ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6504692
全員に公開
ハイキング
丹沢

白山〜経ヶ岳(相州アルプス 1/2)

2024年02月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:03
距離
14.3km
登り
1,152m
下り
1,116m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:53
合計
6:03
8:23
5
8:28
8:28
38
9:06
9:07
13
9:20
9:22
21
9:43
9:44
58
10:42
10:45
8
10:53
10:53
35
11:28
11:58
11
12:09
12:09
22
12:31
12:36
18
12:54
13:02
48
13:50
13:50
8
13:58
13:58
12
14:10
14:13
13
14:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
飯山観音前バス停から山行開始。
2024年02月28日 08:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 8:23
飯山観音前バス停から山行開始。
少し戻って赤い橋を渡ります。
2024年02月28日 08:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 8:23
少し戻って赤い橋を渡ります。
歩行者用道路を真っすぐ歩きます。駐車場脇にトイレがあります。
2024年02月28日 08:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 8:32
歩行者用道路を真っすぐ歩きます。駐車場脇にトイレがあります。
早咲きの桜でしょうか。春の訪れを感じさせます。
2024年02月28日 08:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
2/28 8:36
早咲きの桜でしょうか。春の訪れを感じさせます。
飯山観音長谷寺(ちょうこくじ)の観音堂。ハイキングコースは左側から。
2024年02月28日 08:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 8:37
飯山観音長谷寺(ちょうこくじ)の観音堂。ハイキングコースは左側から。
一月に建てられた「栄光への坂道」の石碑
2024年02月28日 08:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 8:38
一月に建てられた「栄光への坂道」の石碑
男坂を登ります。動画等でベイスターズの選手が登っているのは女坂らしいですが、ちなヤクなので、まあ、どっちでもいいや。
2024年02月28日 08:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 8:39
男坂を登ります。動画等でベイスターズの選手が登っているのは女坂らしいですが、ちなヤクなので、まあ、どっちでもいいや。
分岐から桜山
2024年02月28日 09:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 9:07
分岐から桜山
分岐に戻ってから、白山展望台。
2024年02月28日 09:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 9:20
分岐に戻ってから、白山展望台。
一月に建てられた「優勝決意の地」の石碑
2024年02月28日 09:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
2/28 9:20
一月に建てられた「優勝決意の地」の石碑
白山からの眺望
2024年02月28日 09:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/28 9:20
白山からの眺望
展望台には一月に撮られた写真が飾られています。
2024年02月28日 09:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 9:20
展望台には一月に撮られた写真が飾られています。
御門橋バス停へは、鬱蒼とした植林地を下って行きます。
2024年02月28日 09:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 9:31
御門橋バス停へは、鬱蒼とした植林地を下って行きます。
車道に降り立った後、東方向に進みます。小鮎川を渡って、舗装路を左に曲がり、突き当りのフェンスの入口から末端部に取り付きます。
2024年02月28日 09:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 9:50
車道に降り立った後、東方向に進みます。小鮎川を渡って、舗装路を左に曲がり、突き当りのフェンスの入口から末端部に取り付きます。
右側は植林地帯。左側は落葉樹から常緑樹に移って行きます。
2024年02月28日 10:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 10:18
右側は植林地帯。左側は落葉樹から常緑樹に移って行きます。
秋葉山。右手眼下に採掘地が見えます。
2024年02月28日 10:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 10:45
秋葉山。右手眼下に採掘地が見えます。
この辺からロープが設置されている箇所。「東丹沢登山詳細図」に悪場、降り不可と書かれています。信用できない木もあります。
2024年02月28日 11:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 11:05
この辺からロープが設置されている箇所。「東丹沢登山詳細図」に悪場、降り不可と書かれています。信用できない木もあります。
登り終えて一枚。二回目だけど、ちょっとドキドキ。
2024年02月28日 11:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 11:09
登り終えて一枚。二回目だけど、ちょっとドキドキ。
華厳山山頂
2024年02月28日 11:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 11:29
華厳山山頂
折角なので地図を一枚貰いました。
2024年02月28日 11:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 11:29
折角なので地図を一枚貰いました。
登りの途中、伐採された箇所から都心方面の眺望。
2024年02月28日 12:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
2/28 12:14
登りの途中、伐採された箇所から都心方面の眺望。
同じく横浜市方面の眺望。
2024年02月28日 12:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
2/28 12:15
同じく横浜市方面の眺望。
経ヶ岳
2024年02月28日 12:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
2/28 12:31
経ヶ岳
経ヶ岳からの眺望
2024年02月28日 12:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
2/28 12:31
経ヶ岳からの眺望
大沢ノ頭
2024年02月28日 12:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 12:57
大沢ノ頭
登山口
2024年02月28日 13:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 13:46
登山口
なぜ平行して橋が?と思いましたが、平山橋は歩行者・自転車専用道路。「大正期に作られたリベット構造の鋼橋で、その稀少性から、国の登録有形文化財となっています。太平洋戦争時に受けた弾痕が数多く残っています。」
2024年02月28日 13:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 13:54
なぜ平行して橋が?と思いましたが、平山橋は歩行者・自転車専用道路。「大正期に作られたリベット構造の鋼橋で、その稀少性から、国の登録有形文化財となっています。太平洋戦争時に受けた弾痕が数多く残っています。」
車道を約20分歩いて、山道に入ります。途中、お墓がありますが、右わきを通り、天台山の頂上付近。そこに山があるから。
2024年02月28日 14:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 14:10
車道を約20分歩いて、山道に入ります。途中、お墓がありますが、右わきを通り、天台山の頂上付近。そこに山があるから。
登山口に下った所。往復は10分強。
2024年02月28日 14:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 14:16
登山口に下った所。往復は10分強。
大矢孝酒造にて、きもと純米 山田錦75 槽場直詰生原酒を購入。酒粕をサービスして貰いました。そこに酒蔵もありました。
2024年02月28日 14:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 14:20
大矢孝酒造にて、きもと純米 山田錦75 槽場直詰生原酒を購入。酒粕をサービスして貰いました。そこに酒蔵もありました。
愛川田代局前バス停にて山行完了。
2024年02月28日 14:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/28 14:28
愛川田代局前バス停にて山行完了。
舌の上を酵母が跳ねるようなフレッシュな味わい。原酒らしく濃厚、上品な甘みで嫌な苦みも残らない。「開封直後のフレッシュ、ジューシーな味わいから、開封後徐々にまろやかになる味わいの変化をお楽しみください。」とのことです。
2024年02月29日 18:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2/29 18:59
舌の上を酵母が跳ねるようなフレッシュな味わい。原酒らしく濃厚、上品な甘みで嫌な苦みも残らない。「開封直後のフレッシュ、ジューシーな味わいから、開封後徐々にまろやかになる味わいの変化をお楽しみください。」とのことです。

感想

横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督が現役時代、自主トレの朝の日課で白山に登っているのをスポーツニュースで見かけ、登ったのが4年前の話。新たに石碑が建てられてと聞いて、再訪を決意、酒蔵訪問を追加しました。地形図を見ると、進路の近くに大沢ノ頭、天台山があったので、ルートを少し変更。なお、相州アルプスは、名付け親の西山を守る会によれば、半原の高取山と荻野の高取山間の山々を指すそうです。同会は、ヤマビル被害を減らす活動もされているようで、四季を問わず、ハイキングを楽しめるようになれば良いですね(西山の保全は言うまでもなく)
〇男坂
危険個所はありませんが、石段の間が高く、後々、足に効いてくる感じです。
〇御門橋〜煤ケ谷高取山
バリエーションルート
〇煤ケ谷高取山〜華厳山
バリエーションルートになります。荻野高取山への分岐の手前は、急登、悪場になります。
〇華厳山〜経ヶ岳
バリエーションルートになります。こちらも急登。
〇経ヶ岳〜登山口
一般登山道

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら