜🥰♫〜🙏
時折、多賀町の奥にある「ミツマタ群生地」を訪ねていましたが、これからは
まだ若木ですが、ここでも楽しめそうです〜
色々な花がみられる春〜お互いに春を大いに楽しみましょう🌸🌺🌷♫
次はどこへ行こうかな〜⁇ (@^^)/♪
セリバオウレンがこんなに咲いてる場所が金勝アルプスの近くにあるんですね✨
知ってたら下山後行けたのに…
長野県の方が近いので、なかなか訪れる機会が少ないですが、時期が合えば行ってみたいと思います😊
あきらさん こんばんは〜。 はじめまして〜です(*^_^*)
湖南アルプスは自宅から近くなので 私たちも よく歩いています。
コンスタントな山歩き・・あちこち遠くの雪山へも出かけられておられるのですね😉
春を告げるセリバオウレン・・毎年 開花情報を得て鑑賞に出かけています。
咲いている場所は 極・極 わずかな所に ひっそり〜と咲いています。
先日の竜王山 下山後に来られても既に散って、見られなかったと思います〜💦
2月の終りから3月初めに こちらに来られる機会がありましたら、是非訪れてみて
ください (*^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する