記録ID: 650449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
*雁坂嶺〜破風山〜木賊山* 大好きな縦走路は お花いっぱい〜また歩きたいです♪
2015年05月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,070m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
天候 | 晴れ〜♪ 涼やかな風が流れてくれたけれど 暑かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R407⇒R140ひたすら。。 雁坂トンネル 料金 http://www.fruits.ne.jp/~karisaka/toll_price_list.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇ 道の駅 みとみ⇒沓切沢橋 道路歩きになります。 ◇ 沓切沢橋⇒雁坂峠 崩れている箇所あります。渡渉箇所あります。 ◇ 西破風山⇒避難小屋 石がゴロゴロの長い急降下です。 ◇ 木賊山手前あたりに 残雪が少しあります。 ◇ 徳ちゃん新道 戸渡尾根もですが急降下と感じました。 ◇ 西沢渓谷⇒駐車場 問題ありません。 風の抜けない場所は 陽射しが強く厳しいです。 虫が飛び始めています。 お花を探したり うろうろしての のんびり歩きです。 ルートは手書きのため だいたいです。 |
写真
賽の河原です。
こちらで お逢いしました♪http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-648863.html
こちらで お逢いしました♪http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-648863.html
感想
一昨年 秋に訪れて 大好きになった 縦走路。
シャクナゲの頃 もう一度歩きたいと思っていました。
雁坂峠→笠取山までは行ったことがあります。
甲武信岳まで行けば 笠取山から繋がるんだ♪
今回は そんな計画でした。
ニガテな渡渉も今回はペイントに沿って歩きました。
ありがとうございました。
しっかり登り しっかり下ります。
前回の雪の時のほうが楽に感じました。
それでも 新緑・青空・雨のしずく・苔むす森・爽やかな風・・富士山♪
贅沢で 飽きさせないです。
後半は 強い陽射しにクラクラしました(^_^;)
期待以上の シャクナゲロード。
まだまだ べっぴんさんが いっぱいですよ♪
可憐な コイワザクラ。
凛とした ヤマシャクヤク (^.^)
ずっと静かだったけれど 戸渡尾根あたりで ぞくぞくと・・・
甲武信岳まで行ったら 毛木平からも 登ってくるよね・・。
たくさんの笑顔に 出逢えました。
うん・・繋げるのは また今度にしよう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ソロで累積標高差2000メートルの日帰り。
素晴らしいの一言です。
お花も富士山もきれいに見れて何よりでした。
日帰りしか許可出ないからね。。
累積標高差とか あまり考えてなくて(^_^;)
富士山・お花・あの尾根歩き〜贅沢なんですよ
manaさん こんにちは
最近プチ遠征ばかりしていて・・・
地元のお山にも行かないと、山の神様にお叱りを受けそう
シャクナゲも早いねぇ〜
今年は三つ峠のレンゲショウマ見に行くと良いよ〜
プチ遠征。
じゅうぶん〜遠いじゃん
ヒメサユリ 今年は見ていなくて。
梅雨の晴れ間を狙って どこに行こうか考え中♪
レンゲショウマ。。
もうそんなことを考える時季ですね。
三つ峠が有名なの? 遠いな・・(^_^;)
お久しぶりです。
相変わらずと言うか、良く歩きますね^^
何が自分と違うのか・・、気持ちの強さなのか?
ああああ。
私は、まだまだです
コメントありがとうございます。。
山に入っているのが好きなので 距離とかコースタイムとか
めちゃくちゃな時が多いです(^_^;)
最近は 天気は気にするようになりました(笑)
早目の時間に入ることは どこの山でも変わらないですね。
気持ちは強くないですよ。
好きなことしているだけですから(^^)v
あそこまで行って甲武信はパス!
地元民のようなオサレさですね
あいかわらず足が強いですね
僕はピンクさんとヒーコラです
甲武信は毛木平の方から入っているので
とりあえずは良いかなと。
人の多さにびっくりで 腰が引けました
雁坂まで何度も行っているので 距離は 余り感じませんよ〜
朝早めなら
3人〜オジサマの赤城山も 十分見事なものですわ(^.^)
そろそろ 水遊びに
mana090108さん、長時間の山行お疲れさまでした。
さすが上州の健脚女子、鍛え方が違いますね。
埼玉のヘタレオヤジには到底真似ができません。
道の駅へは雁坂トンネル経由のようですが、やはり秩父経由の方が早いですかね。
しかし、この時期に山シャクヤクが見られるとは驚きですね。
お花と眺望でお腹一杯ですね。
たまにはカップル眺めて単独で歩かれるのもいいのでは。(-^〇^-)
コメントありがとうございます(^.^)
もともと 下りがニガテなのもありますけど
徳ちゃん新道の一気の下りはきついです
甲武信のピストンされている方はすごいなと思いますよ。
道の駅 みとみへは 雁坂トンネル経由しかしたことなくて。他に入り方あるかな?
秩父は ちょこちょこと行っているので 馴染みがあるから 距離は気にならないです♪
あれって ヤマシャクヤクでいいのかな(^_^;)
初めて見たし びっくりでした♪
こっくりとした白い花びらが雨のしずくに濡れて
キラキラだったんですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する