ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6509323
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

好天の三ッ峠山(富士山🗻を見に)

2024年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
8.5km
登り
587m
下り
585m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
1:03
合計
3:45
距離 8.5km 登り 587m 下り 591m
6:21
71
7:32
9
7:41
7:46
14
8:00
8:02
3
8:05
9
8:14
8:22
6
8:28
3
8:31
9:14
37
9:51
9:56
3
10:06
ゴール地点
・短いルートでしたが、歩きにくさもあって苦戦し、ほぼオンタイムで下山しました。
・チェーンスパイクより軽アイゼンのほうが結果的によかったです。個人的な意見ですが、硬いデブリや硬い雪丸にチェーンスパイクでは少し頼りなかったかも。
・ひとこと寒いです。暑がりのわたしがハードシェル着っぱなし。
・いつもとすこし違う筋肉を使ったのかもしれません。帰宅して股関節なんかが痛い。
天候 はれ☀
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・御坂みちの三ツ峠山登山口BSから少し登ったところのクルマ止めの路肩に駐車しました。7,8台程度駐車可能です。BS近辺にも数台の駐車場あります。
・御坂みちは何か所かアイス化しています。冬タイヤでよかったです。注意してゆっくりパスすればサマータイヤでもいけるかな。
コース状況/
危険箇所等
・登山道はほぼ雪道です。特定の車両は通行することができるので、轍が深くなっています。踏まれた轍の雪が〜十cm大の非常に硬い雪団子かデブリになっていて、脚が取られやすいです。軽アイゼンで歩きましたが、歩くのが下手なわたくしだとチェーンスパイクでは苦労したかも知れません。
・駐車場からトイレまでの舗装林道が怖いです。アイスバーンになっています。こけてしまいました。
・木無山への稜線はすこし踏み抜きながら歩くようでした。
その他周辺情報 ・麓の河口湖、周辺は観光名所なのでそれなりに。
(1)おはようございます。三ツ峠山に来ました。今日は少し短い楽なルートで。林道終点のクルマ止めから出発です。しばらくは舗装路面が見えていますが、すぐに雪道になります。
2024年03月02日 06:15撮影
3/2 6:15
(1)おはようございます。三ツ峠山に来ました。今日は少し短い楽なルートで。林道終点のクルマ止めから出発です。しばらくは舗装路面が見えていますが、すぐに雪道になります。
(2)中間ベンチ。ここは雪面がきれい。まあここでゆっくりしようとも思わないし。
2024年03月02日 07:12撮影
3/2 7:12
(2)中間ベンチ。ここは雪面がきれい。まあここでゆっくりしようとも思わないし。
(3)登山道は始終こんな感じ。轍にある雪が踏まれに踏まれて、硬いデブリ状の雪丸になっています。踏んでも簡単に潰れないので、これがなかなか厄介。
2024年03月02日 07:36撮影
1
3/2 7:36
(3)登山道は始終こんな感じ。轍にある雪が踏まれに踏まれて、硬いデブリ状の雪丸になっています。踏んでも簡単に潰れないので、これがなかなか厄介。
(4)稜線に着くと、展望台から富士山お目見え。今の時間、背景は雲が多いですが、しっかり明るい🗻
2024年03月02日 07:45撮影
6
3/2 7:45
(4)稜線に着くと、展望台から富士山お目見え。今の時間、背景は雲が多いですが、しっかり明るい🗻
(5)時折足がズボッと抜かれつつ、木無山まで歩きます。けっこう寒いよ。オーバーグローブ着装。
2024年03月02日 07:55撮影
1
3/2 7:55
(5)時折足がズボッと抜かれつつ、木無山まで歩きます。けっこう寒いよ。オーバーグローブ着装。
(5.5)展望台に戻ってきて、すこし引いて、麓の街並みと富士山。
2024年03月02日 08:12撮影
3
3/2 8:12
(5.5)展望台に戻ってきて、すこし引いて、麓の街並みと富士山。
(6)三角点のある開運山に。空が青くなってきていいかんじ。富士山を見ることができますが、灌木が・・・
2024年03月02日 08:29撮影
2
3/2 8:29
(6)三角点のある開運山に。空が青くなってきていいかんじ。富士山を見ることができますが、灌木が・・・
(7)山に登って山を見るのが好きです。農鳥岳(左)〜間ノ岳〜北岳の白峰三山。間ノ岳の手前のトンガリは釈迦ヶ岳のようです。
2024年03月02日 08:26撮影
7
3/2 8:26
(7)山に登って山を見るのが好きです。農鳥岳(左)〜間ノ岳〜北岳の白峰三山。間ノ岳の手前のトンガリは釈迦ヶ岳のようです。
(8)中央の甲斐駒ヶ岳、どこからでもわかります。その左の駒津峰〜双児山、駒右には鋸岳と端のギリ編笠山。
2024年03月02日 08:26撮影
7
3/2 8:26
(8)中央の甲斐駒ヶ岳、どこからでもわかります。その左の駒津峰〜双児山、駒右には鋸岳と端のギリ編笠山。
(9)聖岳(左)〜赤石岳〜悪沢岳。手前には黒岳〜節刀ヶ岳の御坂連山。
2024年03月02日 08:27撮影
4
3/2 8:27
(9)聖岳(左)〜赤石岳〜悪沢岳。手前には黒岳〜節刀ヶ岳の御坂連山。
(10)これは八ヶ岳かな。権現岳(左)〜阿弥陀岳〜赤岳〜横岳。阿弥陀岳はかなり急峻に見えますね。
2024年03月02日 08:27撮影
4
3/2 8:27
(10)これは八ヶ岳かな。権現岳(左)〜阿弥陀岳〜赤岳〜横岳。阿弥陀岳はかなり急峻に見えますね。
(11)三ツ峠山荘に戻ります。朝夕以外はベンチにお邪魔することができるようですので、お言葉に甘えます。今日はストーブ持ってきた。お湯を沸かしてカップヌードルPROでブランチです。
2024年03月02日 09:06撮影
2
3/2 9:06
(11)三ツ峠山荘に戻ります。朝夕以外はベンチにお邪魔することができるようですので、お言葉に甘えます。今日はストーブ持ってきた。お湯を沸かしてカップヌードルPROでブランチです。
(12)少し寄せて。背景の筋雲もよい。丹沢からの富士山は南側に大きく積雪の尾を引くアンバランスな富士山でしたが、ここからはほぼ左右均等に積雪した安定した富士山を見れますね。
2024年03月02日 08:53撮影
5
3/2 8:53
(12)少し寄せて。背景の筋雲もよい。丹沢からの富士山は南側に大きく積雪の尾を引くアンバランスな富士山でしたが、ここからはほぼ左右均等に積雪した安定した富士山を見れますね。
(13)一応最大寄せでも撮影しておきます。
2024年03月02日 09:07撮影
4
3/2 9:07
(13)一応最大寄せでも撮影しておきます。
(14)夕刻飲み会なのでそろそろ帰ります。またね。
2024年03月02日 09:21撮影
4
3/2 9:21
(14)夕刻飲み会なのでそろそろ帰ります。またね。
(15)お疲れ様。ピストンで降下しました。轍のデブリを踏んで歩くより、ズボ足で下ったほうが安定していました。
2024年03月02日 10:03撮影
1
3/2 10:03
(15)お疲れ様。ピストンで降下しました。轍のデブリを踏んで歩くより、ズボ足で下ったほうが安定していました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス

感想

・降雪直後でもないので樹氷などは見ることはできませんでしたが、富士山を見れればそれでよいのです。
・やはり冬場は、ストーブ持ったり、テルモス持ったり、カップ麺持ったり、厚手のウェアを持っていくので、オスプレーの26リットルでは少し小さくなってきた。だいぶん年季が入ってきたし、腰ベルトのジッパータブも脱落してないし、チェンジしようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

雪を被った富士山や南アルプスが素晴らしいですね!美しい、お写真ありがとうございました。😊
2024/3/2 16:53
ノリコさん
コメントいただきありがとうございます。予想以上に寒かったですが富士山を大きく見たいときはこの辺りが最高です。次はどこに行こうかなと考えている時間も楽しいですね。
2024/3/3 7:38
kesunonshiさん、初めましてこんばんは✨

私は明日、三ツ峠山に行くんです。なので大変参考になりました😄
私は地元なんですが、昨年の7月以来登ってなくて、雪降ってからは何度も行こうとしてはダメになるを繰り返してます。
レコを拝見して、早速軽アイゼンを用意しました。チェンスパで行くつもりでしたが、あの様子では足が疲れますね。
両方持つのでコンディションに合わせて履き替えます。
それにしても、南アルプスの美しいこと😍
素敵な写真ありがとうございました!
お疲れ様でしたლ(❛◡❛✿)ლ 
2024/3/2 19:46
ぐり。さん
コメントありがとうございます。特につづら折のターンのところはデブリが耕されて結構荒れています。レコ楽しみにしています。気をつけていってらっしゃいませ。
2024/3/3 7:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら